2泊以上泊まって ゆったり過ごす

2泊以上泊まって ゆったり過ごす

旅をするなら、ゆったり2泊以上がおすすめ

裏磐梯での過ごし方をご紹介します
湯治プランの詳細・ご予約はこちら






もっと滞在したくなる

無料マッサージコーナー

温泉の湯上がり処に、無料マッサージチェアが登場。
お風呂上りにリラックス

まんがラウンジ

約1000冊のまんがラウンジ。
地元福島にまつわる作品(作者が福島出身、舞台が福島など)や、アウトドアや星空にかんする作品、ほか人気の作品をラインナップ。

読みたかったタイトルがみつかるかも

フリードリンクコーナー

豆から挽いたコーヒーや、お茶のコーナー

アイスキャンディー、ぷちお菓子なども

全室 WIFI完備

仕事のために一回帰るのではなく、仕事を持ってきてしまう発想で、客ワーケーションはいかがでしょう

テーブルのレンタルも可能です(予約制 有料) 

コインランドリー【1階ロビー】

「着替えが足らない」というときに

洗濯機、乾燥機。
洗剤も販売しています

お泊りスマホスタンプ

スマホスタンプラリーに参加して商品をゲット!
詳しくはこちら

こがね色の温泉でゆったり

こがね色の露天風呂

露天風呂は、こがね色の温泉
鉄分を多く含んだ茶褐色のにごり湯です

効能:動脈硬化症/切傷/やけど/慢性皮膚病
泉質:ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・炭酸水素塩温泉

内湯は透明の温泉

内湯はろ過した透明な温泉
内と外で2色の温泉が楽しめます

季節の薬湯

季節替わりの薬湯、寝湯も

サウナでリフレッシュ

15:00~22:00
大浴場内にサウナも稼働中

シャンプーバー

選べるシャンプーバー
気になっていたシャンプーがあればお試しください

女性用 選べる色浴衣

大人の女性用色浴衣を各サイズご用意しています。

1階エレベーター前

湯上がり処 木洩れ日の窓

湯上り処ソファー
お連れ様の湯上りを待っている間、森の緑が目の疲れをいやしてくれます。冬は白銀の世界

湯上がり処 木育広場

キッズが喜ぶ、木のプールなど、木のおもちゃがいっぱい

雪見風呂

12月~3月は露天で雪見風呂が楽しめます

満天の星空に癒される

客室からも見える星空

なんと、明かりを消すと、部屋からも星空が見えます。夏は天の川の下で「おやすみなさい」

毎日開催 星空さんぽ

毎晩、スタッフが星空にご案内。※雨天、冬季はスライドトークに変更になります ※参加無料

天文台ギャラリー

地元の写真家の星空作品を展示しています  ※入場無料

天の川みつけた

駐車場前の芝生広場から見た、「休暇村裏磐梯」と天の川

7月中旬~8月上旬の蛍

蛍が飛んでいるときがあります。

※夜の森は、危険なので、単独行動は避けましょう

露天風呂からの星空

露天風呂からも星空が見えることも

裏磐梯でおでかけ

良質の雪のスキー場

グランデコスノーリゾートや、ネコママウンテン北エリアなど、良質の雪質のスキー場まで、休暇村から車で約30分

例年12月上旬~

各スキー場のお得なリフト券引換券も販売しています

ワカサギ釣り

例年、11月1日~12月中旬に湖上ワカサギ釣り
1月中旬~3月下旬頃に氷上ワカサギ釣りができます。

※釣りには遊漁券の購入が必要です。

神秘の輝き 五色沼ツアー ※スノーシュー

五色沼をガイドさんと一緒にスノーシュートレッキング 
12月下旬~3月下旬

主催:はれがさやアクティビティーズ

五色沼でおさんぽ

裏磐梯で最も人気のあるスポット五色沼 (休暇村から車で約10分)

探勝路は片道約90分、エメラルドグリーン、コバルトブルー、ターコイズ、ゴールドなど 天候や季節により見た印象が変わります!

ダリの作品が見られる 諸橋近代美術館

五色沼入口から車で2分ほどにある美術館 (4月下旬~11月下旬)


ダリの作品を鑑賞できます。建物からの眺めも美しい

じゅんさい摘み体験

裏磐梯特産「じゅんさい」摘み体験
専用の舟に乗って摘み取ります。
(休暇村から車で約10分) 

6月中旬~8月中旬
主催:裏磐梯エコツーリズム協会

雄国沼 ニッコウキスゲ

面積あたりの生息株数日本一の雄国沼のニッコウキスゲ

例年6月下旬~7月初旬に見ごろを迎えます。あたり一面黄色の絨毯につつまれます。

磐梯山に登山

日本百名山のひとつ、「磐梯山」へ

八方台駐車場まで車で約20分

期間限定の登山口送迎はこちら リンク先一番下

釣り堀

裏磐梯は釣りのメッカ。
ボート釣りや、大きな湖での釣り堀などが楽しめます。
※釣りには、遊漁券の購入が必要です。

園内でアクティブに過ごす

森のおさんぽ

休暇村探勝路やレンゲ沼探勝路をおさんぽ

※裏磐梯は自然が豊かなため、熊などの大型動物も生息しています。朝早く、夕方の散策は避け、複数人で熊鈴をつけて、散策しましょう

湖畔でチェアリング

イスひとつで、どこでもデイキャンプ気分

芝生広場の木蔭で木漏れ日を浴びながら、徒歩5分のレンゲ沼の湖畔で、リラックス

高原テニスコート

5月~10月
ホテルご宿泊の方は1時間無料でご利用いただけます。

レンタサイクル

5月~10月
レンタサイクルでちょっとおでかけ
高原の風を顔に浴びて走れば、自然がより近く感じられます

※予約不可

デイキャンプ BBQ

道具や食材を持参してバーベキュー。キャンプ場が併設しています。
デイキャンプは1人600円

※繁忙期はデイキャンプ休業

目の前がクロスカントリー場

1月中旬~3月の週末
目の前がゲレンデ
普段は入れない森の奥まで
動物の足跡に出会えるかも

※宿泊者入場無料

ロビー前の芝生広場でゆったり

リゾワテラス

元環境大臣の小泉進次郎議員もワーケーションをしたテラス。
ノートPCを持参すれば磐梯山を眺めながらワーケーションも可能

5月~10月

ハンモック

ハンモックにゆられながら、うっかり眠ってしまったら日焼けにご注意

夕暮れビアガーデン

磐梯山を眺めながら、ぷしゅっと一杯

外国産のビールを数種用意しています。夕暮れどきは夕暮れ価格

ちょっと足を延ばして おでかけ

会津若松まで車で1時間

会津若松までは、休暇村から車で約60分

鶴ヶ城や、レトロな街並みが魅力の、七日町通りなど
会津を代表する観光スポットへ

喜多方ラーメン巡り

日本三大ラーメンの一角、喜多方ラーメン。店舗ごとに特徴があるので、滞在でいろんな店に行くのも楽しい。地元スタッフはそれぞれお気に入りのお店があります!

蔵の街観光もおすすめです。
(休暇村から車で約50分)

猪苗代湖 白鳥、カモの飛来

猪苗代湖の長浜湖水浴場には、冬になると多くの鴨や白鳥が飛来します。
びっくりする位間近で見られます。

(休暇村から車で約40分)

空から見た休暇村裏磐梯

新緑 緑のシャワーを浴びて

北東から撮影

磐梯山を望む800mの高原に位置。森の中では野鳥のさえずり

秋は夕暮れ

南東から撮影

夕焼けを浴びた桧原湖と休暇村。ホテルの左はレンゲ沼、右奥は曽原湖

雪化粧の磐梯山をバックに

北から撮影

モノクロームの世界 静寂に包まれています

PAGE TOP