- 休暇村で働く魅力とは? - 先輩からの
メッセージ
休暇村支笏湖
北海道・東北 北海道
支配人
土居 麻子どい あさこ
新卒2001年入社(24年目)
- [キャリアパス]
- 2001年入社→富士 営業係→2003年営業主任→同年 本部 総務部総務課主任→2006年支笏湖 営業係長→2009年営業課長→2009年管理課長→2017年副支配人→2022年支配人
自分以外はお客様
- 仕事内容
- 私の仕事は、副支配人としては皆が安心して力を発揮できる環境を整えること、サービススクール※のチーフトレーナーとしては貢献できる人材を育成することです。具体的な仕事内容は、日々のお客様への応対はもちろん、スタッフの指導、勤務調整、経理処理、給与計算、研修カリキュラム作成、研修運営、研修講師など多岐にわたります。
※休暇村支笏湖はサービス研修機関を兼ねた施設です。

- 入社決定のポイント
- 当時会社訪問で出会った女性支配人の仕事に対する姿勢やお客様とスタッフを想う心に感動したのがきっかけでした。決め手は、その方への憧れです。

- 働く上で大切にしていること
- 仕事の醍醐味は「貢献」だと思います。私たちは仕事を通して、お客様の幸せ、働く仲間の幸せ、家族、地域、社会などに貢献できます。貢献できた実感が生きがいになります。「自分以外はお客様」だと考え、常に相手を想い、自分にできる「貢献」を積み重ねることを大切に働いています。
- 心に残るエピソード
- お客様との心に残るエピソードは数えきれないほどあります。あえて職場内でのことですが最近感動したことがあります。それは、80日間の研修を終えた研修生に、別れ際涙ながらに「出会えて良かったです」と言われたことです。充実感いっぱいで帰っていく研修生が頼もしく見え、心から嬉しかったです。

- 就職活動中の皆さんへのメッセージ
- 仕事は自分を成長させるためにあると思います。皆さんの可能性は無限です。「この会社で貢献したい!」と思える素晴らしい出会いがありますよう応援しています。

私が働いている、休暇村支笏湖のココが自慢

北の玄関口新千歳空港から車で45分の手つかずの大自然が広がる環境と、まるで美容液のような肌にやさしい天然温泉が自慢です。また、対外的な自慢ではありませんが、休暇村支笏湖は社内の研修機関でもありトレーナーの職務を果たすため、所属職員はモチベーションが高く仕事にもサービスにも情熱的で、最高のチームであることも自慢です。
先輩が働く休暇村を見る
ほかの先輩を見る

まずは自分が楽しむ!!

小林 久美子営業課長
新卒2001年入社(24年目)

情熱的に仕事に向き合う!

キム ジヨン販売促進課長補佐
新卒2016年入社(9年目)

日々新、常に何かを考える

大野 順一副支配人(施設担当)
中途1992年入社(32年目)

経験を学び自分の夢へ

ミョ モン モン営業サブリーダー
新卒2020年入社(5年目)
先輩一覧を見る