休暇村のホテルやコテージに泊まって、
お部屋にあるQRコードからスタンプを集めるスタンプラリー。
各コースの応募に必要なスタンプが貯まったら、プレゼントに応募できます。
2022年にご参加いただいたお客様は再エントリーは不要です。
ご登録されたメールアドレスとパスワードでログインいただくことで、2023年もご参加いただけます。
※2022年7月1日~2023年3月31日に獲得したスタンプは全て削除されます。
エリア達成で豪華賞品に応募できるAコース、
20泊達成で5,000PもらえるBコースに加え、
2023年は、同じ休暇村に5泊するごとに特典がもらえるCコースが誕生!!
全国35の休暇村が8つのエリアに分かれています。
それぞれのエリアに属している全ての休暇村のスタンプを集めると、エリア毎に異なるご当地賞品にご応募いただけます。
抽選で計800名(各エリア100名)に、エリア毎に異なるご当地賞品をプレゼントします。
全国の休暇村どこでも計20泊ご宿泊いただき、スタンプを20個集めてください。
ご応募いただくと、全員に5,000ポイントをプレゼントします。
Cコースを設定している休暇村へのご宿泊が5泊、10泊、15泊、20泊のタイミングで、それぞれの休暇村がご用意した特典をお受け取りいただけます。
※Cコースは、休暇村南伊豆・休暇村越前三国では実施していません。 ※A・Bコースのプレゼント応募は別途操作が必要です。
※Cコースの特典は、休暇村ごとに異なります。また、必要スタンプ達成のタイミング(5泊、10泊、15泊、20泊)で、現地の休暇村にて特典をお受け取りください。
かんたん4ステップ!本キャンペーンの流れをご紹介します。
スマホ片手にスタンプラリー旅を楽しみませんか?
※QRコードⓇは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
[期間]
2023年5月1日(月)~2024年3月31日(日)宿泊分
[参加資格]
18歳以上の方
※お1人様につき1アカウントの登録です。
※ご夫婦もそれぞれお1人様ずつの登録が必要です。
[備考]
※ポイントとは、休暇村の会員制度「Q会員」にご登録のうえ、
休暇村でご利用いただけるものです。
※QRコード読み取り後、マイページにてスタンプが獲得されているか
確認してください。
「休暇村スマホスタンプラリー2023」エントリー・ログインはこちら
▼ スマホで読み取ってエントリーする ▼
2022年にご参加いただいたお客様は再エントリーは不要です。
ご登録されたメールアドレスとパスワードでログインいただくことで、2023年もご参加いただけます。
※2022年7月1日~2023年3月31日に獲得したスタンプは全て削除されます。
1回のスタンプ獲得で、Aコース・Bコース・Cコース(南伊豆、越前三国除く)の
最大3つのコースに自動参加できます。
各コースプレゼント応募(受取)締切日:2024年4月10日(水)
全国35の休暇村が8つのエリアに分かれています。
それぞれのエリアに属している全ての休暇村のスタンプを集めると、
エリア毎に異なるご当地賞品に応募いただけます。
地図上のエリアをクリックしていただくと、各村のTOPページがご覧いただけます。
[8つのエリア]
エリア❶
:支笏湖、岩手網張温泉、陸中宮古、乳頭温泉郷
エリア❷
:気仙沼大島、庄内羽黒、裏磐梯、那須、日光湯元
エリア❸
:嬬恋鹿沢、奥武蔵、館山、南伊豆、富士
エリア❹
:妙高、リトリート安曇野ホテル、乗鞍高原、
能登千里浜、越前三国
エリア❺
:伊良湖、茶臼山高原、近江八幡、紀州加太、南紀勝浦
エリア❻
:竹野海岸、奥大山、蒜山高原、帝釈峡
エリア❼
:南淡路、大久野島、讃岐五色台、瀬戸内東予
エリア❽
:志賀島、南阿蘇、指宿
[賞品&発送について]
抽選で計800名様(各エリア100名様)に、
エリア毎に異なるご当地賞品をお届けいたします。
・当選者の発表は、賞品の発送を以って代えさせていただきます。
・発送は2024年5月~7月を予定しております。
・到着日時のご指定はお受けできません。
・ご当選された賞品の交換、及び当選権利の譲渡はできません。
・当選結果に対するお問合せにはお答えしかねますので、
予めご了承ください。
全国35の休暇村で計20泊(=スタンプ20個)していただき、ご応募いただくと
休暇村のポイント5,000Pをもれなくプレゼントします。
[注意事項]
・ポイント取得には、Q会員へのご登録が必須となります。
・ご応募後、約2週間でポイントが付与されます。
・夫婦会員の方も、それぞれ個別のご応募が必要となります。
[Q会員とは]
休暇村の会員制度です。ポイントが貯まるだけでなく、他にも魅力が沢山
ございますので、これを機にぜひご登録ください。
・18歳以上の方がご利用いただけます。
・入会金・年会費は無料です。
・ポイントは100円につき5ポイント貯まります。
貯まったポイントは1ポイント=1円、全国の休暇村で使用できます。
各休暇村のスタンプ帳にスタンプが貯まります。
5泊、10泊、15泊、20泊のタイミングで特典をお受け取りいただけます。
[注意事項]
・休暇村南伊豆・越前三国はCコース対象外です。
・特典は、5泊、10泊、15泊、20泊達成のタイミングで現地の休暇村
にてお受け取りいただけます。
・特典の受け取り時は、必ずスタッフに画面を提示してください。
・特典内容は休暇村ごとに異なります。
Q. キャンペーン参加に必要な資格は。
A. 18歳以上の方であればご参加いただけます。Q会員へのご登録は必須ではございませんが、Bコースのポイント応募の際は、事前に会員登録が必要となります。
Q. 1人で複数のアカウントを持ちたい。
A. お1人様につき1アカウントの登録です。複数のアカウントをご登録の場合、キャンペーンへの参加が出来なくなりますのでご了承ください。
Q. ユーザー情報を登録しなくても参加することはできるのか?
A. 参加できません。サイト上の「エントリー」からユーザー情報を登録していただき、スタンプラリーをお楽しみください。
Q. 2022年のスタンプラリーに参加した場合、改めてエントリーが必要なのか?
A. 昨年実施した「スマホスタンプラリー2022」にご参加いただいた方は、登録したメールアドレスとパスワードでログインすることが可能です。改めてエントリーする必要はありません。
Q. 端末の通信環境が無くても利用できるのか?
A. ご利用できません。必ず端末が通信可能な状態でご利用ください。
Q. スマートフォン以外の端末で参加したい。
A. 当キャンペーンは、スマートフォンでのご参加となりますので、フィーチャーフォン(ガラケー)やPHS等の端末ではご参加いただけません。
Q. 対応端末を教えてください。
A.
Android、iOS のスマートフォンでご利用いただけます。
但し、OS のバージョンなど詳細のご利用条件は下記になります。
※一部非対応の端末がございます。
■Android
・OS バージョン:Android 4.0 以上
・対応ブラウザ:Chrome
■iOS
・OS バージョン:iOS 8.0 以上
・対応ブラウザ:Safari、Chrome
Q. Cコースを実施している休暇村を知りたい。
A.休暇村南伊豆・越前三国を除く休暇村が実施しています。
Q. メールアドレスを変更したい。/ 途中でスマートフォンを機種変更した。
A. 「ユーザーID 再設定」より、ユーザーID(メールアドレス)の再設定を行うことができます。
メールが届かない場合はメールアドレスが間違っているか、受信拒否設定がかかっている可能性があります。
Q. 登録したメールアドレス(ID)を忘れてしまった。
A. メールアドレス(ID)とパスワードはお客様ご自身で必ず控えをお願いします。如何なる場合においても、メールアドレスとパスワードをお伝えすることは出来ませんので、ご了承ください。
Q. パスワードを忘れてしまった。
A. 「パスワード再発行」より、パスワードの再発行を行うことができます。
Q. プレゼント応募締切の期日は?
A.Aコース・Bコース・Cコースともに2024年4月10日がプレゼント応募締切日です。
Q. 複数回キャンペーンに参加したい。
A. Aコース・Bコース・Cコースともに、お1人様につき1回(各エリア1回、各特典1回)のご応募とさせていただいております。
Q. Aコースの賞品発送について、日時指定や送付先の希望はできるか?
A. 賞品の発送を以て当選のお知らせとなりますので、日時指定や送付先のご要望はお伺いできません。
Q. Aコースの当選結果を知りたい。
A. 当選結果に対するお問合せには、お応えしかねますので予めご了承ください。
Q. Aコースの賞品はいつ届くのか?
A. 2024年5月~7月の発送を予定しています。各賞品の配送日の目安は、賞品リストの「発送時期」をご確認ください。
Q. Bコースに応募後、ポイント付与されるのはいつか?
A. ご応募いただいた日から2週間以内にポイントを付与します。
Q. Cコースの特典はどのように受け取るのか?
A. Cコースの特典は、該当の休暇村でのみお受け取りいただけます。
スタッフにスマホ画面を提示の上、特典をお受け取りください。
Q. スタンプが獲得できない。
A.GPSが有効・ONになっているかご確認のうえ、再度スタンプ獲得をお試しください。
Q. 現地でスタンプ獲得をし忘れてしまった。
A. スタンプは現地の休暇村で、15時~翌10時の時間帯のみ獲得可能です。
恐れ入りますが、ご出発後やお帰り後のスタンプ獲得はできません。
滞在中は1泊ごとに、お忘れなくスタンプの獲得をお客様ご自身で行っていただくようお願いいたします。
Q. スタンプを合算したい。
A. 如何なる場合においても、スタンプの合算はできません。
Q. アクセスするたびにスタンプ数が違う。
A. 前回アクセスした時と別のブラウザを使用していると思われます。参加される際には、毎回同じブラウザでアクセスして下さい。
iPhoneであればSafari、AndroidであればChromeといった、標準ブラウザでのアクセスを推奨いたします。
Q. 獲得したはずのスタンプが未スタンプとして扱われる。
A. ブラウザの再読み込み(リロード)をタップし、最新の状態にしてください。
Q. 保有しているスタンプ数の確認方法を教えてください。
A. マイページ上の獲得スタンプ一覧からご確認することができます。
※保有しているスタンプ・特典をご確認いただくにはログインが必要です。
※上記以外の内容については、休暇村スマホスタンプラリー事務局(TEL03-3845-8657 平日10:00~16:00)へお問合せください。
この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、休暇村協会がこのウェブサイト上で提供するサービス(以下、「本サービス」といいます。) の利用条件を定めるものです。登録ユーザーの皆さま(以下、「ユーザー」といいます。)には、本規約に従って、本サービスをご利用いただきます。
第 1 条(適用)
1. 本規約は、ユーザーと休暇村協会との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
2.「ユーザー」とは、「休暇村協会」が本サービスに基づいて作成した休暇村スマホスタンプラリーに参加する方を示します。
3. 休暇村協会は本サービスに関し、本規約のほか、ご利用にあたってのルール等、各種の定め(以下、「個別規定」といいます。)をすることがあります。これら個別規定はその名称のいかんに関わらず、本規約の一部を構成するものとします。
4. 本規約の規定が前条の個別規定の規定と矛盾する場合には、個別規定において特段の定めなき限り、個別規定の規定が優先されるものとします。
第 2 条(利用登録)
1. 本サービスにおいては、登録希望者が本規約に同意の上、休暇村協会の定める方法によって利用登録を申請し、休暇村協会がこれを承認することによって、利用登録が完了するものとします。
2. 休暇村協会は、利用登録の申請者に以下の事由があると判断した場合、利用登録の申請を承認しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。 利用登録の申請に際して虚偽の事項を登録した場合、本規約に違反したことがある者からの申請である場合その他、休暇村協会が利用登録を相当でないと判断した場合
3. 本サービスは18歳以上の方を対象としています。
4. 本サービスの利用に休暇村の会員制度「Q会員」への登録は必須ではありません。ただしBコースの賞品(Q会員ポイントを5,000ポイント付与)への応募の際にはQ会員の会員登録が必要となります。
5. 本サービスの利用にはユーザー情報の登録が必要です。本サービスWebサイト内の「エントリー」画面から登録可能です。
第 3 条(利用環境等)
1.ユーザーは、本サービスを利用するにあたり、必要なパーソナルコンピュータ、スマートフォン、通信機器、オペレーションシステム、通信手段及び電力等を、利用者の費用と責任で用意するものとします。
2.本サービスを利用するにはスマートフォンからアクセスする必要があります。フィーチャーフォンやPHSからのアクセスでは利用ができません。
第 4 条(ユーザーID およびパスワードの管理)
1. ユーザーは、自己の責任において、本サービスのユーザーID およびパスワードを適切に管理するものとします。
2. ユーザーは、いかなる場合にも、ユーザーID およびパスワードを第三者に譲渡または貸与し、もしくは第三者と共用することはできません。休暇村協会は、ユーザーID とパスワードの組み合わせが登録情報と一致してログインされた場合には、そのユーザーID を登録しているユーザー自身による利用とみなします。
3. ユーザーID 及びパスワードが第三者によって使用されたことによって生じた損害は、休暇村協会に故意又は重大な過失がある場合を除き、休暇村協会は一切の責任を負わないものとします。
4. パスワードを忘れた場合は、本サービス内にWebサイト内に設置されている「パスワード再発行」画面より再発行が可能です。
第 5 条(本サービスへの参加)
1. 本サービスへの参加は1人につき1回とします。
2. 賞品への応募は、Aコース、Bコース、Cコース(各特典)ともに1人につき1回ずつとします。
3. 本サービスへ参加してユーザーが獲得するデジタルスタンプは、ユーザーが宿泊する現地の休暇村で、チェックイン日の15時から翌10時の時間帯のみ獲得可能とします。スタンプの獲得にはユーザー自身がWebサイトにアクセスし操作を行う必要があります。現地を離れた場所からのスタンプ獲得や、上記時間帯以外でのスタンプ獲得はできないものとします。
4. 獲得したスタンプを他のユーザーが獲得したスタンプと合算することはできません。
第 6 条(禁止事項)
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。
1. 法令または公序良俗に違反する行為
2. 犯罪行為に関連する行為
3. 本サービスの内容等、本サービスに含まれる著作権、商標権ほか知的財産権を侵害する行為
4. 休暇村協会、ほかのユーザー、またはその他第三者のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
5. 本サービスによって得られた情報を商業的に利用する行為
6. 休暇村協会のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
7. 不正アクセスをし、またはこれを試みる行為
8. 他のユーザーに関する個人情報等を収集または蓄積する行為
9. 不正な目的を持って本サービスを利用する行為
10. 本サービスの他のユーザーまたはその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為
11. 他のユーザーに成りすます行為
12. 休暇村協会が許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、または営業行為
13. 面識のない異性との出会いを目的とした行為
14. 休暇村協会のサービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
15. 一人で複数のアカウントを持つ行為
16. その他、休暇村協会が不適切と判断する行為
第 7 条(本サービスの提供の停止等)
1. 休暇村協会は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、ユーザーに事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
その他、休暇村協会が本サービスの提供が困難と判断した場合
2.休暇村協会は、本条に基づき休暇村協会が行った行為によりユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。
第 8 条(保証の否認および免責事項)
1. 休暇村協会は、本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、 権利侵害などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。
2. 休暇村協会は、本サービスに起因してユーザーに生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。ただし、本サービスに関する休暇村協会とユーザーとの間の契約(本規約を含みます。)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合、この免責規定は適用されません
3. 前項ただし書に定める場合であっても、休暇村協会は、休暇村協会の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為によりユーザーに生じた損害のうち特別な事情から生じた損害(休暇村協会またはユーザーが損害発生につき予見し、または予見し得た場合を含みます。)について一切の責任を負いません。また、休暇村協会の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為によりユーザーに生じた損害の賠償は、ユーザーから当該損害が発生した月に受領した利用料の額を上限とします。
4.休暇村協会は、本サービスに関して、ユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について一切責任を負いません。
第 9 条(サービス内容の変更等)
休暇村協会は、ユーザーに通知することなく、本サービスの内容を変更しまたは本サービスの提供を中止することができるものとし、これによってユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
第 10 条(利用規約の変更)
休暇村協会は、必要と判断した場合には、ユーザーに通知することなくいつでも本規約を変更することができるものとします。なお、本規約の変更後、本サービスの利用を開始した場合には、当該ユーザーは変更後の規約に同意したものとみなします。
第 11 条(サポート)
本サービスに関するユーザーへのサポートは、休暇村協会が運営するウェブサイト内の適宜の場所に設置するお問い合わせフォームからの送信又は休暇村協会が指定する方法により行われるものとします。
第 12 条(個人情報の取扱い)
本イベントにあたってご提供いただいた個人情報は、以下の目的でのみ使用いたします。
1. 当選者への賞品の発送
2. 上記に関する連絡
3. 休暇村協会サービスの参考とするための個人を特定しない統計情報の形での利用
本イベントにあたってご提供いただいた個人情報は、ユーザーご本人の同意がある場合を除いて、第三者に提供されることはありません。ただし、法令の定めがある場合等、休暇村協会「プライバシーポリシー」にて定める事由がある場合を除きます。詳しくは休暇村協会「プライバシーポリシー」をご覧ください。
第 13 条(通知または連絡)
ユーザーと休暇村協会との間の通知または連絡は、休暇村協会の定める方法によって行うものとします。休暇村協会は、ユーザーから、休暇村協会が別途定める方式に従った変更届け出がない限り、現在登録されている連絡先が有効なものとみなして当該連絡先へ通知または連絡を行い、これらは、発信時にユーザーへ到達したものとみなします。
第 14 条(権利義務の譲渡の禁止)
ユーザーは、休暇村協会の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。
第 15 条(準拠法・裁判管轄)
1. 本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
2. 本サービスに関して紛争が生じた場合には、休暇村協会の所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄とします。
第 16 条(協議)
本サービスに関してユーザーと休暇村協会との間で問題が生じた場合、ユーザーと休暇村協会は誠意をもって協議し、その解決に努めるものとします。
附則
規約2023年5月1日施行
休暇村協会は、本ウェブサイト上で提供するサービス(以下、「本サービス」といいます。)における、ユーザーの個人情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」といいます。)を定めます。
第 1 条(適用)
本ポリシーは、休暇村スマホスタンプラリー(キャンペーン)の応募者(以下、「ユーザー」といいます。)と休暇村協会との間のキャンペーンに関わる一切の関係に適用されます。
第 2 条(個人情報)
「個人情報」とは、個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、住所、電話番号、連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報を指します。
第 3 条(個人情報を収集・利用する目的)
休暇村協会が個人情報を収集・利用する目的は、以下のとおりです。
1. ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
2. 当選者への賞品の発送
3. 上記に関する連絡
4. 賞品やサービスの参考とするための個人を特定しない統計情報の形での利用
第 4 条(利用目的の変更)
1.休暇村協会は、利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り、 個人情報の利用目的を変更するものとします。
2. 利用目的の変更を行った場合には、変更後の目的について、当休暇村協会所定の方法により、ユーザーに通知し、または本ウェブサイト上に公表するものとします。
第 5 条(個人情報の提供)
キャンペーンへの応募にあたりユーザーの氏名や住所等を正確に提供して頂く必要がある場合、提供された内容の全部又は一部について、虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合には、キャンペーンの対象外とさせて頂くことがあります。
第 6 条(個人情報の訂正および削除)
1. ユーザーは、休暇村協会の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には、休暇村協会が定める手続きにより、休暇村協会に対して個人情報の訂正、追加または削除 (以下、「訂正等」といいます。)を請求することができます。
2. 休暇村協会は、ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には、当該個人情報の訂正等を行うものとします。
3. 休暇村協会は、前項の規定に基づき訂正等を行った場合、これをユーザーに通知します。
第 7 条(個人情報の利用停止等)
休暇村協会は、本人から、個人情報が、利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由、または不正の手段により取得されたものであるという理由により、その利用の停止または消去(以下、「利用停止等」といいます。)を求められた場合には、利用停止を行います。
第 8 条(プライバシーポリシーの変更)
1. 本ポリシーの内容は、法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて、ユーザーに通知することなく、変更することができるものとします。
2. 休暇村協会が別途定める場合を除いて、変更後のプライバシーポリシーは、本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。
第 9 条(お問い合わせ窓口)
本ポリシーに関するお問い合わせは、下記の窓口までお願いいたします。
休暇村協会 休暇村スマホスタンプラリー事務局(TEL03-3845-8657)
「休暇村スマホスタンプラリー2023」エントリー・ログインはこちら
▼ スマホで読み取ってエントリーする ▼