【南房総 面白体験】 「はちみつしぼり体験」
3,319 view
スタッフ名:髙木
南房総で気軽にはちみつ採取体験ができる施設
こんにちは
旅先で非日常的な体験をしたいな~って事ありますよね~。
そこで、南房総で様々な体験ができる施設をご案内致します。
今回は、休暇村館山から車で1時間20分ほどの君津市にある
はちみつ工房さんのご紹介です。
こちら、2021年9月に日本唯一の養蜂+観光+ミード(蜂蜜酒)が融合された施設で
施設内では、「ミツバチの見学」「遠心分離機を用いたはちみつ採取」
「搾りたてはちみつの試食」はもちろんのこと、「ミード工場の見学」
「ミードやはちみつジュースの試飲」が出来ます。
ちなみに、「はちみつ採取」体験はなんと無料です!
君津ICから県道92号線を鴨川方面へ3kmほど進むとカワイイミツバチのお尻の看板が見えてきます。
店内は清潔感があり、高級サロンのようなインテリアで各商品が飾られてました。
試食コーナーでは、はちみつ、はちみつレモンジュース、ミード(蜂蜜酒)が試飲できます。
試食のはちみつは、様々で、そばの花やリンゴの花などありました。私はリンゴの花のはちみつが美味しかったです。
お子様や車を運転される方向けに蜂蜜レモンジュースがキリっと冷えていておいしかったです。
ミード(蜂蜜酒)の試飲もしたかったのですが車の運転のためお土産に買わせて頂きました。お味はさっぱりとした蜂蜜の味がする白ワイン!美味い!
施設内は大きなガラスで外と仕切られていて安全です。なので目の前でミツバチの観察ができます。子供たちは大興奮!
次に採取様に集めてある蜂蜜たっぷりの板を遠心分離機へいれて...
手前のハンドルをぐるぐる回すと蜂蜜がジュワーっとたまります。この工程を参加者が体験できるのですがこれもまた、子供たちは大興奮してました!
容器に入れて参加者が試食できます。やはり、子供たちは自分で絞ったので「これが絶対に美味しい!」って断言してました。(笑)
なぜ?ミツバチは蜂蜜を作るの?
ミツバチは自分たちの長期保存の効くエネルギー源を確保するために花蜜を集めてきて
長期保存するために、腐らないよう蜂蜜に変える必要があります。
まず、花蜜のままだと水分が多いので、実は巣箱の中で外勤蜂が集めてきた花蜜を
内勤蜂に口移しで受け渡し、胃の中で糖をブドウ糖と果糖に分解して巣に詰めます。
それでも水分が多いので、羽で気流を生み出し、徐々に蜜の水分を飛ばしていきます。
(巣箱でもブーンって羽を羽ばたかせているのはこのためなんですね)
ようやく水分量が約20%以下になった時点で蜂蜜となります。すごい大変!
最近、朝食にアサイーボウルを作る際に蜂蜜を使ています。運動する前に吸収すると
スタミナの持続力と疲労の軽減を実感します。日々感謝です。
南房総へ行楽の際に、非日常的な体験と店舗から「はちみつ」が大好きなんだな~
って、生産者さんの思いが感じられる「はちみつ工房」へ足を運んでみては如何でしょうか。
人類最古のお酒!蜂蜜酒「ミード」!
実は、ハチミツとお水だけで造った醸造酒「ミード」は、ワインなどよりも古く1万年以上前からあったとされる人類最古のお酒だそうです。はちみつからお酒って想像がつかなかったので意外でした。おススメです。
はちみつ工房情報
はちみつ工房HP
休暇村館山からはちみつ工房まで
♪おススメ宿泊プラン♪
【旅Qツアー】鋸山絶景とベチュニア鑑賞とはちみつ工房見学の旅
★ご予約はこちらから★