観光

2020.04.10

国の名勝「碁石海岸」

2,144 view

スタッフ名:三ツ井

皆さま、こんにちは!
本日も休暇村陸中宮古スタッフブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

宮古市ではここ数日暖かい日が続いた影響で、先日のスタッフブログでご紹介したように、桜が開花致しました。そこで、岩手県内のお花見スポットとしても数えられる大船渡市の「碁石海岸」を散策してみました。

そもそも碁石海岸とは、「三陸ジオパーク」のジオサイトの1つに数えられる、大船渡随一の景勝地です。海岸の東南に位置する「碁石浜」に、波で磨かれた黒い玉砂利が敷き詰められていることが名前の由来という一説もあります。
碁石海岸の見どころの1つがこちらの「雷岩」!
波が岩の洞穴に打ち当ったときに響き渡る「ズドーン」という音が雷にも似ていることから名づけられました。
こちらが今回目的だった桜です。
まだまだ咲き始めでしたが、この日はお天気も良く青空を背景に綺麗な桜を見ることができました。
碁石海岸一帯は遊歩道が整備されているので、スポットを巡るのにも歩きやすく、時間と体力があれば海岸の端から端まで歩くことも可能です。

「碁石浜」、「穴通磯」、「雷岩」、「乱曝谷」、「碁石岬」に、「えびす浜」、「千代島」、「赤土倉(あかどくら)」を合わせた8つの見どころは、「碁石八景」と呼ばれています。

自然が生んだ造形美をゆっくり巡ってみてはいかがでしょうか。

MORE

スタッフ

Staff blog

PAGE TOP