ブログ

2022.03.18

【南房総 滝旅】 「黒滝」

1,830 view

スタッフ名:高木

落差15mの黒い岩肌を落ちる滝!

皆様、こんにちは。
今回は、南房総市の秘境にある「黒滝」をご紹介致します。
「花嫁街道」のハイキングコースのポイントの一つにもなっており
これからの季節にはおススメの滝になります。
ハイキングは、ちょっと…の方の為に、こちらの滝ですが
ギリギリまで車で行けるので安心です。
ナビで「はなその広場」を設定してください。ちなみに国道から細道になるのでとても狭いです。
車は右側に5~6台までは駐車可能。また、左側は広場になっていて、ベンチ&テーブルもあるのでお弁当持っ
奥に進むと目印の灯篭と黒滝入り口の看板が出てきます。
鮮やかな緑に包まれた森の中を進むと...
長者川が現れます!
この円柱の足場ですがドラム缶で作られたもののようです。
川沿いはしっかり舗装されていて、お子様連れでも安心して歩けます。そして、さらに進むと…
切り抜かれた岩に囲まれた、まるで隠れ家のような滝つぼ!
画像1
画像2
画像3
画像4
画像5

滝を見渡せる展望台と鎮座する向西坊入定窟

ワクワク感しかない森林(ジャングル!?)に聳え立つ展望台
向西坊が赤穂四十七士が本懐を遂げた後にその霊を弔おうと自ら入定した岩窟
向西坊とは?
向西坊・入定窟は、長者川の中流、黒滝ぎわにあります。赤穂浪士四十七士の一人、片岡源五右衛門高房の家臣として主君大事と仕えていました。四十七士が自刃後に出家して、諸国巡業の旅に出て晩年を旧和田町(現南房総市)花園で送りました。自分の天命を知り「予は念ずれば火難、諸難を除き家内安全、五福寿を増長せしむ」と遺言して享保16年(1731年)に岩穴に入定しています。昭和50年(1975年)4月25日に南房総市の文化財に指定されました。

春を向かえてまだ慣れない日差しを避けて森林ハイキング!

はなその広場から黒滝をみて、体力にあったハイキングなんていかがでしょうか。
新学期を向かえ少したくましくなったお子様とお弁当を持ってピクニックがてら
のんびりできる、おススメのスポットです。
大人の方が体力が続かないかも…(笑)
画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
コアラ?愉快なベンチも映えるかも!?

花嫁街道ハイキングコース

ハイキングマップ

休暇村館山から黒滝までは

♪おススメ宿泊プラン♪

桜鯛とかずさ和牛を堪能春のプレミアム会席

★ご予約はこちらから★

画像1
画像2
画像3

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(90)
2024年(361)
2023年(209)
2022年(115)
2021年(246)
2020年(286)
2019年(328)
2018年(409)
2017年(249)
PAGE TOP