旅行記

2025.02.19

街を見守る萩生寺

203 view

スタッフ名:石川

画像1
画像2
画像3
画像4
皆様こんにちは!
いつも休暇村瀬戸内東予をご利用いただきありがとうございます。
今回私がご紹介するのは、愛媛県新居浜市にある萩生寺「はぎゅうじ」というお寺です。
この萩生寺は高野山真言宗の寺院であり、地元では「南の坊」と呼ばれています。
2008年には、チベット佛教最高指導者ダライ・ラマ法王14世が訪れたことでも有名です。


なんといっても特徴はやはりこの大きな目です。
古くから「目は口ほどにものをいい」また、「目は心の窓」などという諺(ことわざ)がありますが、
目は顔の中で、最も表現豊かな部分だと言えます。
それだけに、「目を見れば相手の心が解る」といった言葉にも真実味はあると思われます。
私の知っているお寺の中でも、このような特徴あるお寺はこの萩生寺くらいです。
どこにいても見られている気がして幼いころは怖くてたまりませんでした。
しかし、今はその目で街を見守ってくれていると思うとありがたい気持ちでいっぱいです。

近くで見るとその存在感に圧倒されます。
ぜひ一度ご覧ください!

休暇村瀬戸内東予からお車で約45分
高野山真言宗 萩生寺
〒792-0050 愛媛県新居浜市萩生2635番地
TEL 0897-41-1578  

 

少し離れたところからは四国山脈が見えます。

画像1

詳しくはこちらから

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(193)
2024年(356)
2023年(352)
2022年(357)
2021年(354)
2020年(318)
2019年(307)
2018年(311)
2017年(171)
PAGE TOP