休暇村奥武蔵|ブログ情報 https://www.qkamura.or.jp/musashi/blog/ 休暇村奥武蔵|ブログ|20件 Wed, 29 Mar 2023 00:00:00 +0900 <![CDATA[Weeping Cherry in Seiun-ji ]]> https://www.qkamura.or.jp/musashi/blog/detail/?id=74211
皆さま、こんにちは。昨日雨の降る中、しだれ桜で有名な清雲寺(秩父市)の桜を見てきました。樹齢600年を超える雄大なしだれ桜は、例年より1週間程早く見頃を迎えています。また、桜の時期になると毎年5万人近...]]>
Wed, 29 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[秩父温泉 満顔の湯]]> https://www.qkamura.or.jp/musashi/blog/detail/?id=74268
今回は、秩父温泉 満願の湯に行ってまいりました。 満願の湯は奥長瀞渓谷に位置し、緑と川のせせらぎが感じられます。また、露天風呂からは満願滝を見ることができ四季折々の景色と清流を楽しむことができます。温...]]>
Tue, 28 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[秩父メープルメレンゲ]]> https://www.qkamura.or.jp/musashi/blog/detail/?id=74218
こんにちは、今回は売店においてあるメープルメレンゲをご紹介します。メレンゲはココナッツ・プレーン・くるみとアーモンド、ピスタチオ、ヘーゼルをメープルの優しい甘さ焼き上げたものをクロッカンというものがご...]]>
Mon, 27 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[手打ちそば「百花」]]> https://www.qkamura.or.jp/musashi/blog/detail/?id=74157
皆さまこんにちは!今回は私が蕎麦を克服するきっかけになった、オススメのお蕎麦屋さんをご紹介いたします!~手打ちそば 百花~秩父市はお蕎麦が有名でして、他のお蕎麦と比べますとビタミンCが三倍!脳卒中の予...]]>
Sun, 26 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[桜が咲きました]]> https://www.qkamura.or.jp/musashi/blog/detail/?id=74150
今回は吾野神社の桜が色づき始めたので、その様子をお伝えします!寒暖差はありながらも、日中はだいぶ暖かくなってきたため今年も満開のソメイヨシノが見られそうです!桜を見ると改めて春の訪れを感じますね。奥武...]]>
Sat, 25 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[4/1以降の全国版 旅して埼玉割について]]> https://www.qkamura.or.jp/musashi/blog/detail/?id=74128
「全国版旅して!埼玉割」適用予約の延長決定 4/1~6/30 3/27 0:00より、「全国版旅して!埼玉割」(4/1~6/30)の適用予約を開始させていただく予定です。折角お問い合わせをいただきまし...]]>
Fri, 24 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[WATAGE]]> https://www.qkamura.or.jp/musashi/blog/detail/?id=73999
皆様こんにちは!本日は、秩父市にあるWATAGEをご紹介いたします。WATAGEは、昼はカフェ、夜は居酒屋になっており、どの年齢の方でも楽しめるお店になっています。今回はランチでヤンニョムチキンのプレ...]]>
Fri, 24 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[カタクリの里 ~春の風景~]]> https://www.qkamura.or.jp/musashi/blog/detail/?id=74032
こんにちは!春の陽気が心地よい日々が続きお出かけしやすくなってきましたね!梅・桃・桜の花が順番に咲いていく様子を眺めていると、本格的に春がやってきたなとわくわくしますね。春のお出かけ、みなさまはどこへ...]]>
Thu, 23 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[星音の湯]]> https://www.qkamura.or.jp/musashi/blog/detail/?id=74038
休暇村奥武蔵から車で約1時間の秩父市下吉田にある「星音(せいね)の湯」に行ってきました。星音の湯は秩父の四季を感じながら入浴を楽しんで頂ける場所で、「星の森」(檜露天風呂)と「月の石」(岩露天風呂)の...]]>
Wed, 22 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[秩父札所]]> https://www.qkamura.or.jp/musashi/blog/detail/?id=73987
こんにちわ!!!だいぶポカポカしてきて、なんだか気分もわくわくしてきますねさて、話は変わりますが秩父札所ってご存知ですか?秩父盆地の中、静かな山村や、民家の間に点在している34ヶ所のお寺のことですどの...]]>
Tue, 21 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[春はすぐそこ]]> https://www.qkamura.or.jp/musashi/blog/detail/?id=73858
皆さまこんにちは!明日は春分の日!暦の上では春ですねそもそも春分の日って何?って思う方もいるかもしれません春分の日とは、昼と夜の長さが同じになる日なんだそう。最近日が伸びてきたなぁと感じている方も多い...]]>
Mon, 20 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[伊勢屋]]> https://www.qkamura.or.jp/musashi/blog/detail/?id=73919
わたくし船崎が今回ご紹介するのは「伊勢屋」というお店です。飯能銀座商店街にあるお店で、和菓子からお惣菜、お弁当など幅広くあります。 お菓子は草だんご、いそべだんご、豆大福あんドーナッツなどお惣菜は鳥の...]]>
Sun, 19 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[マグロ祭り×イチゴフェア本日より開催です♪]]> https://www.qkamura.or.jp/musashi/blog/detail/?id=73911
本日よりスタートです【マグロ祭り×イチゴフェア】 こんにちわ♪休暇村奥武蔵でございますΣ(・囚・ノ)ノ!今日は本日より北海道フェアから切り替わったビュッフェ【マグロ祭り×イチゴフェア】をご紹介致します...]]>
Sat, 18 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[春の陽気に包まれて]]> https://www.qkamura.or.jp/musashi/blog/detail/?id=73846
あゝ春よ来い。3月も中旬に入り、ますます春を感じられる季節となりました。明日と明後日はお天気はあまりよろしくないとのことでしたが、麗らかな春の日が増えていくことでしょう。さて、奥武蔵では朝食にてテイク...]]>
Fri, 17 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[寒緋桜が咲きました]]> https://www.qkamura.or.jp/musashi/blog/detail/?id=73815
みなさまこんにちは! 本日は気温が20°くらいまで上がり、とっても暖かい日になりました。明日、明後日は雨予報があり、土曜日は気温もだいぶ下がりそうですので服装には注意が必要そうです...先日ご宿泊いた...]]>
Thu, 16 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[「横瀬産!紅茶ソフトクリーム」INあしがくぼ道の駅]]> https://www.qkamura.or.jp/musashi/blog/detail/?id=73664
皆さまこんにちは!この頃気温も暖かくなり、のどかな過ごしやすい季節になってきましたね🌱そこでツーリング・ドライブ客にぴったり!あしがくぼ道の駅に行ってきました。今回は旅の疲れを癒すのにぴったりな人気...]]>
Wed, 15 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[三峯神社]]> https://www.qkamura.or.jp/musashi/blog/detail/?id=73720
三峰神社に行ってまいりました。三峰神社は、秩父神社・宝登山神社とともに秩父三社の一社として、埼玉県奥秩父の山の中、標高1100mのご神域にあります。境内の入り口の鳥居は、三ツ鳥居という3つの鳥居をくっ...]]>
Tue, 14 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[旅立ちの日に]]> https://www.qkamura.or.jp/musashi/blog/detail/?id=73676
白い光の中に山なみは萌えて遥かな空の果てまでも君は飛び立つ、、、、こんにちわ!3月と言えば卒業シーズンですねこの時期、私の地元である秩父ではお昼の時間や街中で「旅立ちの日に」を聞くことができます実は「...]]>
Mon, 13 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[旅のお食事の思い出・記念にいかがでしょうか]]> https://www.qkamura.or.jp/musashi/blog/detail/?id=73613
こんにちは!本日は当館レストランでのお食事の際に旅の思い出・記念にぴったりの「手作り 爪楊枝入れ」を皆様にご紹介します。 当館レストラン入口・受付にてスタッフと共に皆様のお出迎え・お見送りをしています...]]>
Sun, 12 Mar 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[越生梅林に行ってきました!]]> https://www.qkamura.or.jp/musashi/blog/detail/?id=73607
関東三大梅林の一つに数えられてる「越生梅林」に行ってきました。梅林のある埼玉県越生町(おごせ)までは、休暇村奥武蔵から車で約40分程で行けます。 園内には約1,000本の梅の木があり、私が行った3月9...]]>
Sat, 11 Mar 2023 00:00:00 +0900