休暇村指宿|ブログ情報 https://www.qkamura.or.jp/ibusuki/blog/ 休暇村指宿|ブログ|20件 Fri, 9 Jun 2023 00:00:00 +0900 <![CDATA[ネムノキ開花中♪]]> https://www.qkamura.or.jp/ibusuki/blog/detail/?id=76977
今年も駐車場横のネムノキが花を咲かせています。梅雨の晴れ間に、ピンクのふわっとした可愛いお花が風に揺れています。毎年見ると元気が出ます。花言葉は「胸のときめき」!ご旅行中は、ぜひ心に残る「ときめき」を...]]>
Fri, 9 Jun 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[ハイビスカスが咲いています!]]> https://www.qkamura.or.jp/ibusuki/blog/detail/?id=76886
6月に入り、じめじめとした梅雨の時期になりました。そんな指宿ですが、夏の象徴のハイビスカスが咲いていました! 梅雨の間の晴れ間にとてもきれいに「映え」るハイビスカスぜひ探してみてください!ハイビスカス...]]>
Thu, 8 Jun 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[九州の神社と御朱印を巡る旅 ~太宰府天満宮編~]]> https://www.qkamura.or.jp/ibusuki/blog/detail/?id=76673
今回は、日本屈指の大本殿【太宰府天満宮】です。先日接客中に、「あなたのブログ大変楽しく拝読させてもらってますよ。」となんとも大変嬉しい言葉をいただきました。偶然にも神社巡りがお好きとの事で、ただ御朱印...]]>
Wed, 7 Jun 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[満月の夜に]]> https://www.qkamura.or.jp/ibusuki/blog/detail/?id=76893
先日の満月がとっても綺麗でした。海に満月の光が道のように伸びていて、すごく幻想的でした。テラスや足湯コーナーで満月を眺めている方も口々に「綺麗」とおっしゃっていました。満月の夜には、外でぼーっと眺める...]]>
Tue, 6 Jun 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[高速船で種子島や屋久島へ!]]> https://www.qkamura.or.jp/ibusuki/blog/detail/?id=76827
指宿港から種子島や屋久島へ行く際に乗るのが高速船トッピーです。ちなみにトッピーとは種子島の方言でトビウオのこと。ジェットフォイルの船なので、船体を海面から浮き上がらせながら高速で進む様子はさながらトビ...]]>
Mon, 5 Jun 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[【夏の特別料理】鹿児島極上うなぎと薩摩三大黒肉の溶岩焼き!]]> https://www.qkamura.or.jp/ibusuki/blog/detail/?id=76777
皆さんこんにちは!休暇村指宿では6月から「季節の特別料理」が夏メニュー「鹿児島極上うなぎと薩摩三大黒肉の溶岩焼き」になりましたのでご紹介いたします!! <お品書き> 先附 :タカ海老サラダ造り :地魚...]]>
Sun, 4 Jun 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[シーカヤック体験で知林ヶ島に行ってきました]]> https://www.qkamura.or.jp/ibusuki/blog/detail/?id=76801
シーカヤック体験で、沖1.2kmの無人島の知林ヶ島に行ってきました。無人島は大自然100%で美しいです。シーカヤックなら、初めて乗るお客様でも、風が無ければ行くことができます。シーカヤック体験で知林ヶ...]]>
Sat, 3 Jun 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[記念日の際は♪]]> https://www.qkamura.or.jp/ibusuki/blog/detail/?id=76681
皆さんこんにちは!指宿はここ数日はだいぶ朝晩の気温が寒くなってきました。私の母国スリランカではこの時期は大体24℃前後で過ごしやすい気候で指宿と日中の気温は変わらないのでとても過ごしやすく生活を送って...]]>
Sat, 3 Jun 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[おすすめ!唐船峡そうめん流し]]> https://www.qkamura.or.jp/ibusuki/blog/detail/?id=76705
これからの暑い時期にオススメなランチはと聞かれれば、ご紹介するのはもちろん「唐船峡のそうめん流し」です。年間、約20万人もの方々が訪れる唐船峡。真夏でも涼しい中、平成の名水百選に認定された冷水で冷やし...]]>
Fri, 2 Jun 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[鹿児島の神社と御朱印を巡る旅 ~豊玉姫神社編~]]> https://www.qkamura.or.jp/ibusuki/blog/detail/?id=76175
安産、海上安全、縁結び、育児の神様の信仰のある豊玉姫神社 鹿児島県の知覧町に鎮座する豊玉姫神社。豊玉姫神社と書いて【とよたまひめじんじゃ】と読みます。もともとこの神社は薩摩国一宮・開聞神社の支配下にあ...]]>
Thu, 1 Jun 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[待望の1匹]]> https://www.qkamura.or.jp/ibusuki/blog/detail/?id=76638
最近釣りに行けども、まったく釣果がなく、ブログにも掲載できない日々が続きましたが、先日やっとゲットできました。長崎鼻にて朝マズメに41cmの良型「オオモンハタ」に歓喜!これから気温が上昇するにつれ「オ...]]>
Wed, 31 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[知林ヶ島渡島情報!!第2版]]> https://www.qkamura.or.jp/ibusuki/blog/detail/?id=76503
2023年5月現在、知林ヶ島へ渡れる時間をご紹介します↓↓ いつでも渡れると思った方は要注意です!実は、砂州の出現予測は今年の1月頃にでた第1版とは変わっているのです。それは自然現象ですので、これまで...]]>
Tue, 30 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[街中から見る桜島]]> https://www.qkamura.or.jp/ibusuki/blog/detail/?id=76574
桜島がきれいに見える場所といえば、城山展望台などの高台やフェリーターミナルのある海辺がおすすめですが、個人的には鹿児島の街中からみる桜島も結構良いのではと思っています。 こちらは鹿児島市内の甲突川にか...]]>
Sun, 28 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[二十四節気(小満)]]> https://www.qkamura.or.jp/ibusuki/blog/detail/?id=76515
今回は二十四節の指標が新しくなったのでご紹介いたします! 小満とは「草木が成長して天地に満ち始める頃」という意味。昨秋に植えた麦の穂が実り、「少し満足する」というのが語源という説もあります。二十四節気...]]>
Sun, 28 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[焼酎王国鹿児島に伝わる陶磁器の土瓶「黒千代香」]]> https://www.qkamura.or.jp/ibusuki/blog/detail/?id=76474
皆さんこんにちは!休暇村指宿には鹿児島に伝わる陶磁器の土瓶で焼酎を堪能できる「黒千代香」と言うものがあるのはご存知でしょうか?今回は「黒千代香」とはどんなものかをご紹介致します! 先ず始めに、「黒千代...]]>
Sat, 27 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[鹿児島の神社と御朱印を巡る旅 ~諏訪神社編~]]> https://www.qkamura.or.jp/ibusuki/blog/detail/?id=76172
今回で御朱印巡り30社目となりました♪ ふたつの鳥居が並ぶ神社 諏訪神社 今回は、鹿児島県南大隅町にある諏訪神社へ参拝しに行ってきました。諏訪神社という名前の神社は全国各地にありますが、元々は信州の諏...]]>
Fri, 26 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[指宿海軍航空基地 哀悼の碑]]> https://www.qkamura.or.jp/ibusuki/blog/detail/?id=76411
君は信じてくれるだろうかこの明るい穏やかな田良浜がかつて太平洋戦の末期本土最南端の航空基地として琉球弧の米艦隊に対決した日々のことを……休暇村周辺の『田良浜』には、かつて指宿海軍航空基地がありました。...]]>
Thu, 25 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[綺麗に咲いてます。]]> https://www.qkamura.or.jp/ibusuki/blog/detail/?id=76382
園地内にハイビスカスやブーゲンビリアが綺麗に咲き始めました。ハイビスカスが咲き始めると南国ムードがより一層高まるのを感じます。南国ムードいっぱいの休暇村指宿では、スタッフもアロハシャツにてお出迎えをし...]]>
Wed, 24 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[知覧探訪記③ 英国気分でティータイム]]> https://www.qkamura.or.jp/ibusuki/blog/detail/?id=76351
こんにちは!知覧探訪記第3回目。今回が最終回です。今回訪れたのは、薩摩英国館です。玄関横にある赤色の2階建てのロンドンバスがとても目をひきますね。実はこのバスの中に入ることもできるそうです。今回は時間...]]>
Tue, 23 May 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[離乳食ご用意しております.......♪]]> https://www.qkamura.or.jp/ibusuki/blog/detail/?id=76283
赤ちゃんや小さな子供をお連れの旅行で困ることの一つが食事ですよね。大人と同じ内容は食べられないし、ベビーフードを何食も持っていくのは荷物が大変、当日持ち込んでもいいのかもわからず、旅先で一体何を食べさ...]]>
Mon, 22 May 2023 00:00:00 +0900