- 休暇村で働く魅とは? - からの
メッセージ

販売促進課長補佐キム ジヨン

本部

販売促進課長補佐

キム ジヨンきむ じよん

新卒2016年入社(9年目)

[キャリアパス]
2016年入社→OJT研修で半年間に3か所の休暇村を経験→同年10月 富士 営業係→2018年 富士 営業主任→2018年10月 志賀島 営業主任→2019年 営業係長→2023年 販売促進部販売促進課→2024年 課長補佐

情熱的に仕事に向き合う!

入社決定のポイント
入社を決めたポイントは楽しく、情熱的に人生を生きたかったからです。大学4年生の時、私は就職ですごく悩んでいました。自分が何を望んでいるのか、何をやりたいのか知りたくて、過去を思い起こしてみると、一つの答えを見つけることができました。その答えを今から説明します。
私の父は船舶整備士だったので、父は日本を始め、全世界の体験談を幼い私に教えてくれました。父の話はいつも私の胸を高鳴らせてくれました。その時から世界に出て活躍したいという情熱が生まれました。大学に入って、日本語を本格的に学ぶようになり、日本に行きたいと思うようになりました。そして2013年の夏休みに休暇村南伊豆でバイトをするようになり、楽しいことも、辛いことも、たくさんありましたが、後になって考えて見ると、休暇村での時間が自分の人生で一番輝いていました。なので、私もお父さんのように海外で活躍したくて、海外の日本にある休暇村で頑張りたいと思い入社を決めました。
働く上で大切にしていること
仕事をしている上で大事にしていることは、まず、人との関わりです。毎日お客様、仕事仲間には正直に向き合うようにしています。なぜなら、お互いに心を交わすためには、逃げずに相手をしっかりと見ることが重要だからです。そうすると、相手が何を望んでいるのか分かるようになり、良いサービスを行うこともできます。そして、仲間と一緒に良い仕事ができるからです。次に、大事にしていることはカッコよく仕事をすることです。舞台に立つ女優のようにどんな時も笑顔で対応して、お客様に素晴らしいSHOWを見せることができるよう常に努力しています。
心に残るエピソード
心に残るエピソードは、あるお客様との出会いです。休暇村支笏湖で初めて出会ったお客様は優しい方でした。そのお客様はいつも、私に応援の手紙を送って下さいました。そして、私に会うために、名古屋から私の次の研修地である和歌山の南紀勝浦までわざわざ会いに来てくださいました。その時、日本に来て初めて家族のような方ができたと感じるようになりました。この仕事のおかげでたくさんの良い出会いができて、心から感謝しています。
就職活動中の皆さんへのメッセージ
ホテルの仕事は様々なので、色々な分野の経験を積み上げることができます。人事、経理、企画、 営業など、自分の手で自分の考えを実現させることが休暇村では可能です。ぜひ、休暇村の一員になって、自然の中で楽しく働きませんか?
最後に・・・皆さんにとって就職は、人生において大事な選択だと思います。自分の好きなこと、大事にしていることが何なのか、深く考えてから答えを出してみてくださいね。
現在の仕事内容
営業本部の販売促進課で仕事をしています。主な業務は外回りをしながら旅行会社や取引先企業へ出向き、全国のホテルを販売する営業活動です。そのため、訪問するスケジュール管理や取引先と円滑な人間関係を築くなど常に会社の業績に貢献できるようアプローチをしております。

また、セールス時に得られた情報は各ホテルと共有し、営業戦略を立てるためのリサーチも行っています。今後はインバウンドを中心に国内旅行も担当しながら、休暇村の魅力が全世界に広がるよう、努めて参ります。

ある1日のスケジュール

9 :00

業務開始

メール&FAXチェック、手配書の確認と入力

業務開始

10:00

旅行会社からの手配書検討

各ホテルに依頼書を送り、正式な手配を進める

11:00

取引先への訪問スケジュール管理

電話にて取引先への訪問予約をする

12:00

休憩

13:00

営業活動(外回り)

営業活動(外回り)

17:00

事務処理

営業日報作成、手配書の確認&ホテルに連絡

18:00

退勤

プライベートショット

休日の秋葉原

休日の秋葉原

福岡の友達と

福岡の友達と

私が働いている、休暇村のココが自慢

休暇村に入社し、日本全国を回りながらそれぞれの場所の良さを知ることが出来ました。<br />最初の研修先だった、北海道の「支笏湖」では豊かな原生林に囲まれた環境で、青く輝く透明度が高い湖を眺めながら働けました。休日はカヌーやサップ(sup)をしながら楽しく過ごした記憶があります。<br /><br />半年間(支笏湖→南紀勝浦→讃岐五色台)の研修を終え、正式に配属された「富士」では、目の前に田貫湖がある富士山の麓で働きました。1年中、色々な表情を見せる富士山を近場で堪能しながら、周辺の洞窟や森の探索も出来ました。その後は転勤で九州に赴任し「志賀島」で6年間勤務しました。夕日に赤く染まっていく玄界灘の絶景が今でも忘れられません。<br /><br />休暇村の一番の魅力は全国を回りながら、様々な体験ができる事だと思います。息苦しい都会を離れて(今は東京勤務ですが…)、自然の中で仕事をしたい方はぜひ休暇村の仲間になってください。皆様と一緒に働けることを心よりお待ち申し上げております。

休暇村に入社し、日本全国を回りながらそれぞれの場所の良さを知ることが出来ました。
最初の研修先だった、北海道の「支笏湖」では豊かな原生林に囲まれた環境で、青く輝く透明度が高い湖を眺めながら働けました。休日はカヌーやサップ(sup)をしながら楽しく過ごした記憶があります。

半年間(支笏湖→南紀勝浦→讃岐五色台)の研修を終え、正式に配属された「富士」では、目の前に田貫湖がある富士山の麓で働きました。1年中、色々な表情を見せる富士山を近場で堪能しながら、周辺の洞窟や森の探索も出来ました。その後は転勤で九州に赴任し「志賀島」で6年間勤務しました。夕日に赤く染まっていく玄界灘の絶景が今でも忘れられません。

休暇村の一番の魅力は全国を回りながら、様々な体験ができる事だと思います。息苦しい都会を離れて(今は東京勤務ですが…)、自然の中で仕事をしたい方はぜひ休暇村の仲間になってください。皆様と一緒に働けることを心よりお待ち申し上げております。

ほかの先輩を見る

本田 佑一

期待以上のサービスを

more

本田 佑一営業課長

中途2010年入社(14年目)

休暇村帝釈峡

中国・四国

矢津田 則幸

「常識」のフィルターを通してものを見ない

more

矢津田 則幸営業本部長

新卒1987年入社(38年目)

本部

大野 順一

日々新、常に何かを考える

more

大野 順一副支配人(施設担当)

中途1992年入社(32年目)

休暇村紀州加太

近畿

大澤 竜央

人が好き、自然が好き

more

大澤 竜央施設課長

中途2008年入社(16年目)

休暇村瀬戸内東予

中国・四国

先輩一覧を見る

PAGE TOP