休暇村近江八幡|ブログ情報 https://www.qkamura.or.jp/ohmi/blog/ 休暇村近江八幡|ブログ|20件 Mon, 14 Jul 2025 00:00:00 +0900 <![CDATA[琵琶湖を満喫!!カヌー体験教室]]> https://www.qkamura.or.jp/ohmi/blog/detail/?id=105912
休暇村近江八幡ではまもなくカヌー体験「夏休みコース」スタート期間7月19日~8月24日(1日3回開催、各1.5時間)〇1回目9:30~11:30〇2回目12:00~13:30〇3回目14:00~15:...]]>
Mon, 14 Jul 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[お茶屋のソフトクリーム🍦]]> https://www.qkamura.or.jp/ohmi/blog/detail/?id=106105
皆さんこんにちは滋賀県では30度越えの日が続いております…(;´Д`)そんな暑い日に食べたくなるのがみんな大好き「ソフトクリーム」ですね!今回は、私のおすすめのソフトクリームを紹介します。滋賀県長浜市...]]>
Sun, 13 Jul 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[マツバラbase號]]> https://www.qkamura.or.jp/ohmi/blog/detail/?id=106055
みなさま、こんにちは。私がずっと気になっていたお店にやっと行くことができたのでご紹介いたします!(^^)! 「マツバラbase號」昼の部と夜の部と営業されていますが、今回は昼の部におじゃましました(^...]]>
Sat, 12 Jul 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[ざる豆腐が復活]]> https://www.qkamura.or.jp/ohmi/blog/detail/?id=106034
みなさま、こんにちは!本日は西館近江牛ディナービュッフェでご提供しているざる豆腐をご紹介します。少し前よりざる豆腐が再び復活いたしました。近江のざる豆腐は、国産大豆と伊豆大島の天然にがりを使用し、ざる...]]>
Fri, 11 Jul 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[おいもここ]]> https://www.qkamura.or.jp/ohmi/blog/detail/?id=106004
皆さんこんにちは。今回ご紹介するのは、当館から30分ほどにあるおいもここ!今年の4月にopenした「お芋スイーツ」のお店全国のお取り寄せ大賞 金賞受賞①✨極上さつまいもを堪能できるお芋×チーズケーキの...]]>
Thu, 10 Jul 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[竹灯籠 光ver]]> https://www.qkamura.or.jp/ohmi/blog/detail/?id=105965
皆様、こんにちは。今回ご紹介するのは、前回に引き続き「竹灯籠」です。  前回は昼間の竹灯籠が光っていない写真を投稿させていただきましたが、今回は光が灯っている竹灯籠です。彫りの美しさもありながら、光が...]]>
Wed, 9 Jul 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[琵琶湖の魚]]> https://www.qkamura.or.jp/ohmi/blog/detail/?id=105913
皆さんこんにちは。 今回ご紹介するのは琵琶湖の魚です!琵琶湖には、固有種を含む多くの在来魚が生息しています。固有種とは、琵琶湖にしかいない魚のことです!例えば、ニゴロブナ、ビワヨシノボリ、ホンモロコ、...]]>
Tue, 8 Jul 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[BouLanger Pain Standard]]> https://www.qkamura.or.jp/ohmi/blog/detail/?id=105886
みなさまこんにちは。 今回ご紹介するのは、近江八幡市にある「BouLanger Pain Standard(ブーランジェ パン スタンダード)」です。 当館からは、車で20分、近江八幡駅からは車で10...]]>
Mon, 7 Jul 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[売店オススメ商品]]> https://www.qkamura.or.jp/ohmi/blog/detail/?id=105840
みなさま こんにちは!本日は売店のオススメ商品「らすくです」をご紹介いたします。「コーヒらすく」は、サクサク食感と豊かな風味が魅力のラスク。10種類の味が楽しめます。和の味わいのAzuki(あずき)や...]]>
Sun, 6 Jul 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[白洲正子が愛した近江 油日の里・湖北菅浦・観音様]]> https://www.qkamura.or.jp/ohmi/blog/detail/?id=105816
7/17・18の旅Qツアー開催します! 白洲正子の愛した近江 油日の里・湖北菅浦・観音様 7/14までご予約承れます!  白洲正子がこよなく愛した国が「近江」彼女の作品に登場する白洲正子の聖地をご案内...]]>
Sat, 5 Jul 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[ひこにゃんミュジアム]]> https://www.qkamura.or.jp/ohmi/blog/detail/?id=105771
みなさんこんにちは! 今回は彦根市にあります「ひこにゃんミュジアム」について紹介します! 当館からは車で約45分ほどです。 ひこにゃんといえば、滋賀県のご当地キャラクターです。ここは、そんなひこにゃん...]]>
Fri, 4 Jul 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[焼きたてのバームクーヘン]]> https://www.qkamura.or.jp/ohmi/blog/detail/?id=105738
ラコリーナ近江八幡をご紹介します。ラコリーナ近江八幡は近江八幡に本社をおく菓子店「たねや」のフラッグシップ店で敷地内にはカフェやレストラン、ギフトショップが存在します。その中の1つのバームファクトリー...]]>
Thu, 3 Jul 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[今年も〇〇〇の時期がやってきた!]]> https://www.qkamura.or.jp/ohmi/blog/detail/?id=105678
皆さんこんにちは!今日1日は「琵琶湖の日」です。琵琶湖の保全に小さなことから取り組んでいきましょう。さて最速で梅雨明けの発表がありすでに連日の猛暑となっています。7月もしばらく35度の猛暑が続きそうで...]]>
Tue, 1 Jul 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[私のお仕事紹介します。エピソードⅡ]]> https://www.qkamura.or.jp/ohmi/blog/detail/?id=105651
皆さんこんにちは。本日(6/30)、東館は休館日でございます。西館は営業しています!(^^)!休館日ですが、このような時こそ私の出番です。普段の仕事に加え(5/21のブログをご覧下さい。)いつもとは違...]]>
Mon, 30 Jun 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[アウトドア好きスタッフ流BBQの楽しみ方]]> https://www.qkamura.or.jp/ohmi/blog/detail/?id=105586
みなさまこんにちは。梅雨があっという間に終わり、日々気温が高くなってきております今日この頃いかがお過ごしでしょうか。本日は私のおすすめのBBQの楽しみ方をご紹介いたします。ズバリ、『うなぎ』です。市販...]]>
Sun, 29 Jun 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[ここでしか食べられない…。]]> https://www.qkamura.or.jp/ohmi/blog/detail/?id=105559
皆さんこんにちは❁今回は、休暇村近江八幡の喫茶店でしか食べられない「びわ湖バウムセット」の商品をします。 びわ湖バウムセットには、客室の茶菓子としても提供している「赤こんバウム・むべバウム」が2切ずつ...]]>
Sat, 28 Jun 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[西館ディナービュッフェおすすめ料理]]> https://www.qkamura.or.jp/ohmi/blog/detail/?id=105520
休暇村近江八幡西館では夕食と朝食「近江牛ディナービュッフェ」をお楽しみいただけます❗️日本三大和牛の近江牛はすき焼きとしゃぶしゃぶにてその他にも地元の食材をふんだんに使った料理を、琵琶湖を眼下に満腹ま...]]>
Fri, 27 Jun 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[琵琶湖の住民]]> https://www.qkamura.or.jp/ohmi/blog/detail/?id=105493
琵琶湖の住人みなさま、こんにちは今回は琵琶湖の幸、琵琶鱒(ビワマス)についてご紹介します。 琵琶湖にしか生息していない魚介類を「琵琶湖固有種」と呼びます琵琶鱒もその一つです。  主な漁期は6月~9月で...]]>
Thu, 26 Jun 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[東館ロビーに竹灯篭!]]> https://www.qkamura.or.jp/ohmi/blog/detail/?id=105475
今回ご紹介するのは、「竹灯籠」です。 実は近江八幡の竹灯籠は、特定のイベントで有名です。特に近江八幡の秋の風物詩として知られる「八幡堀まつり」では、竹灯籠によって幻想的な光景を見ることが出来ます。竹で...]]>
Wed, 25 Jun 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[新たなクラフトビール!]]> https://www.qkamura.or.jp/ohmi/blog/detail/?id=105414
みなさま。こんにちは!今回は新しいクラフトビールが2つ入ったのでご紹介します。「フラミンゴ」「大ナマズ」です。  鮮やかなピンク色とシャンパンのように消えていく繊細な泡立ちが特徴のビール。柑橘系のフル...]]>
Tue, 24 Jun 2025 00:00:00 +0900