日本酒の文化と歴史を体感できます(^^♪
冬になると、日本酒の熱燗が恋しくなる今日この頃
いかがお過ごしでしょうか?
日本三大杜氏に数えられる「南部杜氏」の里、
石鳥谷町は、盛岡のお膳酒として、昔からお酒造りが盛んな町でした。
現在では、道の駅「石鳥谷」には、蔵を利用して、
南部杜氏の資料を展示している
南部杜氏伝承館がございます。
今回はこちらに行って参りました。
全国のお酒の瓶がズラリと並んでいます。
これだけ銘柄がございますと、どれがどれやら
迷いますね。
のぼりにも書かれておりますが
試飲ができます!!
間違いなく美味しいと思われるお酒が
並んでおりました!
なかでも、七福神の「ふくひびき」は
酒飲みの家族が美味しいと唸ったほどでございます。
一杯200円で、道の駅ですと
どうしても、お車で行かれると思いますので、
運転なさる方は、お持ち帰りで、網張温泉にいらっしゃいましたら、
存分にお召し上がりいただければと思います。
網張温泉のレストラン、売店でも、
吟味したお酒をご用意しております!
皆様のお越しをお待ちしております。
追記 写真も撮影出来ます⇩⇩