ブログ
2022.12.28
410 view
スタッフ:藤田
12月もそろそろ終わりを迎え、年末年始の時期が近づいてます。初詣でお参りする神社が決まっていない方もいらっしゃるかもしれません。
そこで、今回は休暇村から車で約30分のところにある神社を紹介いたします。
その神社は「宝来宝来神社(ほぎほぎじんじゃ)」です。
この神社の由来は、重機の作業員が掘り起こせないほどの岩に当たったことから始まります。その岩が夢に出てきて、宝くじを買うよう告げられます。するとその宝くじが見事当選したことから、その岩を御神体とした”金運アップの神社”として建てられたそうです。
また、この神社には金運アップの他にも様々な幸運を授けてくれる神様が祀られています。その中で今回は、「大龍神様」と「千寿狛犬様」という神様を紹介いたします。
大龍神様は、仕事に関係する開運祈願の神様で、会社の業績アップや、上司と部下の人間関係改善などにご利益があるとされています。
次に千寿狛犬様は、健康に関する神様で、原因不明の体調不良などにご利益があるとされています。金運上昇祈願と同様にお参りしてはいかがでしょうか。
その他にも、多種多様な神様が混在する神社なので、金運だけでなく、様々なご利益を授けてくれます。
こちらの神社は道案内の看板も設置されているので、皆様も是非行かれてみてはいかがでしょうか?(道中、険しい山道がございますのでご注意ください。)
『宝来宝来神社』
*住所:熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字河陰2909-2
*所要時間:休暇村南阿蘇から約30分