鏡ヶ成の季節の花々

季節の花々①

花期は4月から7月にかけて。花は淡紅色で、花弁は5つに分かれ、その先端はさらに細かく裂けています。花茎は10~15cmで花を横向きにつけているのが特徴です。名前の由来はイワカガミ(岩鏡)、つまり、岩場に生えることと、光沢のある葉を鏡に見立ていることに由来しています。

カタクリ

花期は4月から5月にかけて。比較的日光の差す落葉広葉樹林の周辺に群生し、早春に下を向いた薄紫から桃色の花を咲かせる。葉には帯紫色の模様があるのが特徴です。

イワナシ

花期は5から6月にかけて。茎は赤褐色の粗い毛を持ち、地上を這って広がり、長さは10-25cmになります。
実は梨のような甘みがあり、食用にもなります。そこからこの名前がついています。

アカモノ

花期は5月から7月にかけて。高さは10から30cm、花は白く淡い桃色をしており、花の大きさは6から8mmで釣鐘形で軽くカールしているのが特徴です。萼はあざやかな赤色をしています。

ササユリ

ユリの代表格。花期は6~7月頃にかけて。花の長さは10~15cm位、雄しべは6本で赤褐色、芳香があり、色は淡いピンクをしているのが特徴。葉や茎が笹に似ていることからこの名がついたとされています。

バイケイソウ

花期は6月から7月にかけて。花がウメ、葉がケイランに似ていることからこの名がついたとされています。高地の湿地帯などに自生し、2cmほどの緑白色の花を房状につけるのが特徴です。開花期になると草丈は1mを超えます。

オオバギボウシ

花期は6~8月にかけて。白色または淡紫色の花をやや下向きにつけるのが特徴。高さは50~100cm葉の長さは30~40cm、幅は10~15cmくらいになります。

トモエソウ

花期は7-9月で、高さ50-130cmまで成長します。茎から黄色の花を咲かせているのが特徴です。山地や河川敷の日当たりのよい草地に自生します。

エンレイソウ

エンレイソウ(延齢草)は、ユリ科エンレイソウ属の多年草。別名、タチアオイ。
花期は春4月ごろ、黒く熟した果実は食用となる。

PAGE TOP