MENU

北国のおもてなし宣言

北国のおもてなし宣言

北国のおもてなし宣言

北国のおもてなし宣言

休暇村協会は2021年で創業60周年を迎えます。
北海道・東北の休暇村では、みなさまの日ごろのご愛顧に感謝を込めて、
ここに「北国のおもてなし宣言」を表明します。

私の「美味しい」を伝えます 地元の食材を活用し、その土地ならではの魅力を料理を通じてお客様にお届けします。新しくなるビュッフェや季節限定の会席料理、朝食の「IPPINグランプリ」を通じてその魅力を発信していきます。
私の「楽しい」を伝えます その土地ならではの体験アクティビティやふれあいプログラムなど、そこでしか味わえない「楽しさ」をスタッフが身を持って発信し、オススメしていきます。
私の「ありがとう」を伝えます 日ごろのご愛顧に感謝を示し、割引券付の絵葉書をプレゼントします。

【私の村の「美味しい」を伝えます】

【私の村の「美味しい」を伝えます】

【私の村の「美味しい」を伝えます】

【私の村の「美味しい」を伝えます】

【私の村の「美味しい」を伝えます】

【私の村の「美味しい」を伝えます】

創立60周年を迎える休暇村では、地域No.1のお料理を提供することを目指し、季節ごとに様々なお料理をご用意してお客様をお迎えします。
休暇村支笏湖では春・秋・冬には、地元の食材にこだわった「季節限定会席」をご用意。夏には「支笏湖 夏のプレミアムビュッフェ」でお客様をお待ちしております。
また、ご朝食に料理長オススメの逸品料理が並ぶ「IPPINグランプリ」も開催中。支笏湖では「ゴロゴロ野菜のスパイシースープカレー」をご用意しております。

北寄貝・にしんとラム肉を楽しむ会席 5月 北海道の春の味覚「にしん」「北寄貝」「ラム」をメインとした季節限定会席です。北海道沿岸で水揚げされ、脂の多く乗った旬のにしんをパイ焼きでご用意するほか、ラム肉は豪快な火鍋と陶板焼きでご用意。
支笏湖夏のプレミアムビュッフェ 6~8月 ”いくらかけ放題”を含む海鮮盛りコーナー、”山わさび香るローストビーフ”、”蝦夷舞茸の天麩羅”、”赤ワインのトロリビーフシチュー”など、通常メニューの他に、特別な逸品料理が並ぶビュッフェをご用意。
支笏湖チップと宝楽焼会席 9~10月 ”ヒメマス”とも呼ばれる支笏湖チップをその美味しさを存分に味わえる塩焼きでご用意。また、秋鮭・鮑・帆立・松茸などの秋の味覚を蒸し焼きにした宝楽焼もお楽しみいただけます。
北海道冬のたらふく会席 11月~2月 北海道沿岸で広く水揚げされる冬の真鱈。身が柔らかく、脂肪の少ないあっさりした味わいと食感を、鱈料理の定番「鱈ちり鍋」でお召し上がりください。北海道では「タチ」と呼ばれる白子は鍋と天麩羅でご用意。他にも、虎杖浜タラコ丼、滝川産合鴨ロースト、十勝ハーブ牛の朴葉焼きなど道内各地の冬の味覚が並びます。

お料理のご案内はコチラ!

【私の村の「楽しい」を伝えます】

【私の村の「楽しい」を伝えます】

【私の村の「楽しい」を伝えます】

【私の村の「楽しい」を伝えます】

【私の村の「楽しい」を伝えます】

【私の村の「楽しい」を伝えます】

休暇村支笏湖では、「北海道ならではの体験」をテーマに様々なプログラムをご用意しています。多くの方が集まって行うのではなく、お部屋でも体験することができるクラフト中心のレクリエーションの他、オープンエアーで体験できる野外アクティビティも数多く揃えております。

ソメスサドル革小物作り体験 北海道歌志内市にある「ソメスサドル」は、日本で唯一の馬具メーカー。馬具づくりのノウハウを活かした鞄や財布などの革小物製品などもハンドメイドしています。当館では、馬具にも使用する革のキットを使用したコインケースのひもかがり体験プログラムをご用意。オリジナルの革財布を作りましょう!
北海道 牛の土鈴作り体験 北海道の広大な大地で牛が草をはむ風景は、北海道を象徴する風景の一つ。そんな牛にちなんだプログラムが、「牛の土鈴作り体験」です。真っ白な土鈴に、アクリル絵の具を使用して色を塗っていきます。リアルにするもよし、カラフルに仕上げるもよし、オリジナルの牛を作りましょう。
バードコール作り 休暇村支笏湖の山側に広がる「野鳥の森」には、日本の野鳥のおよそ3分の1が生息していると言われています。そんな野鳥の森で、オリジナルのバードコールを作り、野鳥との会話を楽しんでみませんか?作り方はとても簡単なため、お子様にもお楽しみいただけます。
道産素材のデザインフレーム作り体験 Made in 北海道の厳選素材を使用したオリジナルのデザインフレーム作り体験です。フレームは道産の「ナラ」、背景には北海道の植物を漉き込んだ「蝦夷和紙」、オブジェには「白樺」の樹皮を使用しています。北海道の旅の思い出をデザインした素敵なインテリアを作りませんか?
支笏湖体験物語 全国有数の透明度を誇る支笏湖と、その周辺に広がる豊かな森をフィールに体験できる各種アクティビティをご用意。安定性に優れ、初めての方でも安心して操作できるカヌー体験のほか、全国でも珍しい湖でのダイビング、支笏湖の歴史の息吹を感じられる登山体験、釣りなど、バラエティ豊かなプログラムをお楽しみいただけます。

支笏湖体験物語の詳細はコチラ!

私の「ありがとう」を伝えます

夏の絵葉書デザイン
支笏湖でカヌー体験

”全国有数の透明度を誇る支笏湖をカヌーで行く”

美しい風景 恵庭岳・樽前山・風不死岳など、支笏湖の四方を囲む山並みを眺めながらのカヌー体験は格別です。
全国有数の透明度 環境省による水質調査で11年連続No.1の透明度に選ばれたことのある支笏湖。コバルトブルーの世界が眼下に広がります。
家族の思い出作り 安定性に優れるカヌーは操作性に優れ、初めての方にも簡単に乗りこなせます。

秋の絵葉書デザイン
紅葉に染まる休暇村園地

”燃えるような紅葉に染まる秋の園地をゆったり散歩する”

短い彩りの秋 イタヤカエデ、ハウチワカエデ、ヤマモミジ、ツタウルシなどが自生する休暇村園地。赤色に染まるこれらの木が秋の園地の主役です。
冬支度を始める動物たち エゾシカやエゾリスなどの動物たちは冬毛に生え変わります。食欲も旺盛になり、その姿を見かけることも多くなります。
支笏湖・紅葉まつり 毎年10月半ばの紅葉ピーク時に開催される紅葉まつり。支笏湖チップ汁など、地元の名物料理の屋台も軒を連ねます。

冬の絵葉書デザイン
厳冬期の幻想的な世界

”ライトアップされた幻想的な景色が広がる氷濤まつり”

支笏湖冬の風物詩 支笏湖からくみあげた水を吹きかけて作り上げる大小さまざまな氷のオブジェ。色とりどりにライトアップされ、訪れる人々を魅了します。
支笏湖ブルーが映える 昼間の氷柱は太陽の光を受けて、淡い”支笏湖ブルー”に輝きます。夜とは趣の違う会場の雰囲気をお楽しみください。
良質の温泉 祭り会場は厳冬期には、-20℃近くになることもしばしば。冷えた体を「美肌の湯」として知られる温泉で温めましょう。