初夏の五色台 植物図鑑☆
2,200 view
スタッフ名:望月美里
休暇村讃岐五色台は初夏になり、ますます花盛りです^^
今回は、外国生まれの植物を紹介したいと思います!!
『オオマツヨイグサ(大待宵草)』…北アメリカ生まれの外来種です。
夕方に花が開くことから、この名前になりました。
花弁がハート型でかわいいお花です。(トップ画像)
『ブタナ』…ヨーロッパ原産のキク科の外来種です。
別名「タンポポモドキ」と言います。
タンポポと違って茎が長いのが特徴です!!(写真から2番目)
『スイバ(酸い葉)』…タデ科の植物。
花は春から夏にかけて咲きます。
葉をかむと酸味がありこの名前になりました。(写真3番目)
初夏の花はカラフルで、形も面白いものが多いので是非見つけて見てください。
毎朝、7:00から朝のお散歩会がありますので、是非参加してみてください。