休暇村は1961年創業以来、国立・国定公園など
優れた自然環境の中のリゾートとして
お客様や地域の皆様に支えられて歩んできました
「その土地ならではの魅力にふれていただきたい」
地元の食材を活かした料理や、多彩なふれあいプログラムには
私たちのそのような思いが込められています
休暇村は、これからもすべてのお客様に
心が自然にときめくひとときをお届けします
悲しげな亀もいました
亀の声が聞こえるようです。
清掃しているとゴミに紛れて亀も流れ着いていました。
近くの越前松島水族館に連絡して引き取ってもらったのですが、暖かい南の方に生息する亀だったそうです。海が変わり始めているのか、流れ着いたのかまではわかりませんが、海をきれいに!そんな亀の声が聞こえてくるようです。
かに殻を肥料に・・・
おいしい野菜やお米になります。
毎年大量に廃棄処分するカニ殻の有効利用の取り組みのひとつ。
お食事で出たカニ殻をビニールハウスで乾燥した後、チップ状に破砕し肥料として活用しています。
アメニティグッズは1階で。
温泉前にお立ち寄りください。
ハブラシやバスタオル・浴衣などはお部屋にご用意しています。
その他、ブラシ、ヒゲソリは1階エレベーター前のアメニティコーナーにご用意しております。
お食事はエコ箸をご用意
箸袋はFSC認証紙です。
お食事の際の箸は抗菌加工を施したエコ箸を使用しております。
箸袋もFSC認証紙を使用しております。
もちろん、ご希望のお客様には割り箸もご用意しておりますのでスタッフまでお申し付けください。
休暇村越前三国で育むプログラム
家族旅行のメリット
「旅育」とは家族旅行を通じて楽しみながらこどもの生きる力を育むことです。休暇村越前三国でしかできないことを教育のひとつとして取り組んでいます。
詳細はこちら