プログラム

湯の丸高原ハイキング

  • 屋外プログラム

 湯の丸高原は浅間連峰の西側に位置し、その名のとおり、丸く穏やかな表情の峰々と、爽やかな亜高山帯の気候がおりなす一帯は「花高原」として親しまれています。有名なつつじ平のレンゲツツジ大群落は、国の天然記念物にも指定され、初夏6月下旬には湯ノ丸山の山肌を鮮やかな朱色の絨毯のように染め上げます。
 周辺の山々は、比較的登りやすく山容で、雨の少ない安定した気候と抜群の展望から、初心者も安心して登れるコースとして人気があります。
 烏帽子岳:湯の丸・浅間山系の最西にそびえ、古の貴人の被る烏帽子のように尖った頂上の形から、その名が付いたといわれます。
 山頂からは北アルプスのパノラマ、上信越の山々、眼下には千曲川の流れが見渡せます。
 篭ノ登山(東篭ノ登山・西篭ノ登山)水ノ塔山:篭ノ登とは不思議な名前ですが、かつて山が信仰の対象であった頃、天に最も近いところという意味から「加護の塔」(神の力を授かる高い場所)と名付けられたともいわれます。  浅間山から富士山、八ヶ岳、北アルプス、遠く日光山系まで、まるで俯瞰図のようです

実施可能期間 5月下旬~10月末
8:00~16:00
朝食後~日暮れまで
対象学年 小学校高学年~
対応人数 ガイド不要の場合は制限無し
ガイド付の場合1クラス単位で案内します
1回最大人数 制限無し
実施場所 湯の丸高原

地蔵峠(湯の丸スキー場)→湯の丸山→角間峠→紅葉館→休暇村
所要時間 約6時間(昼休憩を含む)
体験料 ガイド料を実費
スタッフ 同行いたしません
服装 ハイキングをし易い服装
靴はトレッキングシューズが望ましい
ご用意いただくもの 特別な装備は不要
・お弁当
・水筒
・雨具(レインウェアー)
・DAYバッグ
注意点 標高2000㍍の地域をハイキングいたします
健康管理に十分注意して無理をしない
キャンセル ガイドの手配が有る場合7日前から実費を負担いただく場合があります

ご予約・お問い合わせはこちらから

0279-98-0511

ご案内

上信越高原国立公園 休暇村嬬恋鹿沢

上信越高原国立公園
休暇村嬬恋鹿沢
ADDRESS
〒377-1614
群馬県吾妻郡嬬恋村田代1312
地図はこちら
TEL
0279-98-0511
FAX
0279-98-0513