ブログ

2022.02.17

源頼朝ゆかりの地を訪ねて~シリーズ①~

3,545 view

スタッフ名:松尾

静岡県富士宮市は、源頼朝が富士の巻狩を行った場所で、
現在放送中の2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の舞台にもなっています。
今回、市内の「源頼朝ゆかりの地」を休暇村スタッフがめぐり歴史スポットごとに紹介します。
鎌倉時代に想いを馳せ大河ドラマをより身近に感じてみませんか。

【富士宮市公式YouTube】富士本宮浅間大社編 

富士山本宮浅間大社編
休暇村から車で約30分。富士宮中心部にあります。
全国に1300余社ある浅間神社の総本宮。
駿河国一宮(旧官幣大社)であり、東海地方最古の社。
楼門・本殿は1604(慶長9)年に徳川家康によって造営されたもので、静岡県指定有形文化財です。
本殿は浅間造りと呼ばれる、珍しい二重の楼閣造り。
春はしだれ桜がきれいに咲きます。こちらは「信玄桜」と呼ばれる、武田信玄お手植えのしだれ桜の二世。
見つけたらご利益ありそう!「ハートの中から覗く本殿」
源頼朝が富士山本宮浅間大社に流鏑馬(やぶさめ)奉納
1193年源頼朝が富士の裾野で巻狩りの際武将を率いて浅間大社に詣で流鏑馬を奉納したと伝わります。これが現在の流鏑馬祭りの起源とも言われています。現在も5月に東鳥居と西鳥居の「桜の馬場」にて流鏑馬祭りが行われています。

【富士宮市公式YouTube】富士山本宮大社流鏑馬祭り

富士山のご霊水が豊富な湧玉池でエネルギーチャージ
湧玉池はかつて富士山の登山者が身を清めるために禊をした場所。富士山の雪解け水が伏流水となって、毎秒2.4キロリットル流出し水温は年間を通して13℃を保っています。国指定特別天然記念物にも選ばれています
咲良みくじ。湧玉池(わくたまいけ)で水に浸すとだんだんと文字が浮かび上がってきました!
乾いてからジャバラ折りにすると、おみくじ掛けに結んで開いた時に富士山の形になります。
神田川ふれあい広場です。水辺を散歩したり、芝生で日向ぼっこも楽しめます。(2021 3月下旬撮影)
例年3月下旬~4月上旬が見頃。
ソメイヨシノなど500本が植えられています(2021 3月下旬撮影)
【次回】狩宿の下馬桜(2月下旬配信)

スタッフ

Staff blog

PAGE TOP