三陸鉄道【おすすめ乗車区間】
104 view
スタッフ名:新倉
岩手県久慈市(久慈駅)と大船渡市(盛駅)間、三陸海岸を縦貫する全長約160kmの人気路線「三陸鉄道」。今年1月に全線乗車した筆者おすすめの乗車区間をご紹介します♪
(一部写真は昨年夏のものです)
全線乗車の記録はこちらからご覧いただけます!(過去ブログ)
【三陸鉄道 完全制覇記録・1】
【三陸鉄道 完全制覇記録・2】
【三陸鉄道 完全制覇記録・3】
【三陸鉄道 完全制覇記録・4】
【三陸鉄道 完全制覇記録・5】
おすすめ区間「陸中野田駅~普代駅」
休暇村陸中宮古から車で約1時間、陸中野田駅。「道の駅のだ」併設のため駐車場も完備されています。
陸中野田駅がある野田村は「のだ塩」の産地。のだ塩ソフトクリームが大人気!
三陸鉄道は、乗車時に整理券を取って下車時に車内で運賃を支払います。
陸中野田駅や、休暇村陸中宮古の最寄駅である宮古駅など一部の駅では、駅構内で事前に切符購入も可能です◎
宮古行きの列車に乗車!
普代駅までは片道460円、所要時間は約20分です。
車窓からは太平洋や漁港を眺めることができます。
眺望のいい場所では列車が一時停車し、写真撮影タイム!
折り返し地点の普代駅(3枚目写真)では、帰りの列車が来るまで20分ほどの待ち時間。
普代駅は「道の駅青の国ふだい」が併設。お土産や軽食購入も可能です。
普代村の特産品は「昆布」で、昆布を利用したお土産もたくさんあります。
陸中野田駅に帰着後は、もう少し足を伸ばして久慈観光や、休暇村陸中宮古に戻る途中なら北山崎見学もオススメです。
北山崎については過去のブログをご覧ください。↓
日本一の海岸美 「北山崎」
休暇村陸中宮古から陸中野田駅までのアクセス
休暇村までお車でお越しの方もぜひ、三陸鉄道で旅の思い出作りませんか??
本日も休暇村陸中宮古のブログをご覧いただき、ありがとうございました。
三陸宮古でのご宿泊は「休暇村陸中宮古」で!
陸中海岸のほぼ中央に位置し今年、記念すべき開設50周年を迎えた休暇村陸中宮古。
沿岸周辺には「浄土ヶ浜」、「北山崎」「龍泉洞」など随所で自然が作り出した美しい景観が楽しめる他、八戸・釜石・遠野などの観光拠点としても魅力の宿。
シーサイドビュッフェでは、お寿司、海鮮炉端コーナーなど新鮮な海の幸。
また、ご朝食では人気の”瓶ドン”もお楽しみいただけます。
ご予約はこちらから♪