MENU

ブログ

2021.10.30

2,805 view

紅葉が待ち遠しいパワースポット「吾妻峡(あづまきょう)」

スタッフ:富樫

朝晩がすっかり寒くなり秋も深まって参りました。
飯能・秩父の紅葉はまだ本番とはいきませんが、きっと1か月後には見事な景色になっているであろう
飯能の「吾妻峡(あづまきょう)」をご紹介いします。
吾妻峡は飯能市の西側、入間川(名栗川)の上流部分にある美しい渓谷です。
飯能駅から国際興業バスだと15分位でつきます。(徒歩で40分位)
漫画ヤマノススメでも吾妻峡のドレミファ橋が紹介されているらしく、手ごろなハイキング
コースとして春先の新緑、夏の川遊び、秋の紅葉とたくさんの人に親しまれてます。

ドレミファ橋から一番近いバス停。
後ろはドラックストアセイムス。
吾妻峡入口バス停より手前です。

矢印つきの道標があるのでわかりやすいです。

案内に従って住宅地を抜けます。

ドレミファ橋への最後の道標。

野菜の無人販売。

こんな名言が書かれた看板がいっぱいの愉快な畑の脇を降りていきます。

畑の向いに神社があります。

階段を少し下ると渓谷が見えてきました。

来ました、ドレミファ橋!
(注)大雨のあとは増水してかなり渡るのは危険らしいです。

名栗川の優しい流れと音、鳥のさえずり。
吾妻峡の美しい自然は心も体も浄化してくれる最高のパワースポットです。
紅葉までもう少しかかりますが、是非訪れてみてください。

FOLLOW/

Reservation

閉じる