カブトムシそっくりの絶滅危惧種
225 view
スタッフ名:中山
5月下旬頃から当館の明かりによく飛来するようになったこの昆虫、何かご存じでしょうか?
2~3㎝程ですが立派な角を持つ甲虫で、カブトムシのような風格があります。
この昆虫は「ダイコクコガネ」という名前で、カブトムシに近いコガネムシの仲間です。
とは言ってもカブトムシのように樹液に集まるわけではなく、牛や馬の糞を食べる糞虫です。
牧畜の盛んな阿蘇には多く生息し外灯にもよく飛来するのですが、全国的には牧場の減少と共に数を減らしており、カブトムシやクワガタよりも珍しく、気を付けなければならない事もあります。
実は・・・
絶滅危惧種に指定されており、熊本県でも採集が禁止されています!
見つけたらカブトムシと間違えて持って帰ることのないよう気を付けて、阿蘇の大自然の象徴のダイコクコガネを観察してみてはいかがでしょうか?