宿泊日
部屋数・人数(4才以上・1部屋あたり)
人数を選択して下さい
ログイン
予約の確認・変更
キャンセル
新規会員登録
0776-82-7400
2017年7月新登場!キャビンサイト♪
甘酒を熟成させたものをしぼって生地と合わせた後、餡を包む「酒まんじゅう」
越前松島水族館
日本海を眺めながら優雅なモーニングを♪
メイン料理以外もお楽しみいただけるお料理
赤カレイの唐揚げ
白と薄紫の可愛らしい花ハマダイコン
若狭牛のステーキ
キャンプサイト【炉なし】
庭園露天風呂でリラックス「はあ~いい気持ち♪」
ここでしか出会えない風景があります
歴史散策風景④
東尋坊②
園地には桜が咲き誇ります(例年4月上旬)
伝説と神秘に満ちた雰囲気に出会える『雄島』
焼きがに【かに尽くし・ミニカニコース】
職人があなたの笑顔のために腕を奮います。
紅ズワイのセイロ御飯
地元で伝わる「麻那姫(まなひめ)伝説」が残る麻那姫湖の真名川ダム。
大海原を眺めて
3種類約150本の桜が花を咲かせます。
タグ付き越前がに姿茹で
足羽山のあじさい。雨に濡れて綺麗です。
海鮮の香り漂うクラムチャウダー
ミニかにコース
ライダーにもオススメ
旧森田銀行
福井県立恐竜博物館(外観)
のどぐろは塩焼きで
みくに龍翔館の桜
若狭牛ときのこのセイロ蕎麦
手ぶらでキャンプ(休暇村オリジナルロッジ型テント)
甘海老トロ玉丼
一乗谷朝倉氏遺跡
えちぜん鉄道で行く福井旅
北陸満喫!目利き魚問屋直送の「地魚料理」
季節を肌で感じる庭園露天風呂♪
天ぷら盛り合わせ
九頭竜川弁天堤の桜並木は一目千本といわれ奥越の桜の名所として知られています。
うるしの里会館で絵付け体験
サザエのつぼ焼き(おひとり様2個)
越前がに姿茹で
花咲くかに刺し
お部屋はなんと全室オーシャンビュー
かに桜は満開に
魚介・ブランド牛を使ったトータルバランス重視のお料理
若狭牛ととらふぐ料理
焼き鯖のじゅわ~っと深い旨みと「コシヒカリ」の甘みを楽しむ「焼き鯖寿司」
過ごし方はあなた次第、ゆったり園地内で時を感じるもよし
外観玄関前より
焼きがに
オープンキッチンでは熱々のできたてをご提供します。(GW、夏季のみ)
プールにはお子様用スペースもあり(水深約40cm)
春にはお部屋から桜を見渡すことができます
金森長近により、4年の歳月をかけて築城された「越前大野城」
はまぐりの旨味と昆布出汁が決め手
酒まんじゅう
三国ならではの刺盛
雑炊も極上。越前かに鍋
趣のを感じる冬の一乗谷朝倉氏遺跡
AC電源付オートキャンプ場
和室10畳間のんびりおくつろぎ頂けます。定員は5名様まで
九頭竜湖
海が見えるレストラン ソーシャルディスタンスに努めています。
旧森田銀行本店
豪華あわびの宝煮
黄色いタグは本物の「越前がに」の証
ちらし焼き鯖寿司
日本三大珍味「越前塩雲丹」
日帰り宴会料理6,000円(イメージ)
かに甲羅焼き
料理人が心を込めて料理します
焼きがに①
迷ったらコレ!かに尽くしコース
幼児向け「お子様ランチ」(イメージ)
ライブキッチンで焼きたてステーキ
ずわいがに鍋
炉付きサイト
越前竹人形の里 職人の技
美しい夕焼け
若狭牛香りとろしゃぶ
三国の歴史散策
かに尽くしコース
三國の地魚料理 お造り(2名様分)
はたのしゃぶしゃぶ
永平寺
デザートもたくさんご用意しております♪
宮谷石切場跡 福井のワンダースポット
きれいに整列した岩礁と白波を撮影できる全国有数スポット
かに天婦羅【極味コース】
休暇村オリジナルロッジ型テント
公共交通機関での旅(バス)
メインのお刺身盛り
昆布割り醤油を全体にかけてお召し上がりいただきます
一乗谷朝倉氏遺跡 復元町並み
えちぜん鉄道とさくら
越前水仙
新鮮な活〆でしか味わえない「花咲く刺身」【極味コース】
夜の露天風呂は昼とは異なった趣があります。
大迫力!恐竜博物館!
かに天
周辺を散策するもよし
刺身盛り合わせ(2~3人前)
海鮮サラダ
ザラメを使った本格的なすき焼き
スタンダードコース「みくに膳」
唐門と一乗谷城山
小学生向け「お子様定食」(イメージ)
福井名物ソースカツ丼はオリジナルソースとカツとの相性が抜群♪
三国神社山王の森に鳴く鶯から名付けた銘菓「鶯餅」
日本海の三国ならではの新鮮な海の幸をお刺身でお楽しみください。
高級魚「はた」のお刺身
越前陶芸村で越前焼作りにチャレンジ
梨園よねくら
龍翔館
テントの中はこんな風になっているんだ~♪
玄関②
養浩館
キャンプ風景2
秋を彩るビュッフェ
温泉
朝食ビュッフェ
かに料理女性④
自然に囲まれた環境で体験を楽しめる「金津創作の森」
手ぶらでキャンプ
392Cafeで大人気の「ロールケーキセット」
洋室は、お風呂なし3名様、お風呂付2名様定員です。
越前かに天婦羅
若狭牛の焼きしゃぶも新登場
5~8月頃の休暇村は日本海に沈む夕陽を眺めるベストスポット
冬の「三国の地魚料理」お得に海の幸をお楽しみください
若狭牛松茸ソースのハンバーグ
全室オーシャンビュー
かに極魅コースは、全て越前がに使用
福井の美味しい地酒のお供に「ホタルイカ沖漬け」おすすめです。
歴史散策風景③
歴史散策風景①
若狭牛の石焼きステーキ
宮谷石切場跡 SNSで話題の地下宮殿のような神秘の世界
ビュッフェイメージ
若狭牛すきやき
海と里のビュッフェ
超ローカル列車・越美北線
あじさいは福井市の花なんです。
プール(休暇村ホテルに隣接)※夏季のみ営業
リゾートでのんびり過ごす。
量が少なめの日替わり会席「海里」
かに刺し【かに尽くしコース】
芦原町と中国の浙江省紹興市間で締結された友好都市のシンボル「藤野厳九郎記念館」
『うまいもん膳』の豪華ラインナップ
東尋坊の夕陽
三国港セリ
「手ぶらでキャンプ」ご利用のお客様にはテント・タープ・テーブル・イスをご用意おん
"新"常設テントも登場しています。従来より安全、快適にお過ごしいただけます。
福井の食材ぎっしり♪
贅沢ににうにをのせて
ローカル線えちぜん鉄道
若狭牛ステーキ
出汁場『無限の一滴』
かにしゃぶ
金津創作の森
各コースのお料理とビュッフェがなんと!?両方楽しめるんです!!
「温泉につかれば日頃の疲れもとんでいきそうだわ♪」
緑茶出汁をかけてさっぱりといただけます
かに刺し
ファミリーにも人気!和洋室。定員は4名様まで
足羽川の桜並木
プレミアムビュッフェ
丸岡城(霞ヶ城)
かにみそ
舟盛
魚介の旨味たっぷり雑炊
福井県の郷土料理「鯖のへしこ焼き」一度食べてみませんか。
越前竹人形の里
秋ビュッフェはホクホク
イカ刺し
二段ベッドもあり、広々とした空間♪
風情ある夜の露天風呂。1日の疲れを癒して下さい♪
越前がに「真選」コース
三国湊の甘えび
冷暖房完備で快適な室内♪
福の粥
「手ぶらでキャンプ」の必要な道具はこちらでご用意します。
えちぜん鉄道で行く冬の福井旅
若狭牛はA4ランクの高級牛
地魚料理
桜の中で映える一乗谷朝倉氏遺跡
「若狭牛石焼ごはん」お好みで焼き加減でお楽しみください。
三国湊街並み
刺身盛り合わせ(4~5人前)
海鮮の鉄板焼き
のどぐろの炭火焼き④
一乗谷
日本海沿岸でしか獲れない!幻のエビ「ガサエビ」
お魚料理を楽しむ「海席料理」
のどぐろアップ①
丸岡城の桜
緑を見ながら温泉につかれば、心も体もリフレッシュ♪
お時間に合わせて「活蟹」を茹でたてアツアツ!をご提供します
美味しい焼きたてパン
薄造りは特製ポン酢でさっぱり
標準タイプサイト(炉なし)
桜を眺めながら湯ったりと
まさに福井の高級食材のオールスター「福井の厳選極み料理」
夏はやっぱりリゾートプール、芝政ワールド
プレミアムビュッフェ限定しゃぶしゃぶ
お子様かにコース
ずわいがに鍋刺盛コース
三国祭り
のどぐろとはたがメインの秋会席
お魚の煮付け
大人気一品料理「カットステーキ」
サイクリングやボートを楽しめる「北潟湖畔公園」
ローカル鉄道と花のある風景
福井県立恐竜博物館
自分探しの旅
若狭ふぐの薄造り
澄んだ水と遠浅のため、子供連れの家族に人気「三国サンセットビーチ」
甘海老刺身
日本海の幸を楽しめるおススメ一品「イカ刺し」
様々なお料理が並びます