大人も子供もワクワクする「讃岐おもちゃ美術館」
1,693 view
スタッフ名:田中
暑い日が続きますね。
少しでも涼を求めて、高松市の商店街をぶらぶらしながら・・・
2022年4月25日にオープンしました、「讃岐おもちゃ美術館」を少し覗いてきました。
エアコンも効いてて涼しい~!!
讃岐おもちゃ美術館の入口には、香川県の伝統工芸品の張子の虎やほうこうさん、讃岐かがり手まりなどが展示されています。奥に進むと、香川県の食材を生かしたカフェやミュージアムショップが併設されています。
カフェやショップは、予約なくどなたでもお気軽に利用できるスペースとなっています。
ミュージアムショップには、香川県の伝統工芸品やお子様のおもちゃ等、ワクワクする商品が沢山あります。
「讃岐おもちゃ美術館」
子育てを応援し、様々な人々と交流や体験を通して、子供たちの豊かな成長につながる施設として、4月25日にグランドオープンしました。
香川県内で子育て支援を行うNPO法人わははネットが運営しています。
高松市大工町8-1 (丸亀町くるりん駐車場 1階)
入館料 大人(中学生以上) 900円 こども(6ケ月~小学生) 700円
休館日 毎週木曜日
開館時間 午前の部 10:00~12:30 午後の部 13:30~16:00
※完全予約制の為、事前にご予約が必要です。
感染予防対策の為、午前・午後入れ替え制となります。
※平日は、予約なくご利用いただける場合もあるそうです。事前にお問合せ下さい。
TEL 087-884-7171
赤ちゃんの木育広場
0~2歳児と保護者専用の木育広場です。木の温もりを感じながら楽しむことができます。
さぬきのもり広場
木のボールが沢山入ったプールがあります。これだけでテンションが上がります。
さぬきのもり広場
香川県の伝統工芸品「香川漆器」。漆塗りの滑り台です。沢山のお子様が利用することで滑り台の部分から模様が浮き出てくる様です。
さぬきのもり広場
ことでんの車両型のお部屋があります。車両の中で、積み木やおもちゃで遊ぶ事ができます。
さぬきごっこ広場
香川県の三金時「金時人参」「金時いも」「金時みかん」の収穫体験が楽しめます。
さぬきごっこ広場
やはり、ここにもうどん屋さんがありました。セルフスタイルでメニューを作ったり、お店の店員さんにもなれます。
さぬきごっこ広場
讃岐かが手まりをおもちゃに。なんて贅沢な・・お子様にはお値段等は関係ないですよね。
さぬきごっこ広場
香川県の観光地を和三盆の形にした物を黒板に張っていく壁面遊び。
施設の一部をご紹介いたしました。
おもちゃ美術館と聞いて、お子様専用の施設だと思い込んでいましたが、全ての人々の「子ども心」に響く美術館でした。木の温もりを感じられる施設で、すごく居心地がいいスペースです。
随所に作り手の遊び心や仕掛けが散りばめてられており、あっという間に時間が過ぎていく事でしょうね。
今年は、瀬戸内国際芸術祭の夏会期も予定されています。香川のアートの一つとして、是非お立ち寄りいただければと思います。