今年も残り1週間、初詣におすすめの神社をご紹介
997 view
スタッフ名:木下
本日25日は、日曜日のクリスマスで思い思いの1日を送られると思います。
さて、クリスマスが終わると来週にはお正月がやってきます。
お正月と言えば【初詣】ですね、そこで、今回は休暇村周辺の初詣スポットをご紹介いたします。
【上色見熊野座神社】※写真1枚目
まずは、休暇村から一番近く、ここ数年で有名となった上色見熊野座神社をご紹介。
その昔、阿蘇を開拓した、健磐龍命に追いかけられた「鬼八」が境内の裏手にある岩(うげといわ)を蹴破った伝説が残っており、その大きな岩にも穴を開けたことから、「どんな困難も突破できる」として、【必勝】・【合格】にご利益があるとして、受験生などが多く訪れています。
※境内までは長い参道がありますのでご注意ください。
【高森阿蘇神社】※写真2枚目
高森阿蘇神社は、毎年休暇村の初詣バスで訪れる神社で、健磐龍命など12柱を祀っている神社です。境内には樹齢500年ほどの夫婦杉がありその大きさに圧倒されます。
【阿蘇神社】※写真3枚目
阿蘇神社は、全国に約500社の総本社で、阿蘇中岳火口をご神体とする2000年以上の歴史をもち、参道がご神体の阿蘇の火口の方角に設けられており、境内が横にある全国でも珍しい神社でもあります。
また、6年前の熊本地震で阿蘇神社の特徴でもある楼門、現在修復中ですが、ご本殿は今年の夏改装工事が終わり、参拝客が多く訪れています。
【天岩戸神社】※写真4枚目
天孫降臨の地として有名な、宮崎県高千穂町にある神社で、日本神話で天照大神がお隠れになった洞窟(天安河原)をご神体とする、天照神話の舞台となった神社です。
※いずれの神社も、多くの参拝客でにぎわいますので時間に余裕をもって訪れてください。
上色見熊野座神社※境内までは、駐車場より徒歩約15分
高森阿蘇神社
阿蘇神社
天岩戸神社