久々の晴れ。ここぞとばかりに今月末の旅Q・登山ツアーの下見に行ってきました。
目指したのは北秋田の秘境「森吉山」
休暇村から登山口の阿仁スキー場のゴンドラを目指し2時間30分のドライブ。
到着後、すぐに準備をして約20分の空の旅へ。
この天気のおかげで森吉の樹海を一望。
遠くには雪の残る鳥海山。
これからの登山も期待できます。
ゴンドラを下車し、登山開始10秒でシラネアオイがお出迎え。
さすが花の100名山。魅せてくれます。
オオバキスミレ、ショウジョウバカマも石森までの登山道を彩ります。
石森~阿仁避難小屋までは雪渓歩き。
リボンで登山道の案内があるので安心。
傾斜も比較的おだやかなのでゆっくりと歩きます。
石森から阿仁避難小屋までは約15分。
トイレはここで済ませておきましょう。
阿仁避難小屋からいっきに山頂を目指します。
山頂直下はガレ気味ですが、ミネザクラ、ヒメイチゲが満開。
辛さをまったく感じずに登れます。
約45分で登頂。
快晴だったので期待していましたが、予想以上のパノラマに感動。
岩手山、八幡平、栗駒山、早池峰山、鳥海山など東北の名峰がズラリ!
言葉にならない絶景でした。
余韻にひたりながらも、昼食をささっと済ませ、下山開始。
石森までもどり、「森吉神社」へ。
石森からは5分で到着。
ツアーの安全と天候に手を合わせ、阿仁スキー場に戻りました。
下りの展望も楽しみながらゴンドラで下山。
身支度を整えて帰路に立ちました。
山の緑、花の色、鳥のさえずり、森の香り。
少し距離はありますが、かなり魅力があり行く価値のある山です。
休暇村から朝食を食べて出発しても夕食までに戻ることができるオススメのコースです。
【出会った花】
シラネアオイ、ショウジョウバカマ、ザゼンソウ、ツバメオモト、ミネザクラ、オオバキスミレ、
ヒメイチゲ、ミツバオウレン
【スケジュール】 ※目安
休暇村8:00出発 → 10:30阿仁スキー場(ゴンドラ乗車20分) → 10:50登山開始
→ 11:10石森 → 11:30阿仁避難小屋 → 12:15森吉山(昼食) → 山頂12:45出発
→ 13:40石森 → 13:45森吉神社 → 14:10阿仁スキー場(ゴンドラ乗車20分)
→ 休暇村17:30着