イベント

2024.09.15

中部山岳国立公園90周年記念写真展

262 view

スタッフ名:良波

写真25枚とポスター8枚展示完了しました!

画像1
画像2
画像3
中部山岳国立公園って?・・・
日本を代表する風景地として自然公園法に基づいて指定されている中部山岳国立公園が今年12月4日に指定90周年を迎えることを記念して、ホテル館内にて写真展を開催します。
環境省 中部山岳国立公園管理事務所 協力のもと、中部山岳国立公園の傑出した自然景観を改めて一堂に展示することで、お越しいただきました皆様に中部山岳国立公園の魅力を認知してもらうことを目的としています。
画像1
【中部山岳国立公園の特長】
日本を代表する傑出した山岳景観 -息を飲む山並みと渓谷美、そしてライチョウの世界に-
国立公園指定:昭和9年12月4日
面積:174,323ha
新潟県、富山県、長野県、岐阜県
北アルプス一帯を占める我が国を代表する山岳公園。
昭和9(1934)年に誕生した、最初の国立公園の一つです。
白馬岳などを有する後立山連峰、剱岳・立山などを有する立山連峰、槍ヶ岳などを有する穂高連峰、最南部にそびえる乗鞍岳など標高3,000m級の山々で構成されています。

大規模に切り立った岩壁、深く険しい渓谷、高山帯のお花畑やライチョウ、夏まで残る雪渓や氷河が削ったU字谷、火山がつくりだした湖や溶岩台地など、多彩な山岳景観を呈しており、訪れる登山者を魅了しています。

また、上高地、立山の室堂、乗鞍岳の畳平などの登山口は、公共交通機関によりアクセスが良く、雄大な山岳景観や高山植物を楽しむことが出来ます。
画像1
画像2
画像3
【写真1枚目】「槍ヶ岳(3,180m)」ヨーロッパアルプスのマッタ―ホルンを彷彿させ、多くの登山者が訪れる、日本で5番目に高い山です。
【写真2枚目】「冬の白馬三山」 世界有数の降雪量を誇る豪雪地帯として知られる白馬三山。
       冬季は山全体が純白の屏風となって、見るものを圧倒します。
【写真3枚目】「初秋の笠ヶ岳」 飛騨側北アルプスの風景は多くの山小屋がクローズした後もロープウェーを利用して一年中楽しむことができます。  等、、、

日頃からレンジャーの皆さんが撮影した絶景写真を鑑賞して、国立公園内の各地に思いを馳せて眺めるもよし、思い出の一コマがよみがえってくる事もあるかも知れません。
思い思いの絶景写真を楽しんで下さい。
画像1
画像2
■開催期間 : 2024年9月14日(土)~11月10日(日)
■場 所  : 休暇村リトリート安曇野ホテル内 ソナレのライブラリー
■時 間  : 10:00~17:00
■展示物
①ポスター・国立公園/90周年の解説パネル
②写真及びキャプション×25枚(上高地・乗鞍・平湯・立山・後立山エリア)
③90周年プロモーションビデオ再生中

MORE

PAGE TOP