ブログ

2022.05.16

野草園のホウチャクソウ

1,030 view

スタッフ名:藤田

 今回は5月の季節に野草園で開花する「ホウチャクソウ」を紹介していきます。

 ホウチャクソウは4月から6月の間に開花する花で、北海道〜九州の丘陵、原野の林下に生えます。草丈は30-60cmになり葉は互生、茎は上部で分かれています。 先端の葉の付け根から長さ2cmほどの花が1-3個垂れ下がって咲きます。花被片は6枚で合着しないが、チゴユリのようには開かないので筒状に見えます。花の先端ほど緑色が濃く、花の後には直径1cmほどの実がなり黒紫色の液果になります。

 ホウチャクソウの若芽は、山菜として利用されるアマドコロやナルコユリの若芽と似ていますが、ホウチャクソウの若芽には有毒成分が含まれているため注意が必要です。見分け方としてはホウチャクソウは摘んだときに独特の臭気を発します。

 ホウチャクソウは野草園の入り口の方の散策路で見られます。皆様もこの時期にホウチャクソウを探されてみてはいかがでしょうか?
画像1
画像2

スタッフ

Staff blog

PAGE TOP