ブログ

2024.02.06

足利紀行 その②
~鑁阿寺~

401 view

スタッフ名:森田

画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
鑁阿寺(ばんなじ)は、寺院としては鎌倉時代初期、1196年(建久7年)源姓足利氏2代目の足利義兼が発心得度し、
邸宅内に持仏堂を建てたのが始まりとされています。

元々は足利氏の館であったため、寺でありながら日本100名城の一つに数えられています。

国宝に指定されている本堂、国指定の重要文化財に指定されている経堂や鐘楼の他、栃木県指定有形文化財、足利市指定文化財も
数多くあり、文化的にも非常に重要な寺院です。

昨日ご紹介した足利学校から300m程しか離れていませんので、足利学校のあとは是非足を延ばしてみてください。

鑁阿寺HP

▼オフピーク期間空室あります!ご予約はコチラから

▼オフピーク期間空室あります!ご予約はコチラから

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(91)
2024年(370)
2023年(341)
2022年(346)
2021年(351)
2020年(369)
2019年(519)
2018年(448)
2017年(210)
PAGE TOP