旅行記

2023.07.08

鹿児島の神社と御朱印を巡る旅  ~鶴嶺神社編~

866 view

スタッフ名:西元

前回の御朱印の旅はコチラから♪

名勝仙巌園の横に建つ島津歴代の藩主をまつる神社!

鹿児島県鹿児島市吉野町に鎮座する鶴嶺神社(つるがねじんじゃ)
鶴嶺神社(つるがねじんじゃ)は観光地として有名な仙巌園の横にあります。
仙巌園の御祭神は島津家に関わる方々で、歴代の藩主・ご家族・御家老・殉職者など仙巌園のすぐ近くにある神社なので参拝にも時間がかかりません。
島津本家の当主とその家族をお祀りしていて 美人のお姫様(亀寿姫)もお祀りされている神社です。
そして何といっても、気軽に参詣できる神社であるため多くの観光客の方々がいらっしゃいます。
画像1
画像2

名勝 仙巌園も見どころ、満載です♪

万治元年(1658)に島津家19代光久によって築かれた島津家の別邸です。
雄大な桜島を築山、錦江湾を池に見立てたスケールの大きな庭園で、28代斉彬もこよなく愛し、篤姫など多くの人を魅了しました。
およそ1万5千坪の広大な庭園には、四季折々の花々が咲き誇り、大名家ならではの催しも魅力です。
ガス灯の実験に使用された鶴灯籠や、全国でも珍しい猫を祭った猫神、江戸時代の正門である錫門(すずもん)など、見どころが満載です。
仙巌園が位置する磯エリア一帯は、平成27年(2015)に「明治日本の産業革命遺産」として世界文化遺産に登録されました。
日本の近代化を推し進めた薩摩の人々のストーリーを感じることができます。
画像1
画像2
画像3
画像4

鶴嶺神社の御朱印は・・・

画像1
名勝 仙巌園から歩いてすぐ 鶴嶺神社御朱印です。
御朱印の購入は仙巌園の受付にあり、書置きとなります。
初穂料500円となります。
住所 〒892-0871 鹿児島県鹿児島市吉野町9700-1
駐車場 あり
営業時間 9:00~17:00
休業日 年中無休
(3月第1日曜日は鹿児島マラソンの為休園)
電話番号 099-247-1551

今回で巡った神社は32社目となります♪

スタッフ

Staff blog

PAGE TOP