メルマガ会員様必見!
休暇村スタッフいちおし宿泊プラン!

スタッフいちおしプラン

【広島⇔東城】高速バス往復チケット付きプラン
2024.12.1~2025.3.31

料金
¥14,900~ (お一人様消費税込)
プラン期間
2024年12月01日〜 2025年03月31日

【気ままなひとり旅】
のんびりひとり旅応援プラン 2024.9.1~2025.3.31

料金
¥14,000~ (お一人様消費税込)
プラン期間
2024年09月01日〜 2025年03月31日

【冷暖房完備】のんびりコテージ素泊りプラン
♪ペットと一緒のお泊りできるコテージもある 2024年度

料金
¥12,000~ (お一人様消費税込)
プラン期間
2025年03月01日〜 2025年03月31日

耳より情報

春を告げる花【節分草】

早春、節分の頃に咲くことで有名な「節分草」の開花季節がやってきました。
節分草は日本固有の植物で、石灰岩質の土壌を好むといわれています。日本でも自生地が少なく乱獲の影響で環境省のレッドリストに登録されています。
庄原市の総領町は日本有数の節分草自生地であり、毎年一般公開が行われています。


見学期間:2025年2月8日 (土)~ 2025年03月2日 (日) 
節分草祭:2025年3月2日(日)         
見学場所:道の駅「リストア・ステーション」 庄原市総領町下領家1-3 0824-88-3050

ためしげ福寿草祭り

福を招く花「福寿草」の自生地が公開されます。
東城町久代為重地域の福寿草は、日本に自生している4種類のうちの1つ「ミチノクフクジュソウ」です。
大きいものは、花の直径が7cmを越える福寿草もあります。
年々花が自然のまま増え、延長約1.5kmの山際に広がっています。
地元住民の方々の手によって大切に保護されている自生地が今年も公開されます。
 

一般公開期間:3月上旬~4月上旬予定
祭り開催日:2025年3月16日(日)
場所:庄原市東城町久代605-1
お問合せ:久代自治振興区 08477-2-0148

スタッフからの一言

帝釈峡はまだまだ寒い日が続きますが、少しずつ春へと向かっています。「マンサク」も春を告げる花のひとつです。マンサクは寒い時期に咲くどの花よりも早く咲くという事から「先ず咲く」→「まんず咲く」→「まんさく」という言葉の変化からついた名前のようです。
マンサクの見頃は2月下旬。休暇村帝釈峡園地内でも4種類あるマンサクの中の1つ「アテツマンサク」を見る事が出来ます。その他にも春には沢山の花が咲きます。是非、皆様も小さな春の気配を探してみてはいかがでしょうか。

森川
森川