観光

2021.03.09

登山ルート紹介~高岳・中岳編~

4,946 view

スタッフ名:御所

今回ご紹介するのは高岳(たかだけ)・中岳(なかだけ)の登山ルートです。
 
高岳は標高1,592Mあり、阿蘇五岳の中で最も高い山となります。
 
中岳は標高1,506Mあり、もっとも唯一活動している火口があり、令和2年9月1日午前10時に規制が解除され、火口見学が再開されました。
 
 現在、通行可能のルートは以下の通りです。
(令和2年9月10日に高岳・中岳の登山ルート点検済)
 
 *通行可  : 仙酔尾根ルート、仙酔峡ロープウェイ跡ルート、火口東展望所ルート、砂千里ルー         ト、大鍋~東峰~高岳ルート
*通行不可: 行儀松ルート、日ノ尾尾根ルート
  ※通行可となっているルートであっても、崩落や亀裂により足場が悪くなっている場所もあるため、十分な注意が必要です。
 
 登山ルートの中でもおすすめは「砂千里ルート・仙酔尾根ルート」です。
それぞれ休暇村南阿蘇から30~35分ほどで登山口まで行くことができます。
火口周辺は規制がかかる場合がありますので、下記の規制情報をあらかじめご確認することをお勧めいたします。
高岳・中岳登山ルート
(熊本公式ホームページより引用)
登山の当日もしくは事前に「登山届」を提出する必要があります。
登山届は登山口近くの登頂箱にお入れください。
用紙は以下のサイトからダウンロードできますので、詳しくは下記URLをご参照ください。

中岳規制情報

登山届について詳しくはこちら

草千里ルート
(googleマップ参照)
仙酔尾根ルート
(googleマップ参照)

スタッフ

Staff blog

PAGE TOP