ブログ
2020.08.30
1,557 view
スタッフ:富樫
シリーズとなりました秩父札所巡り。今回は第23番「音楽寺」をご紹介します。秩父ミューズパークの近くにあるお寺です。音楽寺の名は、秩父札所を開創した13人の聖者(十三権者)が、山の松風の音に、菩薩が奏でる音楽を感得したことに由来するそうです。
坂の参道を上ると正面に音楽堂の本堂があります。
本堂隣の梵鐘には六観音が彫られています。
堂の全面一間を吹き放しにし、周りに緑を廻らせた開放的な造りです。
本尊は音楽関係者の信仰を集め、外陣には歌のヒットやコンサートの成功の祈願をこめたポスターも奉納されてます。
小鹿坂峠の地蔵尊。
中央にやや大きな地蔵が立ち、左右に13体が並んでます。これは秩父札所を開創した十三権者を表したものともいわれ、「十三権者の石像」とも呼ばれています。
小鹿坂峠の長尾根は、桜の名所で春のハイキングコースとしても人気だそうです。
観音堂の背後より秩父市街と武甲山、奥秩父連山の景色が素晴らしく、
札所中屈指の絶景地ともいわれています。
是非ミューズパークなど秩父にお越しの際は、お立ち寄りください。
メールアドレスとパスワードの
ご登録がお済みの会員様
ご登録のメールアドレス・パスワードを入力後、
ログインしてください。
Qカードをお持ちで
メールアドレスのご登録をしていない会員様
初めてご登録されるお客様
※お客様の入力された情報は
「SSL暗号化通信」により保護されています。
安心してご利用ください。