観光

2021.08.12

浦島伝説発祥!龍宮神社をご紹介

2,596 view

スタッフ名:光崎

 今回は昔話でも有名な「浦島太郎伝説」発祥の地ともいわれる龍宮神社をご紹介します。
 
龍宮神社は休暇村指宿から車で約30分の長崎鼻に位置し、古事記、日本書紀にある豊玉姫(乙姫様)を祀っています。
浦島太郎と乙姫様の出会いにちなみ、縁結び・家内安全・商売繁盛・航海安全の神様として多くの人が参拝に訪れています。
地面に亀の模様、貝殻に願い事を書いて奉納する「貝殻祈願」など、竜宮城を彷彿とさせる龍宮神社ですが、中でも浦島太郎と
亀のオブジェが見どころです。
男性は左側から、女性は右側から2回回って亀を撫でると願いが叶うといわれています。皆さんもお試しください!
画像1
画像2
画像3
画像4
 また、休暇村指宿ではスタンダードコースとして浦島太郎伝説にも出てくるキーアイテム「玉手箱」に見立てた
「いぶすきたまて箱」コースをご用意しています。
桜島鶏の香草焼き、旬魚のお造り、地魚の薬膳鍋の三段重ねのたまて箱で気分は浦島太郎!是非、お楽しみください♪
 
 
<いぶすきたまて箱 お品書き>
・いぶすきたまて箱
  壱之段 桜島鶏の香草焼き
  弐之段 旬魚のお造り4種盛り
  参之段 地魚の薬膳鍋
・豚角煮
×ハーフビュッフェ
 
ハーフビュッフェコーナーでは大かまど料理、豆皿料理、セイロ砂むし料理、旬菜サラダ、揚げたて天ぷら、デザートなど自由にお取りいただけるお料理をご用意しております。
画像1

いぶすきたまて箱 ご予約はこちらから

スタッフ

Staff blog

PAGE TOP