日本語
全国35ヶ所の休暇村から、最新情報、キャンペーン情報などを随時お届けします。 休暇村及び、周辺地域の情報、旬の味覚などの情報源として是非ご活用ください。
2023/06/14
みちのく潮風トレイル全線開通4周年 岩手県宮古市では市民一丸となって「Trail Town Miyako」を提唱! 休暇村陸中宮古ではハイカ―を応援する宿泊プランを7月1日(土)から販売します
三陸復興国立公園の中央、本州最東端の宮古市に位置するリゾートホテル「休暇村陸中宮古」(所在地:岩手県宮古市崎鍬ヶ崎18-25-3、支配人:嶋田 哲也)は、宮古市が目指す「ハイカーが集う街づくり」に賛同…
2023/06/13
池の平湿原では“高山植物の女王”「コマクサ」が見頃休暇村嬬恋鹿沢では、ガイドウォークを実施~高山植物観察のベストシーズンがやってきます~
群馬県の西端、高原野菜の産地や愛妻家の聖地として知られる嬬恋村に建つリゾートホテル「休暇村嬬恋鹿沢」(所在地:群馬県吾妻郡嬬恋村田代1312、支配人:小森克敬)では、休暇村から車で20分ほどの池の平…
2023/06/05
奥日光に初夏の訪れを告げる「クリンソウ」が見ごろ日本有数の群生地・千手ヶ浜で神秘的な風景 〜休暇村日光湯元では、奥日光ネイチャーハイキングもパワーアップし実施中〜
湯ノ湖畔に立つリゾートホテル「休暇村日光湯元」(所在地:栃木県日光市湯元温泉 総支配人:川﨑孝利)が位置する奥日光に初夏の訪れを告げる「クリンソウ」。中禅寺湖畔の千手ヶ浜には全国でも珍しいクリンソウの…
「プレミア和歌山」認定食材をふんだんに使ったプレミアムな会席をご用意。休暇村紀州加太、紀州和華牛(わかうし)・熊野海老の料理コース「夏の美味饗宴」を6月1日より提供開始
紀淡海峡を望む高台に立地するリゾートホテル「休暇村紀州加太」(所在地:和歌山県和歌山市深山483総支配人:義本 英也)では、より和歌山県の優良県産品「プレミア和歌山」に選ばれる食材の「紀州和(わ)華(…
2023/06/02
圧倒的な透明度を誇る「竹野ブルー」を体感 休暇村竹野海岸では山陰海岸ジオパークをカヤックで巡る冒険ツーリングを実施 漁師が案内する漁船遊覧「竹野海岸クルージングツアー」も人気
兵庫県の北東部、江戸時代には北前船で賑わった竹野浜を見下ろす丘に建つリゾートホテル「休暇村竹野海岸」(所在地:兵庫県豊岡市竹野町1047、支配人:青木 淳)では、「竹野ブルー」と言われる透明度の高い…
2023/06/01
休暇村南阿蘇園地内の阿蘇野草園、第6回みなみ阿蘇「野の花コンサート」を6月18日開催 ~阿蘇にしか自生しない希少な花「ハナシノブ」が今年も見頃を迎えます~
熊本県阿蘇の南部に位置し、南阿蘇の奥座敷といわれる高森町に位置する自然にときめくリゾート「休暇村南阿蘇」(所在地:熊本県阿蘇郡高森町高森3219、支配人:富永羊一朗)の園地にある「阿蘇野草園」では、「…
2023/05/30
福井県無形民俗文化財、伝統を受け継ぐ海女漁がまもなく最盛期 休暇村越前三国前の二ノ浜海岸から眺める風物詩
福井県の北部、景勝地・東尋坊で知られる坂井市にあるリゾートホテル「休暇村越前三国」(所在地:福井県坂井市三国町崎15-45 総支配人:松本清司)では、福井県の無形民俗文化財に指定される海女漁がまもなく…
2023/05/29
速報!今年も休暇村紀州加太にホタルが現れました5月30日より、宿泊者限定・ホタル観賞ツアーを実施~この時期にしか見られない、ゲンジボタルとヒメボタルの饗宴をお楽しみください~
紀淡海峡を望む高台に立地するリゾートホテル「休暇村紀州加太」(所在地:和歌山県和歌山市深山483、総支配人:義本 英也)では、今年もホテル園地内に流れる阿振川にホタルが現れたのに合わせて、ご宿泊者限定…
2023/05/27
混浴文化を守り続ける秘湯 岩手網張(あみはり)温泉 混浴野天風呂「仙女の湯(せんにょのゆ)」が3年ぶりにオープン! 雫石町営「ありね山荘」も加わり「網張六湯」として魅力もUP
秀峰岩手山の南麓に位置するリゾートホテル「休暇村岩手網張温泉」(所在地:岩手県岩手郡雫石町長山小松倉14-3、総支配人:竹内貴祐)では、森の中に佇む混浴野天風呂「網張温泉 秘湯 仙女の湯」の営業を3年…
2023/05/25
国立公園初のマウンテンバイクトレイル 電動アシスト付き「E-MTB」を使って自然を満喫するツアーを提供 乗鞍高原の絶景スポットまでオフロードサイクリング!
北アルプス乗鞍岳の麓に位置するリゾートホテル「休暇村乗鞍高原」(所在地:長野県松本市安曇4307 総支配人:鈴木隆)では、乗鞍・上高地を中心に活動しているインターナショナルなアウトドアスクール「ノース…
2023/05/22
日本一の株数15万株300万輪のあじさい静岡県下田市では6月1日より「下田あじさい祭」を開催~休暇村南伊豆 6月の月・木曜日に「あじさいバス」を運行します~
伊豆半島の最南端の町、南伊豆町に立地するリゾートホテル「休暇村南伊豆」(所在地:静岡県賀茂郡南伊豆町湊889−1 総支配人:引地昌宏)では、6月1日より静岡県下田市で行われる「下田あじさい…
約60万株のレンゲツツジが山肌一面を朱色に染め上げる国指定天然記念物「湯の丸高原レンゲツツジ大群落」が見ごろ休暇村嬬恋鹿沢では「湯の丸高原ガイドウォーク」を実施します
群馬県の西端、高原野菜の産地や愛妻家の聖地として知られる嬬恋村に建つリゾートホテル「休暇村嬬恋鹿沢」(所在地:群馬県吾妻郡嬬恋村田代1312、支配人:小森克敬)より車で約10分の湯の丸高原では、6月上…
2023/05/20
白馬八方尾根にグリーンシーズン到来 休暇村リトリート安曇野ホテルでは“白馬”が楽しめる宿泊プランを販売
長野県安曇野市の穂高温泉郷に位置するリゾートホテル「休暇村リトリート安曇野ホテル」(所在地:長野県安曇野市穂高有明7682-4、支配人:渡邊康広)では、6月3日より「白馬八方尾根/八方アルペンライン」…
2023/05/19
岩手県宮古市ではウニ漁が解禁 採れたての殻を割った味そのままの絶品「ウニ」をどうぞ 休暇村陸中宮古では6月1日から新しい「三陸ウニざんまい会席」を提供
三陸復興国立公園の中央、本州最東端の宮古市に位置するリゾートホテル「休暇村陸中宮古」(所在地:岩手県宮古市崎鍬ヶ崎18-25-3、支配人:嶋田 哲也)では、今年もウニ漁の解禁に併せ、「三陸ウニざんまい…
2023/05/18
~初夏は高知県室戸の金目鯛~ さぬきの特選会席~夏~ 「室戸の金目鯛」をメインに香川のごちそうと瀬戸内の海の幸を詰め込んだ夏のごちそうさぬきの特選会席 夏 6月から販売開始
讃岐平野と瀬戸大橋が一望できる高台に建つリゾートホテル休暇村讃岐五色台(所在地:香川県坂出市大屋冨町、支配人:石橋 正浩)では、初夏に旬をむかえる「高知県室戸の金目鯛」をメインに香川のごちそうと瀬戸内…
2023/05/17
静岡県富士宮市では、田植えをした一年で一度の今がチャンス 富士山が水田に映る「逆さ富士」が見られます 八十八夜が過ぎ、休暇村富士では茶葉の料理でおもてなし
静岡県富士宮市の田貫湖(たぬきこ)湖畔に建つ休暇村富士(所在地:静岡県富士宮市佐折634 総支配人:望月斗潮)から車で5分の内野地区周辺では、5月20日から29日頃にかけて田植えが本格化する一時期に、…
2023/05/16
新緑と、紺碧の空と、20万本のつつじの朱色が映える絶景! 手ぶらで愉しめる「つつじdeさんぽ」がおすすめ 休暇村那須の新しいおもてなし「モテナス」をどうぞ
日本百名山のひとつ、栃木県茶臼岳の南麓に位置し、奥那須の秘湯が自慢のリゾートホテル「休暇村那須」(所在地:栃木県那須郡那須町湯本137-14、支配人:瀬井 英生)では、見頃を迎える八幡(やはた)のつつ…
2023/05/10
休暇村瀬戸内東予、地元の魅力満載のビュッフェ「愛ある愛媛のおもてなしビュッフェ~夏~」を6月1日より提供開始 ~イチオシの宇和海産養殖本まぐろ「だてまぐろ」もお好きなだけ~
瀬戸内海の多島美と霊峰石鎚山を同時に眺望できるリゾートホテル休暇村瀬戸内東予(所在地:愛媛県西条市河原津、支配人:土田恭子)では、地元の旬の食材をふんだんに使用したビュッフェの夏バージョンを6月1日よ…
2023/05/09
いよいよ、この季節がやってきた!!初夏の鱧は淡路島の夏の風物詩休暇村南淡路、淡路島のべっぴんハモを使用した鱧のフルコース「淡路島 はも三昧」を5月22日より提供開始
瀬戸内海国立公園に位置するリゾートホテル「休暇村南淡路」(所在地:兵庫県南あわじ市福良丙870-1 総支配人:和田 慎一)は、淡路島の夏の風物詩であり、南あわじ市の地域ブランド食材「べっぴんハモ」を使…
2023/05/08
吉田松陰・ペリー・坂本龍馬に思いを馳せる下田歴史散歩 日米和親条約付録下田条約が調印された了仙寺ではアメリカジャスミンが見頃 ~宿泊は下田名所めぐり遊覧バスで終点の休暇村南伊豆へ~
伊豆半島の最南端の町、南伊豆町に立地するリゾートホテル「休暇村南伊豆」(所在地:静岡県賀茂郡南伊豆町湊889−1 総支配人:引地昌宏)の近くに位置する観光地「了仙寺」では、5月中旬より約1…
2023/05/06
休暇村乗鞍高原 開設60周年第2弾 オンラインライブYOGA、ロビーコンサート、星空観察会など新しい体験プログラムを開始 ~「泊まる」だけじゃない楽しみをご用意してお待ちしております~
長野県松本市の中部山岳国立公園に位置するリゾートホテル「休暇村乗鞍高原」(所在地:長野県松本市安曇4307 総支配人:鈴木隆)は、1963年11月26日の開設から、今年で60周年を迎えます。これまでの…
2023/05/02
岩手県宮古市の遊覧船「宮古うみねこ丸」が就航1周年を迎えます 休暇村陸中宮古では1周年を記念した宿泊プランを5月8日から販売 ウミネコも、人も大好き!「うみねこパン」がかわいいパッケージで登場
三陸復興国立公園の中央、本州最東端の宮古市に位置するリゾートホテル「休暇村陸中宮古」(所在地:岩手県宮古市崎鍬ヶ崎18-25-3、支配人:嶋田 哲也)では、国指定名勝「浄土ヶ浜」や三陸ジオパーク・ジオ…
2023/05/01
竹野・初夏の味覚、剣先烏賊の活き造り さばき立ての鮮度抜群な烏賊をご賞味ください ~休暇村竹野海岸「活き烏賊の舞」を5月26日より提供開始~
山陰海岸ジオパーク内に位置し、入江を見下ろす小高い丘に建つリゾートホテル「休暇村竹野海岸」(所在地:兵庫県豊岡市竹野町1047、支配人:青木 淳)では、新鮮な剣先烏賊の活き造りを味わえる「活き烏賊の舞…
2023/04/26
若者旅を応援!SUPやマウンテンバイク体験など アクティビティ満載の乗鞍高原で大自然を感じる旅を… ~休暇村乗鞍高原 若者向け応援宿泊プラン「NORIKURA FRIEND」「NORIKURA FAMILY」販売開始~
長野県松本市の中部山岳国立公園に位置するリゾートホテル「休暇村乗鞍高原」(所在地:長野県松本市安曇4307 総支配人:鈴木隆)は、1961年11月26日の開設から、今年で60周年を迎えます。これまでの…
雨の日にはガラス細工のように美しい「サンカヨウ」、春の風物詩「カタクリ」がもうすぐ見頃 鏡ヶ成に遅い春がやってきます ~休暇村奥大山では朝のお散歩会も実施中~
大山の南側、標高1,110mの烏ヶ山(からすがせん)の麓にある高原リゾートホテル「休暇村奥大山」(支配人 金田 直也)では、園地である烏ヶ山の尾根沿いに春の風物詩「カタクリ」、そして雨に濡れると花弁が…
2023/04/21
休暇村リトリート安曇野ホテル、「白馬岩岳マウンテンリゾート」入場チケット付き宿泊プラン販売を開始 ~ ホテルでリトリートの翌日は、人気の白馬絶景スポットへ ~
長野県安曇野市の穂高温泉郷に位置するリゾートホテル「休暇村リトリート安曇野ホテル」(所在地:長野県安曇野市穂高有明7682-4、支配人:渡邊康広)は、白馬三山が一望できる絶景スポット「白馬岩岳マウンテ…
2023/04/19
休暇村紀州加太、2023年5月24日で開設60周年 長年のご愛顧に感謝の気持ちを込めて、キャンペーンを実施します ~加太産天然桜鯛の造りや鯛ラーメンのお振る舞い…“おめで鯛をお福分け~
紀淡海峡を望む高台に立地するリゾートホテル「休暇村紀州加太」(所在地:和歌山県和歌山市深山483、総支配人:義本英也)では、2023年5月24日に開設60周年を迎え、長年のご愛顧に感謝の気持ちを込めて…
2023/04/15
【2023年】浅間高原シャクナゲ園まつり5月11日(木)~28日(日)開催 ミッション・インポッシブルとされた、種から育てたシャクナゲ15万株が見頃! 休暇村嬬恋鹿沢も「シャクナゲ園」の維持保全に協力します
群馬県の西端、高原野菜の産地や愛妻家の聖地として知られる嬬恋村に建つリゾートホテル「休暇村嬬恋鹿沢」(所在地:群馬県吾妻郡嬬恋村田代1312、支配人:小森克敬)では、2023年5月11日から始まる「浅…
2023/04/11
~本気で遊んでみる非日常体験~ 青い空、碧い海、経験豊富なツアーガイド付きと条件は最高 休暇村南伊豆、体験プログラム「First sea Kayak 初めてのシーカヤック」を実施
伊豆半島の最南端の町、南伊豆町に立地するリゾートホテル「休暇村南伊豆」(所在地:静岡県賀茂郡南伊豆町湊889−1 総支配人:引地昌宏)では、伊豆の自然を最大限体感する体験プログラム「Fir…
2023/03/28
高級魚にも数えられる金目鯛の可能性は無限大?!休暇村南伊豆「グランビュッフェ ~春の金目鯛フェア~」を4月1日より開催 ~握り寿司・煮付・焼物・天婦羅など、金目鯛を存分にお楽しみください~
伊豆半島の最南端の町、南伊豆町に立地するリゾートホテル「休暇村南伊豆」(所在地:静岡県賀茂郡南伊豆町湊889−1 総支配人:引地昌宏)では、2023年4月1日より「グランビュッフェ~春の金…
2023/03/27
安曇野産100%!「ホップ」「ビール麦」「水」全てが安曇野産 休暇村リトリート安曇野ホテルでは、「Azumino Brewery」提供の地元素材のクラフトビールを4月1日より販売開始
長野県安曇野市の穂高温泉郷に位置するリゾートホテル「休暇村リトリート安曇野ホテル」(所在地:長野県安曇野市穂高有明7682-4、支配人:渡邊康広)は、ホテル内の安曇野ダイニングと売店「CRAFT&am…
2023/03/22
岩手県内唯一の人力車体験ができる昼ツアーや満天の星が美しい夜ツアーにご案内 休暇村陸中宮古では、4月1日から昼夜楽しめる「浄土ヶ浜ツアー」を実施 宮沢賢治も詠んだ景勝地 三陸海岸「浄土ヶ浜」を堪能
三陸海岸の中央、岩手県宮古市に位置するリゾートホテル「休暇村陸中宮古」(所在地:岩手県宮古市崎鍬ヶ崎18-25-3 支配人:嶋田哲也)では、2023年4月1日(土)より、岩手県を代表する景勝地「浄土ヶ…
2023/03/20
伊豆縦貫自動車道 国道414号 河津下田道路(Ⅱ期) 2023年3月19日 新しい道路「河津七滝IC~河津逆川IC」間が開通 ~休暇村南伊豆 新道路開通記念宿泊プランを販売します~
伊豆半島の最南端の町、南伊豆町に立地するリゾートホテル「休暇村南伊豆」(所在地:静岡県賀茂郡南伊豆町湊889−1 総支配人:引地昌宏)では、2023年3月19日の伊豆縦貫自動車道 国道41…
2023/03/15
淡路人形座「戎舞(えびすまい)」特別講演 休暇村南淡路が60周年を迎える4月16日に開催 ~国の重要無形民俗文化財にも指定された伝統芸能を休暇村南淡路でお楽しみください~
瀬戸内海国立公園に位置するリゾートホテル「休暇村南淡路」(所在地:兵庫県南あわじ市福良丙870-1 総支配人:和田慎一)は、2023年に開設…
2023/03/10
休暇村リトリート安曇野ホテル、開業3周年記念プランを4月1日より販売開始 大雪渓酒造とのコラボが実現!記念プランご利用の方に先着で休暇村オリジナルラベルの日本酒をプレゼント
長野県安曇野市の穂高温泉郷に位置するリゾートホテル「休暇村リトリート安曇野ホテル」(所在地:長野県安曇野市穂高有明7682-4、支配人:渡邊康広)では、2023年4月に開業から3周年を迎えるにあたり、…
2023/03/09
まもなく「ダイヤモンド富士」のシーズン到来 東京駅から富士山麓田貫湖畔へ直行! 高速バス往復チケット付きの休暇村富士宿泊プランが登場
静岡県田貫湖(たぬきこ)湖畔に佇む富士山ビューのリゾートホテル、休暇村富士(所在地:静岡県富士宮市佐折634 総支配人:望月斗潮)では、東京・神奈川~休暇村富士間の高速バスを運行する富士急静岡バス株式…
2023/03/08
旬の淡路島発ブランド食材「淡路島サクラマス」&鳴門海峡で育った「桜鯛」 休暇村南淡路では、紅白で華やかな会席「鳴門・淡路島サクラ会席」を3月22日より提供開始
瀬戸内海国立公園に位置するリゾートホテル「休暇村南淡路」(所在地:兵庫県南あわじ市福良丙870-1 総支配人:和田慎一)では、南あわじ市の地域ブランド食材である「淡路島サクラマス」と、春の旬魚「桜鯛」…
2023/03/07
<「サマータイムレンダ」慎平のカレーを食べよう!キャンペーン>休暇村紀州加太では、和歌山県産じゃばらや金山寺味噌を使った「慎平のカレー」を3月1日より提供開始
紀淡海峡を望む高台に立地するリゾートホテル「休暇村紀州加太」(所在地:和歌山県和歌山市深山483、総支配人:義本英也)では、和歌山市加太にある「友ヶ島」がモデルの「日都ヶ島」という島を舞台としたアニメ…
2023/03/06
休暇村讃岐五色台では、瀬戸内の春を告げる味覚「桜鯛・おこぜ・生鰆・オリーブ牛」を使用した会席料理を3月1日より販売開始 ~春を彩る旬の食材を休暇村讃岐五色台でご堪能ください~
讃岐平野と瀬戸大橋が一望できる高台に建つリゾートホテル「休暇村讃岐五色台」(所在地:香川県坂出市大屋冨町、支配人:石橋 正浩)では、瀬戸内の春を告げる桜鯛、おこぜ、生鰆、そして鮑や香川の銘柄肉・オリー…
2023/03/05
まるで神殿!? 福井のワンダースポットへご案内 ~宮谷(みやだに)石切場跡と三国湊きたまえ通りウォークー~ 2023年5月22日(月)から2泊3日でバスツアーを開催
福井県の北部、景勝地・東尋坊で知られる坂井市にあるリゾートホテル「休暇村越前三国」(所在地:福井県坂井市三国町崎15-45 総支配人:松本清司)では、トンネルの先に、まるで地下宮殿の様な空間が広がり、…
2023/03/04
産地でしか出回らない幻の鬼海老に、赤・白・黒海老 『地海老』の食べ比べコース提供 ~休暇村竹野海岸「鬼海老と地海老会席」4月1日より提供開始~
山陰海岸ジオパーク内に位置し、入江を見下ろす小高い丘に建つリゾートホテル「休暇村 竹野海岸」(所在地:兵庫県豊岡市竹野町1047、支配人:青木 淳)は、地元で獲れた希少な海老の食べ比べができる「鬼海老…
2023/03/03
今年高校を卒業するお子様の宿泊費が無料になるプランを販売 高校生活最後の春休み、休暇村日光湯元と休暇村那須がご家族との思い出作りをお手伝いします 「~今年高校を卒業するお子様の思い出作りに~みらい応援プラン」3月19日より販売開始
今年高校を卒業するお子様の宿泊費が無料になるプランを販売 高校生活最後の春休み、休暇村日光湯元と休暇村那須がご家族との思い出作りをお手伝いします 「~今年高校を卒業するお子様の思い出作りに~みらい…
2023/02/23
今年4年ぶりに開催!岩手県宮古市「第21回 宮古毛ガニまつり」3月12日(日)開催 休暇村陸中宮古では、三陸産毛ガニとワカメが楽しめる宿泊プランを販売
三陸海岸の中央、岩手県宮古市に位置するリゾートホテル「休暇村陸中宮古」(所在地:岩手県宮古市崎鍬ヶ崎18-25-3 支配人:嶋田哲也)では、三陸沖の毛ガニが旬を迎えたことに併せて、「毛ガニ1杯」が丸ご…
2023/02/21
那須のおいしさがギュッとつまった、地産地消のご当地ランチプレート「なすべん」3月4日より提供開始 ~休暇村那須の名物料理、那須和牛入りの特製ロールキャベツも並びます~
日光国立公園に位置するリゾートホテル「休暇村那須」(所在地:栃木県那須郡那須町湯本137-14、支配人:瀬井 英生)では、地元食材をふんだんに使った料理を盛り込んだ幕の内弁当「那須の内弁当」(略称・な…
休暇村蒜山高原でしか味わえない「1日10組限定希少ジャージー牛トマホークステーキ(約1.8Kg)付き季節のひるぜん高原ビュッフェ宿泊プラン」を販売開始
大山隠岐国立公園に位置するリゾートホテル「休暇村蒜山高原」(所在地:岡山県真庭市蒜山、総支配人:西村 文博)では、流通量が少なく希少な蒜山ジャージー牛トマホークステーキ(約1.8Kg)と好評いただいて…
休暇村讃岐五色台、「香川のうまいものビュッフェ~春~」では「桜鯛」「生鰆」「ひまわり牛」春のうまいものが大集合!!3月1日よりスタート ~ありがとう55周年!香川と瀬戸内の春の食材をご堪能ください~
讃岐平野と瀬戸大橋が一望できる高台に建つリゾートホテル休暇村讃岐五色台(所在地:香川県坂出市大屋冨町、支配人:石橋 正浩)では、「香川のうまいもの」をコンセプトにしたご夕食「香川のうまいものビュッフェ…
2023/02/17
石川・羽咋市 人気の焼き菓子専門店「ル・ウィークエンド」の焼き菓子が詰まった休暇村能登千里浜オリジナルギフトボックス付きの宿泊プランを2月18日より販売
能登半島国定公園に位置するリゾートホテル「休暇村能登千里浜」(所在地:石川県羽咋市羽咋町オ70、支配人:石川 哲志)は、羽咋の焼き菓子専門店「ル・ウィークエンド」とコラボし、特典に焼き菓子の詰合せBO…
東日本大震災から12年 震災の記憶と教訓を伝えたい 「けせんぬま伝承・防災文化祭2023」開催 休暇村気仙沼大島では「ともしびプロジェクト」の明かりを灯します
宮城県の北東端、気仙沼市に位置するリゾートホテル「休暇村気仙沼大島」(所在地:宮城県気仙沼市外畑16、支配人:高田 靖)では、東日本大震災から12年経つ今年も、想いを伝え、想いを繋いでいく「ともしびプ…
2023/02/10
春うららの福井県 日本海を望むホテルでお花見をどうぞ!休暇村越前三国の芝生園地では3種の桜が花リレー 4月には桜の名所を訪ねるツアーも実施します
福井県の北部、景勝地・東尋坊で知られる坂井市にあるリゾートホテル「休暇村越前三国」(所在地:福井県坂井市三国町崎15-45 総支配人:松本清司)では、今、ホテルの芝生園地の桜たちが開花の時期をじっと待…
2023/02/06
「いちご王国・栃木」が誇るブランドいちごで乾杯!休暇村那須50周年企画「ONEUPプログラム」冬のグルメ編2月2日よりスタート いちご食べ比べやスイーツがずらり並ぶプレミアムビュッフェを販売
日光国立公園に位置するリゾートホテル「休暇村那須」(所在地:栃木県那須郡那須町湯本137-14、支配人:瀬井 英生)では、2022年7月に50周年という節目の年を迎え、4月から「ONEUPプログラム」…
2023/02/03
新たな岩手の冬のイベント 「雫石冬フェスタ in 小岩井(こいわい)農場 HOT&SNOW」2023年2月4日(土)からスタート。 雪上スポーツも楽しめて、土日には花火が夜空を染めます! 休暇村岩手網張温泉では入場券付き宿泊プランを販売
秀峰岩手山の南麓に位置するリゾートホテル「休暇村岩手網張温泉」(所在地:岩手県岩手郡雫石町長山小松倉14-3、総支配人:竹内貴祐)では、車で20分の「小岩井農場」で開催される「雫石冬フェスタin小岩井…
2023/01/31
これからが旬!南紀名産「活き〆天然生まぐろ」 休暇村南紀勝浦、存分に味わえるコース「まぐろの旬彩料理」を2月1日より提供 ~春休みにおすすめのくじらの博物館や串本海中公園の入場券がセットになったプランも販売~
紀伊半島・和歌山県南東の熊野灘を一望する高台に建つリゾートホテル「休暇村南紀勝浦」(所在地:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町宇久井、支配人:正城 享)では、冬から春先にかけて、最も美味しいシーズンとなる南紀…
2023/01/30
2月4日、年に一度だけ全国43の蔵で作られる縁起の良いお酒「立春朝搾り」 休暇村リトリート安曇野ホテルでは2月4日より信州の地酒「信濃錦」の朝搾りを安曇野ダイニングで限定販売
長野県安曇野市の穂高温泉郷に位置するリゾートホテル「休暇村リトリート安曇野ホテル」(所在地:長野県安曇野市穂高有明7682-4、支配人:渡邊康広)では、1年にたった1日だけ作られる貴重な「立春朝搾り」…
2023/01/26
「2023千歳・支笏湖氷濤(ひょうとう)まつり」1月28日(土)から開催! 支笏湖温泉のホテル・旅館で販売される「プレミアムタイム・チケット」は、閉場後の入場で密を避けた見学が可能
新千歳空港から車で40分、千歳市の支笏湖畔に位置するリゾートホテル「休暇村支笏湖」(所在地:〒066-0281北海道千歳市支笏湖温泉、総支配人:本村 隆行)では、2023年1月28日(土)より開催され…
イチゴの生産量全国第2位の福岡県 休暇村志賀島では「平日限定!あまおうイチゴ狩り付き宿泊プラン」を3月1日(水)から販売します 生産県だけで味わえる摘みたての美味しさが人気です
博多湾の北部、海の中道と陸繋島の志賀島に位置するリゾートホテル「休暇村志賀島」(所在地:福岡県福岡市東区勝馬1803-1、総支配人:早坂利也)では、福岡の誇る「あまおう」の摘みたての美味しさを味わって…
2023/01/25
「むが~す、あったずもな」そんな出だしから始まる遠野昔話 休暇村陸中宮古では、ホテルのラウンジで遠野昔話のDVDを上映します 素朴で温かい方言で、遠野の風景が見えてきます
三陸海岸の中央、岩手県宮古市に位置するリゾートホテル「休暇村陸中宮古」(所在地:岩手県宮古市崎鍬ヶ崎18-25-3 支配人:嶋田 哲也)では、「第39回遠野昔ばなし祭り」を前に、いまも遠野の人々によっ…
約800本の河津桜が咲き誇る「みなみの桜と菜の花まつり」 2月1日(水)より開催 伊豆半島最南端の南伊豆町で、ひと足早く春を感じて ~休暇村南伊豆 メイン会場の道の駅「下賀茂温泉 湯の花」へ桜バス・夜桜バス実施~
伊豆半島の最南端の町、南伊豆町に立地するリゾートホテル「休暇村南伊豆」(所在地:静岡県賀茂郡南伊豆町湊889−1 総支配人:引地昌宏)では、2023年2月1日から開催される「みなみの桜と菜…
2023/01/23
「1月31日は愛妻の日」 愛妻家の聖地 群馬県嬬恋村ではフォロー&シェアで「宿泊優待券」が当たるSNSキャンペーンを実施 ~休暇村嬬恋鹿沢は「妻との時間をつくる旅」を応援します~
群馬県の西端、高原野菜の産地や愛妻家の聖地として知られる嬬恋村に建つリゾートホテル「休暇村嬬恋鹿沢」(所在地:群馬県吾妻郡嬬恋村田代1312、支配人:小森克敬)では、日本愛妻家協会が制定した「愛妻家の…
2023/01/14
春の到来を告げる「渥美半島菜の花まつり2023」が1月14日(土)にスタート 春を迎えに、常春の渥美半島へ行こう!! ~ 休暇村伊良湖 メイン会場「伊良湖菜の花ガーデン」への送迎実施 ~
渥美半島の先端、温暖な伊良湖岬に立地するリゾートホテル「休暇村伊良湖」(所在地:愛知県田原市中山町大松上1、支配人:小池賢吾)は、2023年1月14日(土)から開催される「渥美半島菜の花まつり2023…
2023/01/13
白銀の世界をスノーシューで散策♪ 普段は入れないエリアにもガイドが一緒にご案内 休暇村乳頭温泉郷、「ブナの森スノーシュー体験」を1月16日より実施
十和田八幡平国立公園に位置する「自然にときめくリゾート 休暇村乳頭温泉郷」(所在地:秋田県仙北市田沢湖駒ケ岳2-1 支配人:平体 直也)は、雪深くなるこれからの季節限定の「ブナの森スノーシュー体験」を…
2023/01/11
冬がもっと楽しくなる!新しいウィンターアクティビティ「ネイチャースキー」 休暇村乗鞍高原、宿泊モニターツアーをYouTubeでLIVE配信を実施
北アルプスを背に乗鞍岳を望む山岳リゾートホテル、休暇村乗鞍高原(長野県松本市安曇、総支配人:鈴木 隆)は、ネイチャースキーの宿泊モニターツアー実施の様子をYoutubeでLIVE配信します。 宿泊モ…
休暇村協会 広報・メディアプランニング課 担当:黒田・阿久津
Webからのご相談はこちら
日程からプランを検索
日付未定