休暇村越前三国朝食だいすきキャンペーン

IPPINグランプリ後半に登場

ぷりぷり甘海老ふわとろたまごめし
港の朝食堂

福井特産の『甘海老』
お刺身でも美味しく食べられる甘海老を特製醤油出汁に漬け込んだ『甘海老の漬け』をトロロと溶き玉子と合わせます♪
漬けにすることで身のぷりぷり感と甘海老の甘みが引き出され、アツアツの御飯との相性は抜群♪

IPPINグランプリ 特設HP IPPINグランプリ特設HPはこちら
*投票は休暇村公式HPからご予約のお客様のみになります。
*後半戦10/1からのエントリー作品です。
*ご参加された方の中から抽選で前半戦・後半戦各60名様(合計120名様)に
休暇村のポイント、6,000ポイントをプレゼント。

ぷりぷり甘海老ふわとろたまごめし
港の朝食堂

ホカホカの白いごはん。
ツヤツヤと一粒一粒が輝いて見えます。
そこに、ビカピカに輝く甘海老をオンします。
至極のツヤピカ朝ごはんをお楽しみに♪

ふくい甘えび
豆知識

2017年の全国漁獲量では1位石川県 2位兵庫県 3位福井県となっており、三国港は県内水揚げの70%を占めます。
また、三国港は甘えび漁発祥の地だったともいわれています。

こんな取り組みも! 甘えびの生息環境を良くするため、三国港機船底引き網漁業協同組合では、毎年6月ごろに海底耕耘を行っています。海底の砂をかき混ぜることにより、甘えびのエサとなるプランクトンなどが増えるようになるのです。
様々な努力があるんですね。

【朝食ビュッフェ】港の朝食堂&めざめカフェ

出汁処『無限の一滴』

和食の基本は出汁にあり!
港の朝食堂

和食の基本は出汁にあります。
鰹節や鯖節、昆布・椎茸など複数の食材を組み合わせることで旨味が溢れた出汁が完成します。朝食では、そんなこだわりの出汁を味わっていただくために、焼きおにぎりの出汁茶漬けをはじめ、ミニうどんなどを用意しています。

福井の昆布文化 北前船での貿易が盛んだった頃、福井は中継地として栄え、昆布文化が広がったと言われています。今でも敦賀では職人が包丁で昆布を薄く削る『おぼろ昆布』が有名です。
無限の一滴     とは・・? 先に紹介した『出汁』ですが、それぞれの出汁を組み合わせる割合や塩をひとつまみなど、加える調味料ひとつで味わいが広がります。その組み合わせは無限にあることから『無限の一滴』と名付けました。
引き算の美学 多彩なソースを加える西洋の「足し算」の料理に対し、日本の料理は素材の持ち味を引き出す「引き算」の料理といわれています。繊細な技が料理の中に隠されていますよ。
スタッフおすすめメニュー

港の朝食堂

港の朝食堂は、ご飯に合うおかずがたくさん揃っています。
米処『福井』が誇る美味しいお米をさらに美味しくお召し上がりいただきたい!そんな思いを込めています。

まかない飯 まかない飯(鮮魚漬け)は地元福井の色々な種類の魚が入っており、「これは何だろう?」と考えて食べるのが楽しみです🎵
うに椎茸 うに椎茸は白ご飯、お粥、おにぎり、とうふ、、、何にでも相性抜群!売店でもお土産用に販売しています。
おにぎりコーナー 「梅おにぎり」かつお風味の定番おにぎり、「焼き鯖おにぎり」番ばしく焼いたさばのほぐし身、新しい種類の「うにたまおにぎり」磯の香り汐うにと濃厚玉子、休暇村三国朝の名物おにぎりがあります。

めざめカフェ

めざめカフェは西海岸をイメージしたデザインとなっています。
カフェの雰囲気を味わいながら、素敵なめざめの朝をお迎えください。

フレンチトースト・フルーツライン IPPINNグランプリ前半戦にも出ていた『フレンチトースト・フルーツライン』はお客様の目の前で焼き上げる手作りのフレンチトーストです。お客様のお好みでフルーツ、はちみつ
豊富なトッピングでお楽しみください🎵
https://www.qkamura.or.jp/echizen/blog/detail/?id=53473

キャンペーンロゴを作成

キャンペーンロゴを作成
キャンペーンロゴを作成

少しでも楽しい気持ちになれば・・と思いオリジナルのロゴを作成しました。
朝食時のご案内などにも登場しています。
港の朝食堂では、港町三国らしく豪快で御飯をわしわしと食べたくなるような料理を揃えています♪
めざめカフェでは、フレンチトーストやフルーツコーナーなどカフェメニューが充実しています♪

朝食を食べるとこんな効果が! 朝食を食べると・・・
・肥満予防
・生活リズムが整う
・体と脳がエネルギッシュになる
・イライラ防止
の効果があります。
レストランから見る景色

青・白・緑のストライプ
朝食から一日を♪

レストランからは緑が爽やかな芝生の園地、青い空、白い雲、青い空を映す日本海を望むことができます。何とも自然豊かな環境です。

春には一面の桜も!
北陸の春は4月1週目ぐらい

春には満開の桜も彩りを添えます。ソメイヨシノやヤマザクラなど、園地には約150本の桜があり、少しづつ時期がずれるので、長い間楽しむことができます。

朝食のブログ特集!

ブログにも掲載しています
スタッフ情報をお届け

日々のブログにも朝食情報をお届けしています。

焼きたてオムレツはいかがですか? ブログはこちら
ハタハタの炙り焼きを是非! ブログはこちら
港の朝食堂&めざめカフェの紹介 ブログはこちら

ブログにも掲載しています
スタッフ情報をお届け

日々のブログにも朝食情報をお届けしています。

IPPINグランプリ後半戦スタート ブログはこちら
ご飯のお供にいかがでしょうか ブログはこちら
PAGE TOP