MENU

休暇村会員(通称:Q会員)でなくても宿泊できますか?

A. ご宿泊いただけます。なお、Q会員にご登録いただくと様々な特典を受けることが出来ます。

Q会員って何ですか?

A. Q会員は下記の特典がございます
・入会金、年会費は不要です。
・ポイントが貯まります。(対象金額100円ごとに5ポイント)
 ※なお、49歳以下は対象金額100円ごとに2ポイント
・貯まったポイントは次回以降に全国の休暇村でご利用いただけます。(1ポイント1円より使用可能)
・会員向け情報誌やご案内をお届けします。(50歳以上のみ)
 ※49歳以下の方はデジタル版をご覧ください
・カードの提示で協定施設の割引や優待がご利用いただけます。

Q会員になりたいが登録方法を教えてください

A. ・インターネット:休暇村公式ホームページよりお申し込みいただけます。
・フロント   :チェックインの際にご入会希望の旨をお申し付け下さい。
・お電話    :Q会員係(TEL 03-3845-8657)までお電話下さい。

Qカードの有効期限が切れそう、切れたのですが ・・・

A. Qカードの有効期限は最終のご利用日から2年間です。有効期限が切れると、貯まったポイントが無効になってしまいます。期限内に是非ご活用下さい。
※加算をするだけでも、カードの有効期限は延長されます。

有効期限が切れたカードについては、各休暇村のフロントでお申し出いただくか、Qカード係(TEL 03-3845-8657)までお電話下さい。更新、または新しいカードの発行を致します。

Qカードを紛失してしまいました

A. 各休暇村のフロントでお申し出いただくか、Q会員係(TEL 03-3845-8657)までお電話下さい。新しいカードの発行を致します。

Qカード登録の住所、電話番号が変わったのですが ・・

A. フロントでお申し出いただくか、Q会員係(TEL 03-3845-8657)までお電話下さい。変更手続きをさせていただきます。

※2011年12月より、新HPでご登録いただいたQ会員の方については「マイページ」よりご自身でお手続きいただけるようになりました。

Qカード会員の同行者の分もポイントの対象になりますか 。

A. Qカード会員様のお連れ様のご利用分についてもポイント対象となります。但し、ポイント対象となる一回の利用金額上限は20万円です。

家族や友人にQカードを貸しても構いませんか 。

A. Qカードのご利用は会員ご本人様のみに限らせていただきます。
会員ご本人様と同伴でのご利用はお伺いできます。
会員ご本人様がいらっしゃらない場合にはご利用いただけません。

Q会員情報誌「倶楽部Q」が届かないのですが ・・・

A. Q会員係(TEL 03-3845-8657)までお電話下さい。なお、Qカードの期限が切れると会員資格が無くなり、情報誌をお届けできません。
また、Qカードお申し込みの際に「DM不要」とされている方についてはお届けしておりません。なお、住所ご変更の際にはお早めにご連絡下さい。

情報誌「倶楽部Q」が複数届くのですが ・・・

A. ご夫婦で別々に登録されている場合等、複数届くことがあります。
お一人分だけのお届けに変更させていただきますので、Qカード係(TEL 03-3845-8657)までお電話下さい。

Qカード会員とインターネット会員は同じですか 。

A. 別々の会員組織で、それぞれにご登録が必要です。(Qカード会員は50歳以上の方が対象です。)

インターネット会員について

A. インターネット予約をする際に必要となる情報をあらかじめ登録していただいた状態のお客様を指します。インターネットからの予約をされる際には、インターネット会員(無料)にご登録いただく必要があります。
会員登録、変更、退会方法は、「会員登録の確認・変更」ページからお手続きいただけます。
また、インターネット会員とQカード会員は別々の会員組織で、それぞれにご登録が必要です。(Qカード会員は50歳以上の方が対象です。)

インターネット会員ページにログインできないのですが ・・・

A. ・インターネット会員とQカード会員、メルマガ会員はそれぞれ別の会員組織です。インターネット会員への登録はお済ですか?

・パスワードをお忘れでログインできない方は「会員登録の確認・変更」ページの画面中央「パスワードを忘れた方はこちら」よりお手続き下さい。お客様のメールアドレスにパスワードが届きます。

・その他の理由でログインできない方は、お調べしますのでご本人確認のため「氏名・電話番号・生年月日」及びログインできない旨を明記の上、サポートセンターまでご連絡下さい。
(メールへの対応は平日10:00-18:00となります。営業時間外のお問い合せにつきましては翌営業日以降のご回答となります。)

お電話問い合わせ先:03-3845-8651
※平日10:00~18:00

インターネット会員の登録情報を変更したいのですが ・・・

A. 「会員登録の確認・変更」ページよりお手続きいただけます。

メルマガ会員について

A. Qメールマガジンの購読をお申し込みいただいているお客様です。Qカード会員、インターネット会員とは別の会員組織です。
Qメールマガジンとは、休暇村の旬の情報をお届けしているメールマガジン(無料)です。毎月第3木曜日に配信しています。メールマガジン購読者様限定のお得な宿泊プランも掲載しています。

予約はいつから可能ですか

A. お電話でのご予約は同日日の6ヶ月前・朝10:00よりご予約いただけます。
なお大の月(31日月)のご予約が6ヶ月前の同日日がない場合は翌日になります。

例:12月30日予約→6月30日朝10:00
例:12月31日予約→7月 1日朝10:00
例:1月1日予約  →7月 1日朝10:00
また、インターネットでのご予約は翌日より承ります。

※インターネット予約の場合、予約開始日であっても電話予約で先に満室となっている場合があります。

当日でも宿泊できますか。

A. お部屋の空きがあれば当日でもご宿泊いただけます。
食事コースによっては当日のご用意ができないものもございますので、詳細は休暇村にお問い合わせ下さい。

キャンセル料はいつからかかりますか、いくらですか 。

A. ご宿泊日の7日前よりキャンセル料が発生します。
※休暇村協会宿泊約款第五条第二項関係
〇30名まで
不泊50%、当日50%、前日~7日前20%
〇31名~100名まで
不泊70%、当日70%、前日50%、2日前~7日前20%、8日前~14日前10%
〇101名以上
不泊70%、当日70%、前日50%、2日前~7日前25%、8日前~14日前15%、15日前~30日前10%

※1泊2食宿泊料金(税抜き)に対する割合です。
※キャンプ場についても同様です。

インターネット予約の確認、変更、キャンセルはどのようにすればいいのですか。

A. いずれも、「予約確認・変更」ページよりオンラインで即時お手続きいただけます。また、予約時にお送りしている確認メールでも、予約内容をご確認いただけます。 (「じゃらん」「楽天トラベル」など他社サイトからのお申し込みは、それぞれのサイトからお手続き下さい。)

変更画面からは次の変更ができます。
【利用日・泊数・部屋数・人数構成・食事オプションの変更】
プラン・部屋タイプを変更する場合は、一度キャンセルしてから再度ご予約ください。

キャンセル料金は7日前から発生いたします。メールでの変更、キャンセル依頼につきましては対応にお時間がかかりますので、充分にご注意下さい。
(お急ぎの場合はご予約の休暇村に直接お電話下さい。)

メールでのキャンセルについては、お客様のメール送信日ではなく、休暇村でメールを確認した日をキャンセル日として取り扱います。

満室でしたがキャンセル待ちはできますか?

A. 申し訳ございませんが、キャンセル待ちは承っておりません

ネット予約の内容を変更またはキャンセルできますか?

A. インターネットから頂いたご予約の変更またはキャンセルは、お客様ご自身にてインターネットからキャンセル手続きをお願いします。外出先やその他緊急時等でインターネット環境がお近くにないという場合のみ、お電話にて承ります。

※本公式HP以外のご予約サイト(例:じゃらん.net、楽天トラベル 等)を通じてご予約いただいた場合の変更またはキャンセルは、お客様ご自身にてそのご予約サイトを通じてご連絡をお願いします。直接私どもへのお電話による変更またはお取消はお受けできかねますので、ご了承ください。

予定がまだ決まっていないが人気のシーズンのため部屋を抑えたい!

A. 申し訳ございませんが、仮予約は承っておりません。

朝食のみの利用や素泊まりはできますか?

A. 1泊2食が当館ご利用の基本ですが、時期によっては朝食のみのご利用や素泊まりもお受けしていますので、詳しくは直接お電話にてお問合せください。

希望の客室番号、コテージ番号、サイト番号に泊まりたい!

A. 申し訳ございませんが連泊のお客様やグループ利用のお客様などにより調整するため、お受け致しかねます。

電話がつながりません。

A. 年末年始、夏休みやゴールデンウィークの予約が集中する時期については、電話がつながりにくい状態になる場合がございます。
恐れ入りますが、時間をおいてから再度おかけ直しくださいますようお願い致します。

日帰り昼食を利用したい

A. 現在、ご利用いただけません。

食事コースの変更はいつまで可能ですか?

A. 食事コースの変更は該当日の5日前までにお願いいたします。また、同一予約による複数食事コースの設定は、システムの都合上インターネット上ではお受けすることができません。お電話にてご予約ください。

食物アレルギーをお持ちのお客様へ

A. 休暇村では、食物アレルギーをお持ちのお客様が安心・安全にお食事をお楽しみいただけますよう、できる限りの対応に取り組んでおります。ご希望の場合は、事前にお知らせください。
ただし、休暇村でご提供している料理等は、他のメニューと同一の厨房で共通の調理器具等を使用し調理をしております。十分な洗浄はしておりますが、調理の過程において微量のアレルゲン物質が混入する可能性がございます。本対応がアレルゲン物質を完全に除去し、アレルギー症状を発症しないことを保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。
以上を踏まえ、ご利用に際してはお客様にて最終的なご判断をいただきますよう、お願い申し上げます。
※食物アレルギーをお持ちのお客様には、ご自身での専用食事のお持込みもお受けしますので、事前にお申し出ください。

「芝桜まつり」開催期間中の道路混雑について

A. 6/5までの「芝桜まつり」開催期間中、
特に土日は「茶臼山高原道路」が大変混雑いたします。
渋滞が発生し、車が全く進まなくなる恐れがございます。

休暇村茶臼山高原にご宿泊のお客様は、
長野県側からお越しいただくことを大いにお勧めいたします。

◆名古屋方面から国道153号線にてお越しのお客様
→豊田市稲武町から先、国道153号線を道なりに進んでいただき、
 長野県根羽村から長野県道46号線にて茶臼山高原方面にお進みください。

※カーナビは「茶臼山高原道路」を進めることが多いですが、
 途中経由地に「根羽(ねば)郵便局」を入れていただきますと、
 上記、国道153号線~根羽村経由のルートにて茶臼山高原までお越しいただけます。

芝桜の見頃と交通手段

A. 例年 5月2週目あたりから6月上旬です。
天候によって左右されますが約一ヶ月間楽しめます。
芝桜の丘は標高が1300mで平地より10℃ほど低いので暖かい服装でお越しください。
芝桜の丘までは、徒歩か観光リフトです。車輌は進入禁止でリフト乗り場に有料駐車場はありますがピーク時は渋滞により100m進むのに1時間かかることがございます。観光リフトもピーク時は2時間待ちになることもあります。
☆混雑を避けるために☆
早朝から午前中をおすすめします。リフトは8:00頃から稼働しています。
道路は茶臼山高原道路を避け長野県の根羽村、または売木村からのお越しがスムーズにお越しいただけます。注意:通常カーナビで検索すると茶臼山高原道路が選択されます。
 

四季桜の見頃と休暇村からの交通手段

A. 例年、四季桜の開花は11月上旬から12月中旬にします。
休暇村からの交通手段はマイカーのみで約60分、
公共の交通手段はありません。
※タクシーは片道で約2万円
四季桜の季節は毎年、名古屋一社駅からの送迎付き滞在ツアーを開催しています。 

冬道はスタッドレスタイヤは必要ですか?

A. 必要です。
例年、11月中旬から降雪が記録されますので、この時期から4月下旬まではスタッドレスタイヤを着用下さい。
また、山道に入りますとカーブも多くなりますので、ゆっくりとしたスピードで無理の無いよう安全運転でお越し下さい。

スキー場のシーズンと交通手段について

A. 12月4週目の土曜日から3月上旬ですが天候により左右されます。人工降雪機有り。
休暇村からスキー場までは車で約5分か徒歩約15分です。駐車場は無料です。

館内各施設利用時間について教えてください。

A. チェックイン  :15:00~17:00
        ※17:00を過ぎる場合はご連絡ください。
チェックアウト :~10:00
夕食時間    :17:30~20:00(最終入場19:00)
朝食時間    : 7:30~ 9:00(最終入場 8:30)
入浴時間    :15:00~23:00(コテージ宿泊の方は22:00まで)
         翌5:30~9:00
喫茶      : 7:30~20:30
売店      : 7:30~20:30
玄関施錠時間  :23:00~ 5:00
コインランドリー: 7:30~21:00

※なおキャンプ場の利用時間についてはお電話にてご連絡ください

駐車場はあるの?

A. 当館の正面に無料の駐車場がございます。バイクの方も当館の乗用車用駐車スペースをご利用ください。(屋根は付いておりません)
なお、日帰りのお客様やキャンプ場でご宿泊のお客様は当館より徒歩5分の≪第4駐車場≫をご利用ください。
また、障碍者用駐車スペースは1台のみございます。

到着が遅くなりそうなんだけど・・・

A. 夕食の終了時刻が20:00でございます。
ご到着が17:00を過ぎる場合には一度ご連絡ください。
また、夕食なしプランの方もご到着が19:00を過ぎる場合は一度ご連絡ください。

バリアフリー対応はしていますか?

A. 玄関前スロープや館内通路の段差をなくし、車椅子でも利用しやすい客室などの設置を進めています。多目的トイレは全休暇村に備えています。
また、お年寄りや体の不自由な方に、より安心していただけるサービスを提供するため、各休暇村にサービス介助士有資格者を配置しています。
館内は補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)を同伴してご利用いただけます。
何かご心配な点やご相談等ございましたら、どうぞお気軽にお尋ねください

送迎バスの時間じゃ予定が合わない!!

A. 当館の送迎は
≪迎え≫東栄駅:15:11
≪送り≫休暇村:13:30
の1日1便のみでございます。
※事前予約要

また、乗り過ごした場合はタクシーをご自身で手配していただく必要がございます。
東栄駅から休暇村茶臼山高原まで片道約7,000円前後の料金となります。
ご注意ください。
東栄タクシー様 配車予約電話:0536-79-3405

禁煙室はありますか?

A. コテージ、本館含め全館禁煙です。なお、1階ロビーに喫煙所がございます。

テニスコートはありますか?

A. 申し訳ございませんがありません。

カラオケルームはありますか?

A. 申し訳ございません。ありません。

コテージの食器類について

A. コテージには備え付けの食器が最大定員の6名分ご準備しております。こちらはお手数ですがチェックアウトまで洗って元の場所にお戻しください。
また、食器類が陶器でできているためウッドデッキでBBQを利用される場合は紙コップや紙皿など落としても割れない使い捨ての物をお持ちいただくことをオススメいたします。

延長料金・キャンセル料金について

A. 1室・1棟につき1時間1,100円申し受けます。
但し、翌日の清掃などによりお受けすることができない場合があります。

温泉ですか?

A. 当館のお風呂は沸かし湯です。ただ、段戸鉱石と茶臼山からの超軟水のお風呂です。芯まであたたまることができます。

3歳以下のお子様へ用意されるものは?

A. 3歳以下のお子様は基本的に無料のため、アメニティグッズやお布団等のご用意はございません。もしお布団をご用意する場合、1組540円いただきます。その他のご用意につきましてはご相談ください。

チェックアウト後も入浴できますか?

A. チェックアウト後は日帰り入浴扱いとなるため、有料です。
大人:500円
小人:300円
※15:00~20:00最終受付

レストランへ浴衣、スリッパで行ってもいいですか。

A. 大浴場、レストランをはじめ、館内は浴衣・スリッパでご利用いただけます。

ペットは館内に連れ込めますか?

A. 申し訳ございません。ペットは連れ込めません。
ペット同伴の方は、お越しいただいたお車で管理をされる方が多いようです。
また、周辺にもペットホテルはございませんのでご注意下さい。

※キャンプ場は可能ですが、近隣の方にご迷惑となりませぬようリードをつけて管理ください

宅配便は取り扱っていますか?

A. はい、当館からの発送につきましては「ヤマト運輸」のお取り扱いがございます。

当館へのお届けにつきましては、その他の運送会社様でも届きます。
なお、事前に当館へのご連絡をお願い致します。
※代金着払いはご遠慮ください。

補助犬を連れているんだけど。

A. 館内は補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)を同伴してご利用いただけます。
お部屋やお食事会場などを調整いたしますので事前にご連絡ください。

お水を入れて欲しいんだけど

A. 当館の水道水はそのままお召し上がりいただけます。茶臼山高原の超軟水をお召し上がりください。

常備薬が欲しいですが。

A. 申し訳ございませんが、法令によりお客様に内服薬のご提供や販売はできかねます。
必要と思われるお薬については、お客様ご自身で事前にお持ちください。

タバコの販売はありますか?

A. 申し訳ございませんが販売しておりません。

チェックアウト後の日帰り入浴について<現在休止中>

A. <現在、感染症対策のため、日帰り入浴は休止中です。>
入浴時間:15:00~21:00(最終入場20:00)
料金  :【大人】500円
     【小人】300円
にてご利用いただけます。
なお、日帰り入浴をご利用のお客様は本館徒歩3分にある≪第4駐車場≫をご利用ください。

休館日はありますか?

A. 原則として通年営業を行っております。ただし、工事やメンテナンスにより臨時休館日を設ける場合があります。
その場合ご宿泊・ご昼食・日帰り入浴等全てのサービスがご提供出来ないことをご了承ください。
なお、予約・問合せなどは可能です。

支払いはいつするのですか 。

A. チェックアウト時にお支払いいただきます。(尚、当日予約のお客様についてはチェックイン時にお支払いいただく場合がございます。また、クーポン券、補助券、宿泊券等の金券をお持ちのお客様はチェックイン時にお申し出下さい。

カードでのお支払いはできますか?

A. メジャーカードの利用が可能です。
例:JCB、MUFG、VISAなど

補助件や割引券を使いたいんだけど・・・

A. 契約があれば会社や組合の補助券や割引券をご利用いただくことができます。
使用契約は各発効元へお尋ねください。なお、補助券や割引券類はチェックイン時にスタッフへご提出をお願いします。
※精算の際にご提示の場合ご利用いただけない場合があります。
※宿泊日以降の補助券の取り扱いは対応いたしかねます。

QRコード決済は利用できますか?

A. 申し訳ございません。対応しておりません。

電子カードは利用できますか?

A. 申し訳ございません。対応しておりません。

障がい者割引制度について教えて下さい 。

A. 休暇村では障がい者割引制度を設けています。
<対象>
「身体障害者手帳」、「療育手帳」、「精神障害者保健福祉手帳」をお持ちの方と、付き添いの方(付き添いの方については第1種障がい者の方と同数まで、ただし第2種障がい者の方が12歳未満であれば同数まで) なお、「精神障害者保健福祉手帳」をお持ちの方は、上記第1種を「1級」及び「2級」、第2種を「3級」と読み替えるものとします。 また、「療育手帳」をお持ちの方は、上記第1種を「A、A1、A2」、第2種を「B、B1、B2」と読み替えるものとします。

<割引内容>
・本館(客室):割引対象者の基本室料を25%引き
 ⇒※1泊1名あたり1,500円引

・コテージ:コテージ使用料金を25%引き(1棟あたり割引上限25%)
・キャンプ場:サイト使用料を25%引き(1サイトあたり割引上限25%)

<利用方法>
チェックイン時に手帳をフロントへご提示ください
チェックアウト時、ご宿泊日以降のご対応は致しかねます。

宿泊料金には何が含まれていますか、税・サービス料はかかりますか 。

A. 特別な表示がない限り、料金は1泊2食の消費税込の金額です。
サービス料はいただいておりません。

チェックイン・チェックアウトの時間を教えてください

A. ≪チェックイン≫ 13:00
≪チェックアウト≫11:00

常設テントサイトってどんな感じ?

A. 1サイトあたり4名定員程度大きさです。
また、下記事項もご確認ください。
・サイト番号の指定  →不可
・AC電源       →なし
・バリアフリートイレ →なし
・洋式トイレ     →なし
・車の横付け・乗り入れ→不可
・ハンモックの括り付け→不可
・直火        →禁止(BBQコンロや焚き火台をご利用ください)
・花火        →手持ち花火のみ可
・夜間の車の出庫   →原則不可(貸切利用時のみ可)
・正面門の施錠    →なし
・ペット同伴     →可能(事前連絡およびマナーを守ってお楽しみください)
※また、常設テント内にペットの入室はお断りいたします。

持ち込みテントサイトはどんな感じ?

A. 1サイトあたり2m×2m程度大きさです。ただし、当館のキャンプ場では林間のキャンプ場のため、区画分けはされておりません。
また、下記事項もご確認ください。
・サイト番号の指定  →不可
・AC電源       →なし
・バリアフリートイレ →なし
・洋式トイレ     →なし
・車の横付け・乗り入れ→不可
・ハンモックの括り付け→不可
・直火        →禁止(BBQコンロや焚き火台をご利用ください)
・花火        →手持ち花火のみ可
・夜間の車の出庫   →原則不可(貸切利用時のみ可)
・正面門の施錠    →なし
・ペット同伴     →可能(事前連絡およびマナーを守ってお楽しみください)

当日でも利用は可能ですか?

A. 当日のお越しでも空きサイトがあれば受付後ご利用いただけます。
空室状況のご案内をいたしますのでお越しになる前にお電話ください。

※食材と備品がセットになった「手ぶらでキャンプパック」プランはお受け出来かねます。

食材の追加購入をしたいのですが・・・

A. 恐れ入りますが、食材の取り扱いはございません。お客様にてご準備をお願いします。
※当館から最寄のスーパー・コンビにまで片道45分です。

備品のレンタルをしたいのですが

A. レンタル用品は有料にてご準備することができます。数に限りがあるため、場合によりお断りする場合がございます。また、お盆シーズンや土日営業日については手ぶらでキャンプパックの方優先でご案内しております。事前のご予約を承れませんので、ご了承ください。

コテージで花火をすることはできます?

A. 延焼を防ぐためウッドデッキスペースで行うことはできません。建物から離れてアスファルトスペースにてお楽しみください。また、就寝されるお客様もいらっしゃるため夜22時まででお願いいたします。

コテージにペット用品はありますか?

A. コテージにペット用の備品は特にございません。ペット用のシーツやお食事などはご持参ください。

コテージに車を横付けすることができますか?

A. コテージには車一台分のガレージがございます。車高の高い車や二台目のお車は本館駐車スペースをご利用ください。

ゴミの処分はしていけますか?

A. 可燃ごみ・生ごみ・ペットボトル・空き缶などを処分していただけます。ただし、特殊ゴミはお持ち帰りいただきますようお願いいたします。

《特殊ゴミ一例》
・ガスボンベ
・電池
・割れ物
・粗大ゴミ等有料ゴミ
・赤ちゃんのおむつ

コテージの食器は洗わないといけませんか?

A. 申し訳ございませんが使用した食器類は洗っていただくようお願いしております。なお、洗う手間がご面倒な方は使い捨ての食器をご持参される方もいらっしゃいます。

デッキスペースでBBQをした後の炭はどのように処分すればよろしいでしょうか?

A. そのままにしておいて問題ございません。ただし、完全に鎮火するまで火の元から離れないようご注意ください。

コテージで焚火はできますか?

A. 延焼を防ぐためウッドデッキスペースで行うことはできません。建物から離れてお楽しみください。

コテージにあるものを教えてください。

A. ○ダイニングキッチン
冷蔵庫、食器棚、ダイニングテーブルセット、ガスコンロ・流し・カセットコンロ・炊飯器・ホットプレート・フライパン・鍋・やかん・ザル・ボール・包丁・まな板・お玉・しゃもじ・栓抜き・箸・スプーン・フォーク・茶碗・お椀・皿・グラス・珈琲カップ
○シャワー室・トイレ・洗面
ボディーソープ・リンスインシャンプー
○ガレージ・ベランダ・バーベキューコンロ(鉄板・網付)

なお、電子レンジやドライヤーはご用意しておりません。