MENU

ブログ

2023.02.27

1,818 view

もうすぐ春ですね!ちょっと登ってみませんか?

スタッフ:元宿

こんにちは!近頃奥武蔵周辺では暖かい日中に国道299号線沿いを車で走っていると、近隣住民の方たちや登山者の方たちが気持ちよさそうに歩いている姿をよく見かけます。本日はこれから暖かくなる季節のお出掛けにぴったり!お子様から大人まで気軽に登ることができる山「天覧山」へ登ってきましたのでその模様をお届けします!

飯能市の山「天覧山」

天覧山は標高197mと標高が低く、登山初心者でも安心して身軽に登ることができる低山です。その昔、明治16年の飯能戦争(戊辰戦争)のさなかに明治天皇が近衛兵(このえへい)の対抗演習の様子を山頂からご覧になったことから「天覧山」と名付けられました。また近年では飯能市が舞台となった登山アニメ「ヤマノススメ」にも登場しておりアニメ舞台地でもあります。

いざ、入山!!

車を当館から30分程走らせて天覧山近くの「中央公園第一駐車場」へ駐車し、天覧山へいざ出発です!「能仁寺」を右手に歩くこと数分で「飯能河原・多峯主山」の看板を発見です。さらに道なりに歩き住宅地を通り過ぎると本格的な山道へ入ります。山道を歩くこと数分であっという間に「天覧山山頂」の看板にたどり着きました!

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

歩く、歩く、ひたすら歩く。【多峯主山・見返り坂】と記された標柱まで登り切るとあと一息です!

画像1

画像2

画像3

画像1

天覧山山頂に到着しました!この日はあいにくの曇り空でどんよりとした空模様でしたが展望台からは飯能市街はもちろんのこと都心方面は「スカイツリー」を、天気が良く見晴らしの良い日には富士山方面では「丹沢山・富士山」を眺望することができるようです!

画像1

画像2

画像3

画像4

低山ですが登りは息切れしつつ登りました。帰り道は景色を眺めたりと上を見上げる余裕も生まれ、花や植物鑑賞を楽しみました。何より登り終えたあとの達成感と爽快感は格別です!皆様もぜひ飯能市方面を訪れた際にはご家族やご友人と天覧山へ登られてみてはいかがでしょうか。

【おまけ】帰り道に観音寺の「白い象」を発見しました。こちらの白い象もヤマノススメ作中に幾度となく登場します。本物を見ることができたので思わず1枚📷

FOLLOW/

Reservation

閉じる