休暇村南伊豆 |ブログ情報 https://www.qkamura.or.jp/izu/blog/ 休暇村南伊豆 |ブログ|20件 Tue, 8 Jul 2025 00:00:00 +0900 <![CDATA[あさんぽ行きませんか??]]> https://www.qkamura.or.jp/izu/blog/detail/?id=105617
休暇村南伊豆では毎朝7:00~から朝のお散歩会(ジオ散歩)を行っています。朝のお散歩会は予約なしで宿泊者ならだれでも参加可能です。歩くのは目の前に広がる弓ヶ浜を出発し、歩いて10分ほどの場所にある逢ヶ...]]>
Tue, 8 Jul 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[とろける甘さ!はちみつのソフトクリームを食べてみました]]> https://www.qkamura.or.jp/izu/blog/detail/?id=105793
こんにちは!今回は、最近南伊豆の人気スポット「湯の花」で味える「はちみつソフトクリーム」についてご紹介します。暑い季節になると、ついつい食べたくなるのがソフトクリーム。でも、普段のバニラ味もいいけど、...]]>
Mon, 7 Jul 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[尾ヶ崎ウィング]]> https://www.qkamura.or.jp/izu/blog/detail/?id=105806
下田の玄関口 国道135号線を河津から下田方面に向かって走らせていると、海側にちょっとした休憩スポットがあります。お天気がいい日には立ち寄る方が多くいます。空気が澄んだ日には伊豆諸島を一望できます。右...]]>
Sun, 6 Jul 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[今日の弓ヶ浜の様子(7/4)]]> https://www.qkamura.or.jp/izu/blog/detail/?id=105780
こんにちは南伊豆にも夏がやってきました。今回、7/4(金)の弓ヶ浜の様子をお届けいたします。  時間は10時頃、気温は29度で暑いですが、風が少しあるのでビーチ沿いは気持ちが良いです。そして、海の潮の...]]>
Sat, 5 Jul 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[ライトダウンイベントのお知らせ]]> https://www.qkamura.or.jp/izu/blog/detail/?id=105685
休暇村南伊豆のブログをご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。7/5~7/7の3日間、南伊豆ではライトダウンイベントを実施いたします。ロビー、エントランス、フロント、7階屋上のスペースを減灯・...]]>
Sat, 5 Jul 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[【2025】南伊豆町・下田市の海水浴場情報]]> https://www.qkamura.or.jp/izu/blog/detail/?id=105777
2025年度の弓ヶ浜海水浴場は7月26日~8月24日に開設 ★南伊豆町の海水浴場情報 今年もやります!弓ヶ浜で人気の海上アクティビティ 弓ヶ浜スプラッシュウォーターパーク(7/19~8/24) ★下田...]]>
Fri, 4 Jul 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[毎年好評!磯観察&シュノーケリング体験]]> https://www.qkamura.or.jp/izu/blog/detail/?id=105729
海でしっかり楽しむ夏!宿から徒歩10分で楽しめるシュノーケル 休暇村から徒歩10分ほどにある逢ヶ浜(おうのはま)で行われる「磯観察&シュノーケリング体験」。毎年多くのお客様にご参加いただいております。...]]>
Thu, 3 Jul 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[下田さんぽ]]> https://www.qkamura.or.jp/izu/blog/detail/?id=105556
ハリスの小径 ~歴史と海風を感じる下田の散歩道~ 南伊豆・下田の海沿いにある「ハリスの小径」は、全長約700mの石畳遊歩道です。幕末期に初代駐日米国総領事タウンゼント・ハリスが、思索にふけりながら歩い...]]>
Wed, 2 Jul 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[伊豆最古の神社へ参拝に]]> https://www.qkamura.or.jp/izu/blog/detail/?id=105581
2400年の歴史を持つ白濱神社で縁結びを祈願して 九州から近畿まで梅雨明けの発表がありましたが、さてさて東海エリアはいつ頃梅雨明けになるのか気になっている南伊豆です。連日30度を超える気温の中、海開き...]]>
Tue, 1 Jul 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[下田公園 あじさい祭り]]> https://www.qkamura.or.jp/izu/blog/detail/?id=105593
6月1日から下田公園で開催中の「下田温泉あじさい祭」は本日で終了となりますが、あじさい鑑賞はもう少しの間楽しめそうです。みなさんがお住まいの地域にもあじさい鑑賞スポットは多くあると思いますが、下田公園...]]>
Mon, 30 Jun 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[石廊崎 cape]]> https://www.qkamura.or.jp/izu/blog/detail/?id=105574
こんにちは!今日は静岡県の南伊豆町にある、絶景スポット「石廊崎」に行って来ました。◆アクセスにつぃて 伊豆急下田駅からバスで約40分ほどで到着。道中も海が見えて、とても気持ちよかったです。◆石廊崎の魅...]]>
Sun, 29 Jun 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[国鳥との遭遇!]]> https://www.qkamura.or.jp/izu/blog/detail/?id=105254
昔話の世界だけではありません! こんにちは!変わりやすい天気が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。この頃、散歩をしているとそれなりの大きさの生き物がよく視界に飛び込んできます。 , そう、「キ...]]>
Sat, 28 Jun 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[今日の弓ヶ浜 Today's Yumigahama]]> https://www.qkamura.or.jp/izu/blog/detail/?id=105506
, 今日の弓ヶ浜です。梅雨明け前とは思えないほどの青空です。一日快晴の天気予報で、日中30℃まで気温が上がるようです。海水浴に最適の日和です。ライフセイバーはいませんので、ご自身での安全管理をお願いし...]]>
Fri, 27 Jun 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[「和」を感じませんか]]> https://www.qkamura.or.jp/izu/blog/detail/?id=105202
弓ヶ浜温泉のすぐ近く、最近オープンしたカフェ「波々」さんを訪れてきました。 店内の様子はこちら。畳に襖、障子など「和」を感じますね。 注文したのはあんみつとブレンドコーヒーのセット。生クリームがのった...]]>
Thu, 26 Jun 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[あじさい最盛期を迎えてます!]]> https://www.qkamura.or.jp/izu/blog/detail/?id=105447
あじさい最盛期です! 下田公園のあじさいがまさに“最盛期”を迎えています!  園内に咲き誇る約300万輪のあじさいはブルー、パープル、ピンク、ホワイト…と色とりどりの花が咲き誇る光景は、まさに圧巻の一...]]>
Wed, 25 Jun 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[暑い日は温泉メロンソフト]]> https://www.qkamura.or.jp/izu/blog/detail/?id=105411
休暇村南伊豆から車で約10分のところに、伊豆半島最南端の道の駅「湯の花 観光交流館」があります。場所は、南伊豆町の中心街である下賀茂温泉に位置しております。直売所には喫茶コーナーも併設され、美味しいソ...]]>
Tue, 24 Jun 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[あいあい岬に咲くお花]]> https://www.qkamura.or.jp/izu/blog/detail/?id=105285
皆様こんにちは!最近暑い日が毎日続きますね🥵先日石廊崎にあるあいあい岬に行ってきました。SOUTH CAFEのお店の横にハイビスカスとランタナ、夾竹桃が咲いていました。海の方を覗くと朝顔も咲いていま...]]>
Mon, 23 Jun 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[ビュッフェで旬の果実を楽しめます!]]> https://www.qkamura.or.jp/izu/blog/detail/?id=105237
旬の果物をビュッフェでお楽しみください!! 下田公園のあじさいは現在、見頃を迎え、まだまだその美しい花々を楽しむことができます。世間ではまだ梅雨の季節ですが、日々の気温はまるで夏を思わせるような暑さ。...]]>
Sun, 22 Jun 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[のどかな景色が広がる 石部(いしぶ)棚田]]> https://www.qkamura.or.jp/izu/blog/detail/?id=105270
梅雨は何処へやら?という真夏のような暑さが日々続いていますが、暑さが少し和らいだ気分にさせてくれる(※あくまで個人的な感覚です・・・)、伊豆半島生活1年未満の私にとっては驚きの”ビュースポット”のご紹...]]>
Sat, 21 Jun 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[火星とレグルスの最接近 見れました]]> https://www.qkamura.or.jp/izu/blog/detail/?id=105283
6/17と6/18、火星とレグルスが大接近しました 6月の星の見どころのひとつ6/11の満月「ストロベリームーン」は残念ながら雨で見られませんでした。しかし、もうひとつの見どころ火星と「しし座」のレグ...]]>
Fri, 20 Jun 2025 00:00:00 +0900