真岡紀行①
真岡鐵道~真岡駅~
226 view
スタッフ名:森田
栃木県南部に位置する真岡市。今年市政70周年を迎えたこの町は様々な文化・産業を持つ町です。
そんな真岡市のオススメ観光スポットを何回かに分けてご紹介します。
那須にお越しの途中に、那須からお帰りの際に、是非お立ち寄りください。
真岡鐵道~真岡駅~
真岡線は日本で最初のローカル線として明治45年に誕生し、JRを経て第3セクターの真岡鐵道に引き継がれた鉄道です。
通常使用されている車両もカラフルで非常に可愛らしいのですが、こちらの特徴はなんと言っても昔懐かしのSLに乗車できること!
基本的には土日祝日などの特定日のみですが、煙を上げて汽笛を鳴らしながら走る姿は電車とは違った魅力があります。
真岡鐵道HP~SLの乗車方法・運行日カレンダー~
また、真岡鐵道株式会社の本社が併設されている真岡駅は、SLを形取った非常に特徴的な外観をした複合施設で、関東の駅100選にも選ばれています。
SLグッズを販売している売店がある他、貴重な鉄道資料を展示している資料館や、お子さまが遊べる子ども広場もあります。
真岡駅子ども広場
駅に併設している「SLキューロク館」には実際の蒸気機関車や運転台、客車が展示されていて、間近で見ることができます。(入場無料!!)
更に特定日には展示されているD51系蒸気機関車、通称デゴイチの運転台助手席に乗り、敷地内走行中に汽笛を鳴らす体験ができます!(先着順で1組1,000円、5名程度まで)
デゴイチ運転日については下記のリンクからご確認ください。
大人も子供も楽しめる真岡駅、是非行ってみてください!
SLキューロク館 HP