休暇村について

休暇村とは何ですか
国立・国定公園の豊かな自然の中に位置し、どなたでも利用できる宿泊施設です。
どうしたら利用できますか、利用にあたっての資格や登録は必要ですか
どなたでもご利用いただけます。ご宿泊については直接ご希望の休暇村にお電話かインターネットでお申し込み下さい。(インターネットからのお申し込みについては会員登録(無料)が必要です。)

パンフレットはありますか
休暇村ごとに季節のご案内やチラシ等をご用意している場合がございます。ご希望の休暇村までお問い合わせ下さい。

宿泊ご利用について

食物アレルギーをお持ちのお客様へ
休暇村では、食物アレルギーをお持ちのお客様が安心・安全にお食事をお楽しみいただけますよう、できる限りの対応に取り組んでおります。ご希望の場合は、事前にお知らせください。
ただし、休暇村でご提供している料理等は、他のメニューと同一の厨房で共通の調理器具等を使用し調理をしております。十分な洗浄はしておりますが、調理の過程において微量のアレルゲン物質が混入する可能性がございます。本対応がアレルゲン物質を完全に除去し、アレルギー症状を発症しないことを保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。
以上を踏まえ、ご利用に際してはお客様にて最終的なご判断をいただきますよう、お願い申し上げます。
※食物アレルギーをお持ちのお客様には、ご自身での専用食事のお持込みもお受けしますので、事前にお申し出ください。
チェックイン、チェックアウトの時間は
チェックインは15:00、チェックアウトは10:00です。
ご到着が18:00を過ぎるようでしたら、なるべくお早めに休暇村にお電話下さい。
禁煙ルーム・喫煙ルームはありますか
全国の休暇村は2018年4月1日より全室禁煙と設けさせていただきました。館内には喫煙コーナーをご用意しています。
部屋の設備、アメニティには何がありますか
トイレ・洗面所付きの和室・洋室が中心で、一部バス付のお部屋もございます。お部屋にはハブラシ、浴衣、タオル、バスタオル、スリッパをご用意しています。クシ、ブラシ、カミソリ、シャワーキャップはフロントにご用意していますので、必要な方はフロントにてお声掛け下さい。なお、使い捨てによるごみ削減のため、普段お使いのものがありましたら是非ご持参下さい。
お食事の場所はどちらですか?また食べ物や飲み物の持ち込みはできますか?
夕食・朝食共に、基本的には玄界灘を望めるレストランとなりますが、団体のお客様は宴会場をご用意いたします。
お飲みものは、生ビールや瓶ビール、赤白ワイン、日本酒、焼酎、ソフトドリンクなど
数多くご用意致しております。
営業時間
朝:7:00(冬季は7:30)~9:00
夕:17:30~20:00(19:30オーダーストップ)

尚、宴会場・レストランへのお持込はご遠慮頂いております。
ご宿泊されるお部屋は、ご自由にお持込み頂けます。



館内では浴衣、スリッパで過ごしても構いませんか
館内はどこでも浴衣、スリッパでお寛ぎいただけます。
砂浜へお散歩におでかけの際は、フロント横に外履きの下駄を
ご利用下さい。
送迎はしてもらえますか
公共交通機関でお越しのお客様は、最寄りの駅またはバス停までのお迎えに伺います(徒歩圏内の駅・バス停を除く)。詳しくは、事前にお問い合わせ下さい。

日帰りご利用について

日帰り利用は出来ますか
施設(売店・喫茶コーナー・レストラン等)、園地は日帰りでもご利用いただけます。また、季節に応じて予約制のお部屋休憩付プラン、日帰り宴会プランなどもございます。
温泉ですか?日帰り入浴はできますか
【露天風呂】
休暇村志賀島温泉「金印の湯」!温泉に浸かりながら目の前に広がる玄界灘の壮大なパノラマをお楽しみいただけます。

【源泉名】 休暇村志賀島温泉
【泉質】 ナトリウム・カルシウム塩化物強塩温泉
【効能】 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、冷え性、疲労回復、慢性皮膚病など
【浴槽】 ●展望露天風呂(温泉)男女各1 
  ●内湯(循環)男女各1  

【入浴時間】 
 日帰り入浴 11:00~14:00受付15:00まで
 定休日:毎月第3火曜日
※加水・加温しております。
ランチメニュー・営業時間は?
毎日ランチ営業も行っております。
メニューも豊富なラインナップでご用意しております。

営業時間 11:30~13:30 日・祝祭日は14:00まで

料金について

宿泊料金には何が含まれていますか、税・サービス料はかかりますか
2019年4月1日より料金は1泊2食の消費税別の金額です。
温泉は別途入湯税大人150円がかかります。サービス料はいただいておりません。
支払いはいつするのですか
チェックアウト時にお支払いいただきます。(当日予約のお客様についてはチェックイン時にお支払いいただく場合がございます。また、クーポン券、補助券、宿泊券等の金券をお持ちのお客様はチェックイン時にお申し出下さい。)
クレジットカードは使えますか?また電子マネーは?
次のクレジットカードがご利用いただけます。
JCB、VISA、Master、アメリカンエキスプレス、UFJ、NICOS、DC、UC、ダイナース、楽天
尚、電子マネーは対応しておりません。
旅行券、商品券は使えますか
休暇村フロントでのお取扱いはできませんが、予め旅行会社でクーポン券等に変えることで、お支払いが可能です。休暇村で使用できるクーポン発券の可否、旅行券や商品券の取り扱いの種類については各旅行会社にお問い合わせ下さい。また、クーポン券をお持ちの方は、事前にご連絡の上、チェックイン時にクーポン券をお出し下さい。
キャンセル料はいつからかかりますか、いくらですか
個人のお客様の場合、7日前よりキャンセル料が発生します。

30名まで
不泊50%、当日50%、前日~7日前20%
31名~100名まで
不泊70%、当日70%、前日50%、2日前~7日前20%、8日前~14前10%
101名以上
不泊70%、当日70%、前日50%、2日前~7日前25%、8日前~14前15%、15日前~30日前10%

※%は1泊2食の宿泊料金に対する割合です。

ご予約について

いつからどのように予約ができますか
電話予約は6ヶ月前の同日午前10:00から受け付けています。(該当日が無い場合は翌月1日より受け付けます。)
※但し、学校団体による教育関連行事の場合を除きます。
インターネット予約は6ヶ月前の同日午前0:00から受け付けています。
(該当日が無い場合は翌月1日より受け付けます。また、予約開始日であっても、電話予約で先に満室となっている場合があります。)
PAGE TOP