古代の神秘に迫る!!
2,079 view
スタッフ名:佐野 啓太
先日、休暇村富士から約30分の所にある「奇石博物館」に出掛けました。
ここでは希少な宝石や恐竜の化石等の展示があり、名前の由来や性質を学べます。
土日祝日にはお子様も楽しめる、「宝石わくわく広場」という企画があり、見つけた宝石を持ってかえれるというワクワクするようなイベントを実施してます。
ほかにも「光る石」や「音がなる石」にアンモナイトや恐竜の卵といった化石や石がたくさんあります、是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。
※入館料は大人700円、小中学生は300円、幼児は無料となっています。
開館時間 9:00~17:00(入館は16:30となってます。)
また、陸地にいた恐竜の化石や海に住んでいた恐竜の化石もあります。
この写真はアメジストの「晶洞」は、財運を呼ぶといわれています。
また売店でも宝石などの販売していますので、お土産にひとついかがでしょうか。
奇石博物館では、「ゲームに出てくる宝石」という展示もあり、一度は聞いたことがあるゲームや、やったことのあるゲームに登場する宝石があり、大人と子供に人気な場所となっています。
子供が遊ぶスペースもありました。
実際にはないゲームのみに登場する宝石もオリジナルで作ってあって、とても楽しかったです。