MENU

ブログ

2019.01.29

2,385 view

三峯神社の奥宮「妙法ヶ岳」ハイキングから三峯神社参拝 その2

スタッフ:富樫

こんにちは。奥武蔵ハイキング担当の富樫です。

今回は前回のブログのつづきです。
妙法ヶ岳ハイキングの後に立ち寄った、三峯神社をご紹介します。

妙法ヶ岳を下山して三峯神社が近づいて来ました。

標高1,100mほどの場所なので、寒いのですが快晴の日で、かなりハイテンションです。

左を向くと、絶景が大パノラマで味わえます。
本当になんて素晴らしい景色だろう。
思わず背伸びして深呼吸してしまいました。

三柱鳥居までやってきました。両脇にはオオカミのご神犬像が凛と鎮座してました。

鳥居をくぐって拝殿に向かいます。さすが関東屈指のパワースポット。
気品のある空気に変わります。

立派な門を潜ります。

横にはやはり、お犬様が鎮座してます。

拝殿が見えてのですが、
その前にゴージャスすぎる水舎に圧倒されます。

寒さが厳しいため、凍結で水が出ませんでした。
代わりに祓い串を左右左にふってお清めします。

画像1

画像2

画像3

画像4

拝殿にてお参り。

本殿の装飾の美しさに圧倒されました。

これは本当にたくさんの「気」がいただけそうです。

拝殿まえの石畳には、縁起のいいとされる「龍神様」がいらっしゃいました。

なんでも神頼みの私は、なんにでもとにかく拝みます。

ご神木です。樹齢が推定800年だそうです。

3度深呼吸してご神木に手を付けて祈るといいそうです。木の表面はツルツルでした。

三峯神社と奥宮のご朱印も頂きました。そしてベタですが、「気」のお守りも購入。

テンションが上がってたので、勢いでおみくじまで引いてしまいました。
凶ではなかったです。

ハイキングの後なので、温泉に入ろうと思ったのですが、な・なんと!
お休みでした。残念。

しかたがないなで、お家でバブ森の香りの湯でゆっくり浸かることにし、商店街を抜けてバス停に向かいます。

バス停(市営駐車場)に向かう道も絶景です。
雲取山も見えました。
いつか登りたいですね。

綺麗なお手洗いの並びに
西武秩父駅行か三峰口駅行のバスが出てます。次のバスは三峯口行のバスでした。

45分程で三峰口駅に到着。
電車で御花畑まで向かい、秩父観光をして帰宅しました。

三峯神社は本当に素晴らしい「気」をたくさんいただけるパワースポット神社です。
あわせて奥宮まで歩いて参拝すると、より心が「気」に満たされますよ。

是非、皆様もたくさんの元気をいただきに参拝してみてはいかがでしょうか。

FOLLOW/

Reservation

閉じる