室町時代に開山された長い歴史を持つ三石山観音寺
198 view
スタッフ名:休暇村館山 高木
こんにちわ(✿✪‿✪。)ノ
先月は冒頭に温暖な館山的なフレーズから
始めておりましたが、2月に入り日本海側では
大寒波に見舞われ、こちら南房総館山でも
早朝は0℃になる事もあります。
趣味のサーフィンも風が強く10℃以下ですと
躊躇してしまいます。
三つの奇岩が寄り添う山頂に鎮座する「三石山観音寺」
今回は、少し時期が過ぎましたが毎年
「家内安全」のお札を頂きに足を運ぶ
千葉県君津市に開山している、
「三石山観音寺」をご紹介いたします。
この”三石山観音寺”は室町時代の応永16年
(1420年)7月に開山されたと伝えられており、
長い歴史があるお寺なのだそうです。
緩やかな坂道の参道をゆっくり進むとお地蔵さんがお出迎え。
途中、勾配がやや厳しくなりますが緑と澄んだ空気に
いつも癒されて山頂を目指せます。
「おお~本堂に到着~」と勘違いされる方も
いらっしゃるかもしれませんが...。
本堂はこの奥に鎮座しています。
この奥の岩に押しつぶされそうな建物が
本堂でございます。
お堂の龍や虎や様々な動物が細かく掘られている
彫刻に目を奪われ「ぼ~」っと眺めていられます。
本堂はよく見るとこの岩にめり込むように建造された
珍しい造りです。
他にも山頂には一番のパワースポットもありますので
足を運んでみてはいかがでしょうか。
住所 |
千葉県君津市草川原1407 |
電話番号 |
0439-39-2266 |
営業時間 |
開門時間あり 開門6:00、閉門14:00 |
アクセス(車) |
木更津東ICより久留里方面、国道465線三石山入口から登り道を進む。約35~40分 |
アクセス(鉄道) |
JR久留里線上総亀山駅からタクシー約25分 |
駐車場(乗用車/台数) |
60台 |
三石山観音寺ホームページ
休暇村館山から三石山観音寺までは
おすすめ!休暇村館山一番人気の房総食彩ビュッフェプラン!
👇ご予約はこちらから👇