観光

2024.11.15

江戸時代将軍 徳川家ゆかりの地 久能山東照宮へ!「日本平ロー

202 view

スタッフ名:平石

こんにちは。
本日は休暇村富士からお車で約1時間半の場所にあり、日本平と久能山東照宮を結ぶ「日本平ロープウェイ」についてご紹介致します。
画像1
「日本平ロープウェイ」は日本平駅と東照宮駅を結んでおり、今回私は「日本平駅」から出発しました。
日本平駅には三ケ日みかんジュースの出るユニークな蛇口があったり、徳川家康に関するちょっとした展示があったりするなど、静岡県内で有名なものが駅舎内にありました。
画像1
中でも、私が目を引いたのは家康公の手形です。
当時、家康公が三十八歳の折、実際に押したとされる手形を模した石版があり家康公と手比べをすることが出来ました。
江戸時代初代将軍と手比べすることが出来るとは思ってもみなかったので、本当に貴重で面白い体験コーナーだと思いました。
(因みに、私が試したところ家康公とほぼほぼ同じくらいの大きさでした!)
画像1
また、静岡県で有名な富士山の兜なども展示してあり、現代にも戦国時代から伝わり続ける文化が伝わり続けていると思うと感慨深く思いました。

日本平駅を堪能した後はいよいよ日本平ロープウェイに搭乗します!
ロープウェイの外装を撮るのを忘れてしまっていたのですが、ロープウェイの外装はお殿様の籠をモチーフにした青とお姫様の籠をモチーフにした赤の二種類があるようで、どちらも同じ場所を走行しています。
画像1
画像2
こちらはロープウェイから見た景色です。
私が訪ねた日はあまり天候が良い方ではなかったのですが、駿河湾や日本平の自然を窓から望むことが出来ました!
ロープウェイの添乗員の方が見える景色一つ一つについて説明してくださるので、自然についてあまり知らない方でもお楽しみいただける空中遊覧となっています。
添乗員の方の説明によると晴れの日には富士山を見ることも出来るそうなので、晴れていれば静岡県が誇る景色を見ることが出来るのではないかと思います。
画像1
画像2
空中遊覧を楽しんだ後にはロープウェイの到着地点であります久能山東照宮へもお参り致しました!
こちらの東照宮は二代目将軍であります徳川家忠が父、家康公の遺言を受けて建てたそうです。
ロープウェイのスタッフさんのお話の中にも、こちらの東照宮の歴史について より詳しい紹介がありました。
歴史を知ってから東照宮に足を運ぶと江戸時代将軍家の歴史の蓄積の重みを感じることが出来る為、神社や歴史が好きな方たちはもちろん、沢山の方たちに久能山東照宮を親しんで頂けるのではないかと思います。

徳川家の歴史、そして駿河湾を望む空中遊覧を心行くまで感じることが出来る「日本平ロープウェイ」
皆様も是非、足を運んでみてはいかがでしょうか。
 
今回のおすすめスポット 日本平ロープウェイ
電話番号 054-334-2828
料金 ~一般料金~
大人(中学生以上)
往復:1,250円
片道:700円

小人(小学生以下)
往復:630円
片道:350円

~ロープウェイ+東照宮拝観料~←今回、私が利用したプランはこちら!
大人(高校生以上)
1,750円

中学生
1,450円

小学生
830円
所在地(日本平駅) 〒424-0886
静岡県静岡市清水区草薙597-8

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(157)
2024年(380)
2023年(334)
2022年(382)
2021年(386)
2020年(324)
2019年(391)
2018年(362)
2017年(191)
PAGE TOP