ブログ

2021.01.29

★2月の天体ショー★

1,870 view

スタッフ名:髙木

2月も天体ショーが目白押し!!

極細な月を探してみよう!
2月13日、日の入り後の西の空、地平線に近い低い位置に月が見えてきます。12日に新月を迎えたばかりのとても細い月を見つけることが出来ます。
中国が月の石を持って帰ってきた!?
みなさん、ご存知でしたか?昨年12月中旬に歴史に残る快挙があったんです。中国の月探査において、月の石を持って帰るミッションに成功!実に44年ぶりの快挙!1976年の旧ソ連のミッション以来でした。
石で何がわかる?
月の岩石の年代を調べることによって、月の進化、他の惑星、衛星、小惑星からの地質試料の年代推定のための新手法を試せることが出来るんです。もしかすると、宇宙の歴史が変わるかもしれませんね?!
金星がビカビカに輝きます!
2月17日夜に見える金星が最大光度になるためいつもよりピカピカではなくて、ビカビカに輝きます。日中でも目が慣れると見えるので、UFOに間違える人もいます!
金星の最大光度になる説明は、ちょっと長くなるので割愛します。が、例えると満月と半月と三日月では明るさが違うのに似た現象と思っていただければ...雑な説明になってしまいました。さておいて、地上は息苦しいですが、夜空を見上げれば、変わらず輝く星たちに癒されてみては如何でしょうか。休暇村館山は立地的に南側が太平洋なので、南の夜空の星たちはとてもきれいに見ることができます。

新型コロナウイルス感染症への対策について

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(204)
2024年(357)
2023年(208)
2022年(115)
2021年(246)
2020年(286)
2019年(328)
2018年(409)
2017年(249)
PAGE TOP