宮古の隣の山田町(やまだまち)
918 view
スタッフ名:西川
朝起きると既に日が昇っている・・・。あれお仕事遅刻したかな・・・。
なんてことを毎朝思わされるこの時期。
宮古市の日の出のお時間はなんと「5時50分」です!!
急いで時計を確認して、ほっと一息つくと危うくも二度寝で本当に遅刻しかねません・・・(汗)
そんな前置きはおいておきまして
遅くなりましたがこんにちは!
今回は、私西川の育ちましたふるさと!
山田町についてのお話を少しばかり書いていきたいと思います!
はじめに皆さんは山田町がどこにあるかわかりますか??
もちろん県内です。そして宮古市のお隣で大槌町と一緒に釜石市、遠野市に囲まれた間にあります。
宮古市は観光名所として「浄土ヶ浜」があり、釜石市には2015年に世界遺産に登録されました「橋野鉄鉱山」があります。遠野市には「めがね橋」正式名称「宮守川橋梁」。詩人の宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」のモチーフとなった橋があります。
多くの人が耳にしたことがある名所や有名所の間にあり、
「通り道」だなんて思われている私のふるさと「山田町」。
しかし!そんな山田町も有名観光名所!とまではいかないまでも、
周りの市をサポートすることができます!
たとえば、道の駅。
「道の駅やまだ」
https://www.yamada-michinoeki.jp/
宮古市から大槌→釜石とぬけられる方は三陸道で通りぬけてしまいます。
しかし!
山田ICから15分少々、山田南ICまで10分少々のところにあります。
休憩所としまして、平日のお昼頃は混みあっていることもしばしば!
間にあるだけに、宮古、釜石のお品物も置いていたり!!これもサポートの一貫です!
よろしければ山田町へお立ち寄りいただきまして、昼食などお召し上がりいただいてはいかがでしょうか??
「岩手山陸ど真ん中! やまだ」山田町観光情報サイト
https://www.yamada-kankou.jp/
山田町がすこしでも気になった方は是非是非アクセスしてみてください!
そして、こちらも宣伝。
山田町の観光協会さんが運営されています。
山田町公式ブログ「山田とことこ日記」
↓↓↓
http://yamada-kankou.sblo.jp/article/185681438.html
こちらは山田町民向けのものかとは思いますが、見ていてすこしほっこりする内容となっています。
興味がある方はぜひのぞいてみてください!