自然と人、人と人をつなぐリゾートホテル

休暇村とは

休暇村とは何ですか、どうしたら利用できますか

国立・国定公園等の豊かな自然の中に位置し、どなたでも利用できる宿泊施設です。ご宿泊については直接ご希望の休暇村にお電話いただくか、インターネットでお申し込みください。

資料が欲しいのですが

休暇村ごとに季節のご案内やチラシ等をご用意している場合がございます(無料)。ご希望の休暇村までお問い合わせください。また、一部のパンフレットについては各村ページよりダウンロードが可能です。

宿泊

チェックイン、チェックアウトの時間は

チェックインは15:00、チェックアウトは10:00です。

レストラン等の営業時間は

各部門の基本の営業時間は以下のとおりです。ただし、村の状況や季節等により営業の有無及び営業時間が異なる場合がありますので、詳細は各休暇村にお問い合わせください。

レストラン
夕食 18:00オープン ~ 20:00クローズ
朝食  7:30オープン ~  9:00クローズ
昼食 11:30オープン ~ 13:30クローズ

フロント 7:00オープン ~ 21:00クローズ
浴場 15:00オープン ~ 24:00クローズ、5:00オープン ~ 9:00クローズ
売店  7:30オープン ~ 20:30クローズ
喫茶  8:00オープン ~ 20:00クローズ
施錠 22:00

部屋の設備、アメニティには何がありますか

トイレ・洗面所付きの和室・洋室が中心で、一部バス付のお部屋もございます。休暇村によっては、和洋室、和室ツイン(畳のお部屋にベッドを設置)のお部屋がある場合もございます。

お部屋には浴衣、タオル、バスタオル、スリッパをご用意しています。歯ブラシ、ヘアブラシ、カミソリはフロントにご用意していますので、必要な方はフロントにてお声掛けください。なお、使い捨てによるごみ削減のため、普段お使いのものがありましたら是非ご持参ください。

また、ファミリーやグループにぴったりのコテージを備えた休暇村もございます。

駐車場はありますか

全ての休暇村に無料の駐車場がございます。

一度に何泊まで予約できますか?

予約できる泊数は、休暇村により異なります。
詳しくは、ご利用になる休暇村へお問い合わせください。

食物アレルギーをお持ちのお客様へ

休暇村では、食物アレルギーをお持ちのお客様が安心・安全にお食事をお楽しみいただけますよう、できる限りの対応に取り組んでおります。ご希望の場合は、事前にお知らせください。
ただし、休暇村でご提供している料理等は、他のメニューと同一の厨房で共通の調理器具等を使用し調理をしております。十分な洗浄はしておりますが、調理の過程において微量のアレルゲン物質が混入する可能性がございます。本対応がアレルゲン物質を完全に除去し、アレルギー症状を発症しないことを保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。
以上を踏まえ、ご利用に際してはお客様にて最終的なご判断をいただきますよう、お願い申し上げます。
※食物アレルギーをお持ちのお客様には、ご自身での専用食事のお持込みもお受けしますので、事前にお申し出ください。

日帰り利用

日帰り利用は出来ますか

施設(売店・喫茶コーナー・レストラン等)、園地は日帰りでもご利用いただけます。

日帰り入浴はできますか

休暇村により異なります。営業日時等、詳細は各休暇村にお問い合わせください。

宿泊予約(お電話)

いつから予約ができますか

電話予約は6ヶ月前の同日午前10:00から受け付けています。(該当日が無い場合は翌月1日より受け付けます。)
※但し、学校団体による教育関連行事の場合を除きます。
※2022年10月1日より「同日午前9:00から」→「同日午前10:00から」に変更となりました。


電話がつながりません

年末年始、夏休みやゴールデンウィークの予約が集中する時期については、電話がつながりにくい状態になる場合がございます。恐れ入りますが、時間をおいてから再度おかけ直しくださいますようお願い致します。

仮予約、キャンセル待ちはできますか

仮予約、キャンセル待ちは受け付けておりません。

予約内容がマイページに表示されないのですが

マイページに表示されるご予約は、公式ホームページ(ログインした状態)からご予約いただいた場合のみとなり、お電話からのご予約は、マイページには表示されません。

宿泊予約(インターネット)

インターネットではいつから予約ができますか

インターネット予約は宿泊日の6ヶ月前の翌日午前0:00から受け付けています。
(※該当日が無い場合は翌月2日より受け付けます。また、予約受付開始日であっても、電話予約で先に満室となっている場合があります。)

インターネット予約の確認、変更、キャンセルは

いずれも、「予約確認・変更」ページよりオンラインで即時お手続きいただけます。また、予約時にお送りしている確認メールでも、予約内容をご確認いただけます。 (「じゃらん」「楽天トラベル」など他社サイトからのお申し込みは、それぞれのサイトからお手続きください。)

変更画面からは次の変更ができます。
【利用日・泊数・部屋数・人数構成・食事オプションの変更】
プラン・部屋タイプを変更する場合は、一度キャンセルしてから再度ご予約ください。

キャンセル料金は7日前から発生いたします。メールでの変更、キャンセル依頼につきましては対応にお時間がかかりますので、充分にご注意ください。

メールでのキャンセルについては、お客様のメール送信日ではなく、休暇村でメールを確認した日をキャンセル日として取り扱います。

※インターネット予約の内容をお電話でご変更した場合、マイページの予約内容には反映されませんので、ご了承ください。

登録した会員情報を変更したいのですが

「マイページ」(こちら)よりお手続きいただけます。

ログインメールアドレスが分からない場合

メールアドレスを変更していて、マイページにログインができないのですが

①変更前のメールアドレスとパスワードが分かる場合(受信出来る出来ないは問わない)
⇒変更前のメールアドレスとパスワードでログインし、マイページ→登録情報の変更で、新しいメールアドレスに変更してください

②変更前のメールアドレスは分かり、現在も受信できるが、パスワードが分からない場合
⇒「パスワード忘れた方はこちら」に、変更前のメールアドレスを入力し、パスワードが届きましたら、ログインしてください。
マイページ→登録情報の変更 から、新しいメールアドレスに変更してください。

③変更前のメールアドレスが分からない場合(受信出来る出来ないは問わない)
お問合せフォームからお問合せください。【お問合せ内容】に、メールアドレス変更のためログインできない旨と、新しいメールアドレスをご記入ください。
ご登録情報を確認後、スタッフよりメールを返信いたします。

マイページにログインできないのですが

上記のお手続きをしてもパスワードが届かない場合や、その他の理由でログインできない方は、お調べしますので休暇村協会(TEL:03-3845-8657)までご連絡ください。その際、ご本人確認のため、お名前、お電話番号、その他必要事項をお尋ねしておりますので予めご了承ください。

クレジットカード事前決済

クレジットカード事前決済について

休暇村公式サイトのクレジットカード事前決済は、当サイトの提携先である決済代行会社「SBペイメントサービス株式会社」が提供するサービスを利用しています。
決済代金は、「SBペイメントサービス株式会社」を通じてご利用の各カード会社に連携され、決済口座から引き落とされます。

決済処理のタイミングについて

本サービスでは、予約時にオンラインカード決済の手続きをしていただき、予約完了と同時に「SBペイメントサービス株式会社」を通じて、各カード会社に決済情報が渡されることにより、決済処理が行われます。決済の締日や引き落とし日はカード会社により異なりますので、詳しくはご利用のカード会社にお尋ねください。

予約キャンセルされた場合のご注意

キャンセル料が発生しないキャンセルを行った場合には、カード会社を通じて決済代金全額が返金となります。返金のタイミングはカード会社により異なりますので、詳しくはカード会社にお尋ねください。
予約成立時の決済代金の引き落としタイミングと異なる場合があります。

領収書について

公式サイトで、事前クレジットカード決済の手続きをしていただいたお客様の領収書は、公式サイトご予約確認画面からの発行でございます。
ご予約確認画面は、マイページ内及び予約番号とメールアドレスから照会できます。
・マイページログイン:https://www.qkamura.or.jp/qkamura/member/index_q.asp
・ご予約の確認   :https://www.qkamura.or.jp/qkamura/489/henkou_login.asp

領収書表示期間:
・表示開始: ご利用日翌日(チェックアウト日)またはキャンセル日
・表示終了:ご利用日翌日から3ヶ月 、または キャンセル後3ヶ月
なお、クレジットカード事前決済でのご予約の領収書は、お部屋ごとやご宿泊者様ごと、また泊数ごと等の分割発行はできません。

補助金・各種割引券等のご利用のお客様

ご予約は全て正規料金での事前決済となります。クレジットカードにて事前決済のうえ、当日補助券・割引券等をご持参いただくことで、現地にて差額をご精算させていただきます。

館内無線LAN

無線LANの設備はありますか

・ホテルの客室・・・全ての休暇村でご利用いただけます。
・ホテルのロビー周辺・・・全ての休暇村でご利用いただけます。
・コテージ(ログハウス)・・・奥武蔵、伊良湖でご利用いただけます。
・キャンプ場(管理棟のみ)・・・裏磐梯でご利用いただけます。

※詳細はこちら

料金

会員料金の対象は

Q会員様が、休暇村へお電話または公式ホームページにてご予約いただいた場合に適用となります。
それ以外のご予約については、Q会員様であっても一般料金が適用されます。
(旅行会社や「じゃらん」「楽天トラベル」等の宿泊予約サイト経由の場合は、Q会員様であっても一般料金となります。)

Q会員制度についてはこちら

支払いには何が使えますか

<ご利用いただけるもの>
・現金
・クレジットカード
・JCBギフトカード及び提携先ギフトカード(券面にJCBマークのあるものに限る)

<ご利用いただけないもの>
・上記以外の商品券、旅行券
・電子マネー
・QRコード決済

※JCBギフトカード及び提携先ギフトカード以外については、休暇村フロントでのお取扱いはできませんが、予め旅行会社で宿泊クーポン券等を購入することで、お支払いが可能な場合もあります。休暇村で使用できるクーポン発券の可否、旅行券や商品券の取り扱いの種類については各旅行会社等にお問い合わせください。また、宿泊クーポン券をお持ちの方は、事前にご連絡の上、チェックイン時にフロントにてお出しください。

会社や組合の宿泊補助券、利用助成券を使いたいのですが

事前にご連絡の上、チェックイン時に券をお出しください。

キャンセル料はいつからかかりますか、いくらですか

個人のお客様の場合、7日前よりキャンセル料が発生します。

(30名まで・解除日)
不泊 50%
当日 50%
7日前~前日 20%

詳細は宿泊約款(こちら)の表をご確認ください。

会員制度

会員制度にはどんなものがありますか

■Q会員
18歳以上から入会できる入会費・年会費無料の会員制度で、様々な特典が受けられます。詳しくはこちら

■夫婦会員
Q会員には個人会員と夫婦会員があり、夫婦会員の場合は1つの会員登録をご夫婦で共有できます。またポイントの共有も可能です。ただし、ご夫婦での登録に限ります。
例:ご夫婦でのご旅行で貯めたポイントを、奥様とそのご友人のご旅行にも利用可能。ご主人様のみ個人会員でご登録いただいている場合は、ご主人様がご同行されない場合は利用不可となります。

■インターネット会員
休暇村の宿泊予約をインターネットから申し込む際に登録できる会員制度です。会員登録をせずにインターネットから予約をすることもできますが、一度登録をすれば、次回以降の予約時に会員情報の入力が省けます。また、希望者には毎月休暇村のメールマガジンが届きます。

■メルマガ会員
メルマガだけを簡単に購読したい方におすすめの会員制度です。なお、Q会員、インターネット会員のお客様は、マイページよりメルマガの購読、非購読を選択できますので、別途登録していただく必要はありません。パソコンからの登録はこちら

登録済みの会員種別を変更できますか

マイページよりお客様ご自身で、インターネット会員からQ会員への移行や、個人会員から夫婦会員への移行が可能です。変更がうまくできない場合は、会員係(TEL:03-3845-8657)までお問い合わせください。

LINE登録をしたら何ができますか

Q会員の方で、休暇村のLINE公式アカウント(@kyukamura)を友達登録すると、以下のサービスをご利用いただけます。

・予約通知のお届け
・予約内容の確認
・WEBチェックイン
・客室での精算

詳しくはこちら

Qパック

Qパックとは何ですか

全国の休暇村周辺の味覚やお花をお届けする通信販売です。
オンラインでもご注文いただけます。
詳細はこちら

カタログ・パンフレットはありますか

はい、ご用意しています。Qパック係(TEL 03-3847-9501)までご請求ください。
また、休暇村のフロントでもご用意しています。

障がい者割引制度

障がい者割引制度について教えてください

休暇村では障がい者割引制度を設けています。
※2021年7月1日のご宿泊より、障がい者割引制度の適用は、休暇村公式ホームページまたはお電話でのご予約に限らせていただきます。
詳細はこちら

バリアフリー

バリアフリー対応について教えてください

玄関前スロープや館内通路の段差をなくし、車椅子でも利用しやすい客室などの設置を進めています。多目的トイレは全休暇村に備えています。また、お年寄りや体の不自由な方に、より安心していただけるサービスを提供するため、各休暇村にサービス介助士有資格者を配置しています。館内は補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)を同伴してご利用いただけます。館内設備等の詳細については各休暇村にお問い合わせください。

お子様

お子様向けサービスについて教えてください

お子様連れの方にも気軽にご利用いただけるよう、お子様が遊べるキッズコーナーの設置やゲーム・おもちゃの貸し出し(無料・有料)、食事会場での備品の貸し出しを行っている休暇村もございます。サービスの詳細については各休暇村にお問い合わせください。

ペット

ペットと泊まれますか

本館につきましては、ペットの同伴はご遠慮いただいております(介助犬は可)。下記休暇村のコテージにつきましては、ペット同伴でご宿泊いただける棟をご用意しています。

<ペットと泊まれるコテージのある休暇村>
奥武蔵・富士・伊良湖・茶臼山高原・帝釈峡

<同伴可能なペットについて>
基本的なしつけができている、予防接種済みの小型犬・中型犬に限ります。他のお客様へのご迷惑となる行為が見受けられる際には、ご利用をお断りする場合がございます。

詳細については各休暇村にお問い合わせ下さい。

その他

Google社のサービスにおいて実際とは異なるホテル情報や予約情報が表示される事象について

(2022年2月現在)
・Gmailアプリで予約確認メールを受け取った際、本文やGoogleカレンダー上に実際予約したホテルとは異なるホテル名や住所等が表示される
・Gmailアプリでメルマガを受け取った際に、Googleカレンダー上に予約した覚えのない予約情報が表示される
・公式ホームページに記載されている情報と異なる情報がGoogleの検索結果画面に表示される

これらはGmailの本文やWebサイトより内容を自動的に判断し、GmailアプリやGoogleカレンダー、Googleの検索結果画面上に情報を表示する独自の機能によるものですが、場合により情報が誤って取り込まれていることが原因であると考えられます。
また、この事象によりお客様の個人情報が漏洩していることはなく、お客様の「Googleカレンダー」の設定で、自動予定追加の機能を停止することが可能です。

ホテルの情報につきましては、各休暇村公式ホームページに記載されている情報をご確認ください。また「予約確認メール」を受信されたお客様におかれましてはメール本文の内容を必ずご確認くださいますようお願いいたします。

ご意見・お問い合わせについて

その他のお問合せについては、お問合せフォーム、休暇村協会事務局(TEL:03-3845-8651 営業時間:平日9:00~18:00)、または各休暇村までご連絡ください。(各休暇村の電話は10:00からのご対応となります)

なお、休暇村協会事務局ではご連絡いただきました際、お問合せ内容を正確に把握するとともに、サービス向上のため、通話内容を録音させていただく場合がございます。
(録音する際は、あらかじめ録音する旨をご案内いたします。)録音した内容は上記の目的以外には使用しません。また、適切に保管の上で、利用目的を達した後は、消去させていただきます。