ブログ
2020.05.30
1,577 view
スタッフ:薮本
早いもので5月も終わります。
6月に入る梅雨前には、休暇村周辺にも様々な形や
色の花が咲き始めます。
本日は、今見ることのできる花を紹介します。
休暇村の中庭に咲いている白いお花。
写真ではちょっと遠目に映っていますが・・・
「ミヤマザクラ」です!!!
ミヤマザクラの特徴は花が白く、その名の
とおり「深い山」に咲く桜です。
桜の中でも開花が遅く、例年6月前後に満開をむかえます。
もう1枚の写真は「オオタチツボスミレ」です。
休暇村の中庭から、牛留池へ向かう木道の脇に
咲いていますが、見落としそうです・・・
オオタチツボスミレには「距(きょ)」と言われる
白い部分に蜜が入っています。
蝶などは虫はその蜜が取りづらいのですが、蜂は
グイグイと蜜を取りにいくことができます。
そして蜂の背中に花粉がつき、他のスミレに行き
雌しべに受粉します。
ちなみに蜂は紫色が見やすいので、蜂にとって
オオタチツボスミレは目立つ花だと言われます。
高原には、木に咲いて見つけやすい花もあれば
地面を良く見ないと探せない花もあり、散策していると
色々な発見があります!!!!!
ぜひ、休暇村周辺や一の瀬園地を散策して、色々な植物に
出会ってください(*´▽`*)
メールアドレスとパスワードの
ご登録がお済みの会員様
ご登録のメールアドレス・パスワードを入力後、
ログインしてください。
Qカードをお持ちで
メールアドレスのご登録をしていない会員様
初めてご登録されるお客様
※お客様の入力された情報は
「SSL暗号化通信」により保護されています。
安心してご利用ください。