今の時期、野草園ではブルーの背中に白いおなかというはっきりしたコントラストを持つ大瑠璃(オオルリ)が観察できます。オオルリは日本では夏鳥として知られているのですが、野草園では今の時期に会えます!
ビジターセンターのスタッフによるとオスは鮮やかな色と高い木の枝のように目立つ所でさえずるので、観察が難しくはないとか!メスは巣を崖や岩のすき間を作るため、見つかりにくい茶色をしているので、オスに比べて探しにくいです。敷地内を散歩される際にはこの美しい青を探してみてはいかがでしょうか?
オオルリと言えば、美しい鳴き声(さえずり)で有名!日本三鳴鳥のひとつでもあります。
オオルリは美しい声でゆっくりとピリーリー、ポィヒーリー、ピールリ、ピールリ、ジィ、ジィと鳴きます。
その美しいさえずりとその姿、野草園でぜひ観察してくださいませ!
*オオルリの写真 : 阿蘇地区パークボランティアー松田泰夫さんより